広島の街を一望する大パノラマ!
2016年9月23日、世界遺産『原爆ドーム』の東隣に、13階建てのビルがグランドオープンしました。
その名も『おりづるタワー』。老朽化したオフィスビルを、ショップ・カフェ・展望台などを備えた複合施設としてリニューアルしたのです。
展望フロアの入場口へやってきました。聞くところによると、この先に『まだ見ぬ広島の姿』があるのだとか。さっそくチケットを買って、レッツゴー!
屋上階に到着。そこで待っていたのは……
広島の街を一望する大パノラマ!! 実は、今まで広島市内に『展望台』と呼ばれる施設はなく、これほど広い視界で街を見渡す機会はほとんどありませんでした。
そして、誰もが目を見張るのがこちら。
“上から見る”原爆ドームの姿です。この驚きは、もしかしたら日頃下からのドームを見慣れている広島市民の方が大きいかもしれません。
ちなみにこの展望台は、ガラスでなく細い金網で囲われています。これは、広島の空気や光を直に感じるための工夫。実際に訪れると写真ほど金網は目に入らず、吹き抜ける風に心地よさを感じます。
地上50mからおりづるを投げ入れる!
一方、こちらは12階の『おりづる広場』。スタッフのアドバイスやwebアプリ(多言語対応)などを参考に、平和の象徴であるおりづるを折ることができます。
そして完成したおりづるは、地上約50mから階下へ投入! 『おりづるの壁』と呼ばれるこのガラスの壁面は、いつか何万羽もの鶴が折り重なって圧巻の景色となるはずです。
見逃さないで!“屋外スロープ美術館”
さて、ここからはぜひ、エレベーターを使わずに屋外のスロープで1階まで降りてみてください。なぜなら……
そこは美術館とも呼べる、素晴らしい空間になっているからです。
おりづるタワーの東側にある9層のらせん状のストープ「散歩坂」には、『海猿』『ブラックジャックによろしく』『特攻の島』などで知られる漫画家・佐藤秀峰氏の作品が特別展示されています。平和をテーマにした絵が上層から下層まで展示されており、広島の戦後〜現在までの復興の様子を感じることができます。実際に一つずつ眺めていくと、とても感動的。
さまざまな体験を経て、再び1階へ。このフロアには、特産品ショップと広島の味を楽しめるカフェがあります。
おみやげ物コーナーでふと目に入った、カラフルなおりづるピアス。平和への想いを、こんな形で身に付けるのも素敵ですね。
みなさんもぜひ『おりづるタワー』で、新しい広島を発見してみてください。平和という大きなテーマにも、きっと新鮮な気持ちで向き合うことができるはずです。
おりづるタワー
住所/広島県広島市中区大手町1-2-1
電話/082-569-6200
料金/
【展望フロア入場料金】一般1,700円 中高生900円 小学生700円 4歳以上500円 ※各種割引あり
【おりづる投入料金】100円
http://www.orizurutower.jp
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード