櫂伝馬競漕も同日開催!山田洋次監督も惚れ込んだ『大崎上島』を満喫できるサイクリングスタンプラリー!!/HAPPYライド(広島県大崎上島町)【PR】

happy_ride_01

「日本のふるさとの原風景みたいなもので、見飽きない美しさがある」
これは日本映画界の巨匠、山田洋次監督が残した言葉。映画のロケ地探しで島を訪れ、そう言って自身の50周年記念作品『東京家族』の舞台に大崎上島(おおさきかみじま)を選んだといいます。

■美しい島の原風景を巡るサイクリング

船でしか行けない離島ならではの風景、味わい深い古い町並み、伝統あるお祭り……そんな『日本のふるさとの原風景』をぞんぶんに味わえるサイクリングイベントがあるらしい!ということで、

happy_ride_02

やってきました、大崎上島!
はじめまして、『HAPPYライド』!!

このサイクリングイベントは、速さを競うわけではなく、決められたコースもありません。
風の吹くまま、気の向くまま。島中に設置された『船』にまつわる8つのチェックポイントに立ち寄って、スタンプをGETしていくスタンプラリー形式。受付を済ませた参加者から、島のほうぼうに散らばっていきます。

「さて、ドコ行こう?」
とりあえず、最初の目的地を決めて走り出します。

happy_ride_03

道中、きらびやかな装飾で彩られた古い町並みを走り抜けます。なんだ、なんだと思っているうちに、同日開催中の伝統行事『木江(きのえ)十七夜祭』の会場へ。

■同日開催!島の伝統行事『櫂伝馬競漕』

happy_ride_04

もちろん、ここもチェックポイントの1つ。お祭り会場の一角に設けられたブースでスタンプをもらうのですが、気になるのは島の人たちが固唾を呑んで見つめる視線の先。木造の和船『櫂伝馬船(かいでんません)』が海に浮かんでいます。

片舷7人ずつ計14人、見るからに屈強そうな男衆が乗り込んだ船が4艘。フラッグが振られると56人が一斉に漕ぎはじめます。そう、大崎上島と言えばこれ!『櫂伝馬競漕』です。

happy_ride_05

は、はやい!!
とても人力だけで進んでいるように見えません。かつて瀬戸内海で大暴れしていた海賊が主に使用していたのがこの船なんだそうです。いや〜、納得!

ずっとレースを見守っていたいところですが、他にも見どころがたくさん。また戻ってくればいいよねってことで、次のチェックポイントへ!

happy_ride_06

やってきたのは、『中の鼻灯台』。
120年にわたり航路を照らし続ける現役の灯台。ここからの景色がまた素晴らしく、ロケ地として使用されることもしばしば。船と海とともに暮らす島の風景が、スタンプを押すごとに記憶に刻まれていきます。

お次は、うっとりするほど美しい海水浴場へ!

■時間に縛られず、ゆったりと島の魅力を

happy_ride_07

大崎上島を代表する海水浴場『大串海岸』です。
それぞれのチェックポイントが素晴らしすぎて、いくら時間があっても足りません。ちなみに写真のグループは、海で泳ぐか、予定通りお昼を食べるかを真剣に議論していました(笑)

「スタンプラリー形式にしたのは時間に縛られず、ゆったりと島の魅力を味わってもらいたいからなんです」

happy_ride_08

そう語るのは主催者の一人、元木昭宏さん(写真右)。元木さんは広島市在住のサイクリスト。約15年前、大崎上島を自転車で走って、その魅力の虜になったのだとか。

もう一人の主催者、島で生まれ育った松本幸市さん(写真左)は言います。
「毎年、島のハレの日『木江十七夜祭』にあわせて開催しています。活気ある島の空気を、島外の人にも一緒に楽しんでもらいたい。島の人もそうじゃない人も一緒にハッピーになる。そんなイベントになれば、と思っています。ご参加をお待ちしています!」

happy_ride_09

夜になると、露店が立ち並び、島はいっそう賑やかに。昼間、櫂伝馬競漕の舞台となった港での海上花火大会です。昼間に出会ったサイクリストの皆さんもちらほら。聞くと「今日は大串海岸でキャンプです」とのこと。島の温泉で汗を流し、すっきりした日焼け顔に浮かんでいたのはやっぱり笑顔!

私もすっかり大ファンになり、帰ってさっそく大崎上島がロケ地になった映画『東京家族』を観ました!あー、また行きたい!!


●HAPPYライド
かつて潮待ちの港として栄え、『船』と深いつながりを持つ大崎上島。そんな大崎上島の魅力をたっぷりと満喫できる、サイクリングスタンプラリー。毎年、『木江十七夜祭』(毎年7月下旬〜8月上旬)にあわせて開催しており、昼間は櫂伝馬競漕、夜は海上花火大会も楽しめる。
主催/大崎上島HAPPYライド実行委員会
お問合せ/080-3742-5649(実行委員長・松本幸市)

●大崎上島レンタサイクル
大崎上島では島内各所で電動自転車の貸し出しを行っています。『HAPPYライド』のコースMAPも無料配布中!お気軽に大崎上島町観光協会までお問合せください。
利用時間/9:00〜17:00
利用料金/4時間1000円、1日(最大8時間)1500円
貸し出し場所/白水観光案内所(白水港切符売場裏)、垂水港、天満港、清風館
※白水観光案内所と垂水港では、1日500円で普通自転車のレンタルも行っています。
お問合せ/0846-65-3455(大崎上島町観光協会)
https://www.facebook.com/osakikamijima.navi/home

瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP