世界最高齢のウミガメも!生きたウミガメが見られる博物館! / 日和佐うみがめ博物館カレッタ(徳島県海部郡美波町)

毎年平均50回、アカウミガメが産卵のために上陸する日和佐の『大浜海岸』。
この海岸のすぐ前に、世界でも珍しいウミガメ専門の博物館『日和佐うみがめ博物館カレッタ』があります!(※『カレッタ』はアカウミガメの学名)

こちらが博物館の入口。
博物館前にあるウミガメ型電話ボックスは記念撮影スポットとしても人気がある場所!

日本でただ一つのウミガメ博物館。館内に一歩入ればまさにウミガメづくしの空間です!
こちらは世界中に分布するウミガメの剥製を展示するコーナー。

また亀の進化過程などもわかりやすく展示されています。
その他にも、日和佐とウミガメの歴史や産卵の様子を映像で学習できるハイビジョンシアターやクイズコーナーもあります。

実際にウミガメが泳いでいる様子を見られるのも、この博物館の魅力の一つ!
こちらは館内にある『子ガメ水槽』で、生まれたての0歳~3歳までの子ガメを公開しています。
年齢によるウミガメの大きさの違いを実感できますよ!

2階にある『大浜海岸展望フロア』。美しい砂浜を一望できます!
大浜海岸は『日本の渚100選』にも選ばれていて、毎年5月~8月にかけて夜中にアカウミガメが上陸し産卵するのです。

こちらは屋外にある『ただよううみがめ館』で、人気コーナーの一つ!
中に入ってみるとビックリ!!

通路の上に水槽があって、ウミガメがのんびり漂いながら泳いでいる様子を下から見られるのです!
カメを下から見る経験ってあまりないですよね!ウミガメのお腹もバッチリ見られますよ!

屋外には『大ガメプール』もあって、比較的大きな亀たちが泳いでいます。
有料になりますが、おやつのペレットもあげられます。

また、特大サイズのウミガメにも出会えます!
昭和25年生まれで世界最高齢(65歳)のアカウミガメ『浜太郎』君です!

『浜太郎』君は人懐っこくて、愛嬌たっぷり!
巨大なウミガメがすぐ目の前を泳いでいく様子は感激ものですよ!

子ガメから特大サイズまで、生きたウミガメが間近に見られて子供たちに大人気の『日和佐うみがめ博物館カレッタ』!
土日や祝日・夏休みなどは、エサやり体験や子ガメとのふれあい体験などの館内イベントも開催されます。
徳島県南部にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね!


◇日和佐うみがめ博物館カレッタ
所在地/徳島県海部郡美波町日和佐浦374-4
観覧料/大人:600円 中高生:500円 小学生:300円
休業日/毎週月曜(月曜が祝日の場合は火曜)、12/29~31
営業時間/9:00~17:00
駐車場/あり(無料)
http://caretta-hiwasa.com/

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP