秘境の灯台を目指して島を探検! / 日本の灯台50選 高根島灯台(広島県尾道市)

「灯台のあるところに絶景あり!」
これは、日本全国2,000ヶ所以上の観光地を訪問してきたフォトライター松岡が、良い景色に出会うための金言の一つとして経験的に実感している法則です。

特に多くの島々が点在する瀬戸内海では昔から灯台の役割が重要視されてきたこともあり、大小様々な形の灯台が各地に設置されていて、そうした『灯台の景色』は瀬戸内を代表する景観の一つともいえます。

灯台50選に選ばれた名灯台を目指して!

そこで、今回訪問するのは『日本の灯台50選』に選定されている『高根島灯台(こうねしまとうだい)』。

kouneshima01

高根島は、しまなみ海道が通る生口島から『高根大橋』を渡って自動車や自転車で行ける島。
この島の北端近くに立つ秘境の灯台を目指して、うっそうとした森の中を探検します!

なお、この橋は高根島がかんきつ類の栽培の盛んな島であることから、橋としては珍しく『みかん色』に塗装されているそうです。

島の人に行き方を教えてもらって…

橋を渡って高根島へ上陸し、灯台へ通じる道を探しましたが、分岐点が分かりづらくて少し迷ってしまいました。
幸いにも島の人に行き方を教えてもらいましたが、「森の中をひたすら歩かないとたどり着かないよ!」と言われ、飲料水や軽食も用意して準備万端、気合を入れていざ出発です!

kouneshima02

まずは島内北部を流れる川に沿って、細道をしばらく北上していくと河口に到着。
ここから先はうっそうとした森の中へ入っていきます。

kouneshima03

森をしばらく進むと、灯台へ続く遊歩道の入口が現れました。
実は、ここからが本格的な探検のスタート!

なお、この入口の手前には2台分ほどの駐車スペースがあり、軽自動車や自転車ならここまで乗ってこられます。
(※運転に自信のない人は島を南北に走る県道370号のトンネルを抜けた先にある、やや道幅が広い場所に車を停めて、そこから歩いていきましょう)

kouneshima04

散策コースの途中には視界が開けた場所もあり、瀬戸内海の景色も楽しめます。
左手の斜面にはみかん畑があり、10~12月頃なら黄色くたわわに実ったみかんを眺めながらの散策もできそう。

意外と簡単に灯台に到着!

kouneshima05

こうして約15分ほど森の中を歩くと、少し開けた広場に到着。実はこの広場のすぐ先に灯台があります。
「あれ?思っていたよりも早く着いたなぁ…」
本格的な山登りも覚悟していただけに、ちょっと拍子抜けするぐらい平坦で歩きやすいコースでした。

kouneshima06

広場の先にある高台に登り、お目当ての『高根島灯台』を見下ろします!
辺りを森が取り囲み、正面には瀬戸内海と本州(広島県)の山並みを望める好ロケーション。
「灯台のあるところに絶景あり!」の法則は、この灯台にも当てはまりました!

kouneshima07

さっそく灯台の側まで降りていき、佐木島などの島々が浮かぶ瀬戸内海の美しい景色を楽しみながら周囲をぐるりと散策します。
ただ、灯台のすぐ横まで近づくと、ちょっと違和感が…
「なんだか… ち、小さい!?」

kouneshima08

フォトライター松岡は今までに数多くの灯台を訪問してきましたが、その中でも最小クラス、まるでミニチュアのような灯台です…

とはいえ、灯台の価値は大きさだけでは決まりません!
明治時代に建設された『芸予諸島9灯台』の一つに数えられ、古くから海の難所を守り続けてきた高根島灯台。

実際に灯台のある場所からは、佐木島や大三島などの島々が浮かぶ海域を広範囲に見渡せ、立地として良い条件である事が分かります。
小さくても歴史の重みを感じられますし、近くで見るとやはり『日本の灯台50選』に選ばれるだけの貫禄があります!

なお、瀬戸内地域には『日本の灯台50選』に選ばれた灯台として、山口県の『角島灯台』、香川県の『男木島灯台』、愛媛県の『佐田岬灯台』があります。

また、50選には選ばれていませんが『灯台の景色』が楽しめるスポットとして『因島大橋記念公園(広島県)』『六連島(山口県)』『特牛灯台(山口県)』『蒲生田岬(徳島県)』『サンポート高松(香川県)』『女木島(香川県)』『小豆島 三都半島(香川県)』などが挙げられます。

皆さんも、ぜひ瀬戸内の灯台を訪ねてみてくださいね!


◇高根島灯台(こうねしまとうだい)
所在地/広島県尾道市瀬戸田町高根978-2
電話/0848-22-2109 (尾道市海上保安部)
駐車場/あり(無料、約2台)
http://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=414

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP