グルメ・おみやげ

ハマる駅弁、明石だこを使った明石名物『ひっぱりだこ飯』/淡路屋(兵庫県・JR西明石駅)

ハマる駅弁、明石だこを使った明石名物『ひっぱりだこ飯』/淡路屋(兵庫県・JR西明石駅)

明石名物の駅弁『ひっぱりだこ飯』弁当が人気

旅のお供であり、旅の楽しみでもあるご当地駅弁。見た目にかわいく、食べておいしく、食べ終わっても楽しいお弁当がこちら。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_001/91f6e8ee14822a7711c15861160f406d/forBody

『ひっぱりだこ飯』弁当。たこ漁でつかわれるたこ壺を模して焼き上げられた容器の側面には、3Dな蛸があしらわれていてキュート。もはや、これはお弁当箱ではありません。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_002/b1eb6c5f5bb56206043fa9a110023ca1/forBody

さすがに丸ごとたこは入っていませんが、たこ壺のふちぎりぎりまで具材がつまっていて、おいしそう!

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_003/8fa4fa513dbd8ca59f2a2aa9f0a0f759/forBody

このお弁当は、平成10年の明石(あかし)海峡大橋開通を記念して、明治36年創業の老舗『淡路屋』が考案したものです。山陽新幹線の西明石駅の駅弁として販売が始まりましたが、今では販売場所がひろがり、ロングセラーの定番商品になっています。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_004/81fb90ace6d4f64552759e4a768b7c38/forBody

具がびっしり!たこ壺何杯でもイケそうなおいしさ!

穴子のしぐれ煮、しいたけ、筍、菜の花、人参、錦糸卵が彩りよく添えられ、中央には『ひっぱりだこ飯』の主役、明石たこのうま煮がごろっと。見応えばっちりですね。この下は、炊き込みご飯になっています。

明石たことは、明石海峡近海で獲れる真だこのこと。そのおいしさは、潮流の速い明石海峡で育ったことに由来します。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_005/71966cda5a0f8bc124876f51bad8e05a/forBody

潮が速いために、たこの身が引き締まり太く短くがっしりとした脚が育まれるのです。また、この海域にはたこの餌となるかにが豊富であり、身に甘みが生まれます。明石の魚の棚(うおのたな)商店街に行けば、魚屋さんの前の通路に明石たこの詰まったトロ箱が並び、時には生きのいいたこがそこから這いだしてくるのが見られますよ。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_006/5fb0eee02d653d4b4350a19b8d701389/forBody

さて、『ひっぱりだこ飯』のお味はというと、醤油ベースのふっくらとした炊き込みご飯だけでも、たこ壺何杯でもいけてしまいそうな間違いないおいしさなのです。実際はそれぞれの具材と合わせて食べ進められるので、最後までまったく飽きの来ないお弁当になっています。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f952_007/1117454d731293ca9d2cf86024340fd0/forBody

最後まで、と言ったのは大げさではなく、たこ壺の底の方まで食べ進んだところで練り物の『たこ天』が出てきます。箸が練り物に触ると、当たりのたこ壺を引いたかのような嬉しさがあります。

『ひっぱりだこ飯』食べ終わったらたこ壷はお土産に♪

食べ終わったら、たこ壺型容器は是非お土産として持ち帰ってください。壺はそのまま電子レンジで加熱することもできるので、使い道を考えるのも楽しいかも。

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

関連地域

兵庫県

瀬戸内海と日本海の2つの海に面し、中央には中国山地が延びる兵庫県。古くから貿易の拠点として発展してきた商業地と豊かな自然が残る兵庫県は、観光地としての見所も数多く存在します。異国文化漂う神戸の町並み、白く輝くように美しい姫路城、せとうちの海で大きく育った明石のタコや、四季の花々を楽しむことができる淡路島。買い物、温泉、歴史や文化、そして自然。どれをとっても一級品の旅が楽しめる場所です。