山口県といえば、ふぐ!11月から2月にかけての寒い時期が旬と言われています。
しかし、年中季節を問わず気軽に楽しめるのが、こちらの『ふく寿司』!
山口県の駅弁です。
おちゃめなふぐのイラストと丸いパッケージがかわいい!
『ふく』となっているのは縁起を担いで『福』の読みに合わせているから。現在こちらは新山口駅の売店で購入することができます。
せっかくなので、旅気分、列車の中でいただきます♪新山口駅から乗ったのは山陽本線。レトロな黄色の列車です。しばらく停車する駅では、ボタンを押して扉をあけます。二人掛けのシートに落ち着き、早速フタを開けてみると…。
じゃーん!とっても鮮やかなちらし寿司!ふぐの甘酢漬けが4枚も入っています。
左側にあるのは、ふぐ皮。他にもエビ、椎茸煮、うにくらげ、とびこ、中華風わかめが、錦糸卵の上にのっています。まずはふぐをひとくち。
しっかりとした身に酢がきいていて、おいしい!あっさりといただけるので、列車に揺られながらでも食べやすいです。二枚目には少し、うにくらげをつけてみました。
さっぱりとしたふぐの身に濃厚なうにの旨味が口の中で絡まります。なんて贅沢な駅弁!お次はふぐ皮をいただきま~す。
コリコリとした独特の食感。日本酒が飲みたくなりますね!
瀬戸内を走る列車からは海や田園、様々な風景が楽しめます。
実は山口県の名産を使った駅弁は、現在この『ふく寿司』のみです。元々は下関の名物駅弁だったのが、時代の変化とともに様々な経緯を経て新山口駅のみで販売されることになりました。旅の醍醐味である駅弁、これからもずっと食べられますように!
【おいでませ!山口】
●ふく寿司販売店
JR新山口駅1F・2F売店
所在地/山口県山口市小郡下郷1294
[お問い合わせ]
製造者/広島駅弁当株式会社
TEL/082-286-0181
FAX/082-285-2272
メール/sales@ekibento.co.jp
http://www.ekibento.co.jp/
瀬戸内Finder編集部
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード