山口県東部の瀬戸内海に面する柳井市。この町では古くから『金魚ちょうちん』が郷土民芸品として愛されています。
鮮やかな紅白に、どこかおどけたような表情がかわいらしい金魚ちょうちん!幕末の頃、柳井の商人が青森のねぶたをヒントに、伝統織物『柳井縞』の染料で染めて作ったのが始まりとされています。今ではすっかり柳井のシンボル。夏には『柳井金魚ちょうちん祭り』が毎年開催されています。いつも静かな柳井の町ですが、本祭り当日(2016年は8月13日)は約8万人の人で賑わうそう!2016年は本祭りに向け、7月30日(土)から盛り上がっていきます。
数千匹の金魚の灯り
まず、7月30日(土)には『白壁の町並み』にて19:30から金魚ちょうちんの点灯式があります。約2,500個の金魚ちょうちんに灯りがともり、町は幻想的な雰囲気に包まれます。18:00~20:00の間は、もう一つのお楽しみ!それがこちら。
『やない白壁夜市』。白壁の町並みのあちこちに出店や体験コーナーが並びます。地元の特産品やグルメを味わったり、ワークショップで自分だけの小物を手作りするのもいいですね♪そして翌週の8月6日(土)には、金魚ちょうちんの町ならではの、こんなイベントが…!
本気の金魚すくいバトル!
全国金魚すくい選手権大会の柳井地区予選です!8月6日(土)14:00~18:30まで、柳井市商工会館で開催されます。こちらでは選手以外の方でも、有料で金魚すくいを楽しむことができます。また、レトロスクエアでは17:30~21:00まで、サマーダンス&パフォーマンスフェスティバルも開催されます。そして、いよいよ8月13日(土)は本祭り!
圧巻!巨大金魚ねぶた
柳井の町を巨大な金魚ねぶたが練り歩きます!本祭りは8月13日(土)の16:30~21:00。白壁の町並みから麗都路(レトロ)通り一帯が、熱気に包まれます。
ラッセーラ、ラッセーラ!鮮やかな金魚ねぶたが、掛け声に合わせ練り歩く様子は迫力満点!柳扇会による『金魚ちょうちん踊り』も必見です。そして祭りのフィナーレといえば、やっぱりコレ!
夜空を彩る『ふるさと花火』!やないにちなんだ871発の打ち上げ花火で、柳井金魚ちょうちん祭りは幕を閉じます。この夏は是非、金魚ちょうちんでにぎわう夜の柳井においでませ♪
【おいでませ!山口】
●柳井金魚ちょうちん祭り(2016年度)
2016年に25回目を迎える山口県柳井市の夏の風物詩。町を練り歩く巨大な金魚ねぶたは圧巻!
開催地/山口県柳井市 JR柳井駅、麗都路(レトロ)通り、白壁の町並み一帯
開催日時/本祭りは8月13日(土)16:30~21:00【7月30日(土)点灯式・白壁夜市、8月6日(土)金魚すくい選手権地区予選などプレイベントあり。詳細はホームページへ】
電話/0820-22-2111(柳井金魚ちょうちん祭り協議会(柳井市役所 商工観光課内))
ホームページ/http://www.city-yanai.jp/site/kanko/kingyomatsuri-topics.html
Facebook/https://www.facebook.com/kingyo.festival.fanbook
●ふるさと花火
祭りのフィナーレを飾る871発の打ち上げ花火。
打ち上げ場所/山口県柳井市南浜周辺(観覧場所はJR柳井駅、麗都路(レトロ)通り、白壁の町並み一帯)
開催日時/2016年8月13日(土)20:45~21:00※小雨決行・荒天中止
打ち上げ玉数/871発
駐車場/南浜グラウンドなど、1,000台(無料)
有料席/なし
瀬戸内Finderフォトライター 武井奈々
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
武井 奈々
Hashtags
旬のキーワード
グルメ
グルメ一覧ホテル・宿
ホテル・宿一覧アート
アート一覧クルーズ
クルーズ一覧> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.2/大久野島・下蒲刈島・御手洗地区
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.1
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」造船レポートVol.5 最終回!STU48が進水式に参加/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.4 STU48メンバーがロゴを塗りました!/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.3 上部構造合体レポート!/JR西日本【PR】