香川きっての観光名所『こんぴらさん』参拝ガイド【後編】/金刀比羅宮(香川県琴平町)

『こんぴらさん』参拝ガイド【前編】からの続き)

785段の石段を上りきって、ようやく御本宮に到着。そこで目にしたのは、疲れも吹き飛ぶ素晴らしい眺めでした。

見どころ③ 讃岐平野を一望する絶景!!

海抜251mから望む讃岐平野。お椀をひっくり返したような形の『讃岐富士』が中央に見えています。写真ではほとんどわかりませんが、左端には『瀬戸大橋』が。全国に有名神社は数あれど、このような絶景を見られる場所はあまりないのではないでしょうか。

家内安全、商売繁盛、学業成就……それぞれの願いを心につぶやきます。

御本宮の前には、高さ25メートルもの巨大なご神木が。優しく参拝者を見守っているかのようです。

こちらは、【見どころ②】でも少しお伝えした『幸福の黄色いお守り』。植物の鬱金(うこん)を原料に染め上げた黄色が、まぶしいほどあざやかです。この色は稲や麦の実りを表し、病気や災いから守ってくれるのだとか。お参りをしたら、必ず買って帰りたいですね。

見どころ④ 『こんぴらさん』は海の守り神!

参拝をすませて周辺を散策していると、浮き輪や船の写真が掲げられている場所を発見。実は、『こんぴらさん』は『海の守り神』として昔から大変篤く信仰されてきました。瀬戸内海が交通の要だった時代、船乗りたちが『こんぴらさん』のある象頭山を目印にしたことから、海上安全のシンボルになったと言われています。

その信仰は海だけにとどまらず……

宇宙の航海にまで!!  日本人初の宇宙飛行士・秋山豊寛さんの絵が奉納されていました。

御本宮で充実のひとときを過ごし、いよいよ785段の下りがスタート。目的を果たして気が楽になったのか、ふと裏参道に寄り道してみたくなりました。

そこで見つけた美しい椿の花。『こんぴらさん』は、原生林の残る自然豊かな山の中にあります。あたたかくなったら、花を求めて散策するのもいいかもしれません♪ 四季折々に魅力あふれる『こんぴらさん』。あなたもぜひ訪れてみてくださいね!


金刀比羅宮
所在地/香川県仲多度郡琴平町892-1
電話/0877-75-2121(社務所)
http://www.konpira.or.jp/

瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP