徳島県名東郡にある佐那河内村(さなごうちそん)には、徳島が誇るブランドいちごがあります。
そのブランドいちごの名は『さくらももいちご』。
桃のように大きく、とても甘い『ももいちご』よりもさらにプレミアムないちごとして、佐那河内村で栽培されています。
通常のももいちごは、ずんぐりと丸い形ですが、『さくらももいちご』は先が尖っていて、どちらかと言えば女峰に似た形をしています。
なかなかに高価なブランドいちごですが、そのぶん抜群に甘くてジューシー。
そんな『さくらももいちご』を使った究極のいちご大福があるとしたら、食べてみたくはありませんか?
安心してください、ありますよ!
そのいちご大福を製造・販売するのは、徳島県内に4店舗を展開する和菓子処『福屋』。
徳島県内でも流通量が少なく希少な『さくらももいちご』を独自に仕入れ、出来上がったいちご大福がこちら。
名を『さくらももいちごの里』(1個720円)といいます(販売は12月~4月初旬頃まで)。
ちょっと写真では伝わりづらいかもしれませんが、かなり大きな大福です。
大福紹介記事ではお決まりの断面写真!
でっかいいちごが丸ごとイン!
薄ピンク色をした餡と真っ白な餅で、はみ出さんばかりの『さくらももいちご』を閉じ込めています。
一口食べてみると…、びっくりするほどの果実感!!
和菓子がジューシーだと感じるのは、いつ以来でしょうか。
圧倒的な存在感の『さくらももいちご』を、周りの餡と餅が見事に引き立てています。
徳島市国府町にある『福屋 盛壽の郷』には、喫茶スペースを併設してあるので、購入した『さくらももいちごの里』をその場でいただくことができます。
また、『さくらももいちご』の商品は大福だけではありません。
米粉と和三盆糖を使った『さくらももいちごのろうる』も見逃しちゃだめ!
『さくらももいちご』をたっぷりと使用した贅沢なロールケーキです。
そして、そんなロールケーキを味わえる喫茶メニューがこちら!
『季の風菓遍路』(864円)。
ロールケーキのほか、ぜんざい、わらび餅、シャーベット、塩こんぶ、お茶がセットになった和のスウィーツ盛り合わせ!
(※『さくらももいちご』のロールケーキは12月~4月初旬頃までの限定メニューですので注意してください)
今回紹介した大福もロールケーキも、店頭はもちろんネットでも購入することができます。
全国のみなさんにぜひ食べてみていただきたい!
特に男性諸君、ホワイトデーのお返しに女性にプレゼントすると、ポイントアップ間違いなしですよ?
和菓子処 福屋
所在地/【盛壽の郷】徳島県徳島市国府町矢野字山花122
【両国本店】徳島県徳島市両国橋11
【そごう徳島店】徳島県徳島市寺島本町西(徳島そごうB1)
【ゆめタウン徳島店】徳島県板野郡藍住町奥野字東中須(ゆめタウン徳島1F)
電話/088‐642‐6788(盛壽の郷)、088‐625‐2983(両国本店)、088‐654‐8780(そごう徳島店)、088-678-6298(ゆめタウン徳島店)
営業時間/9:00~18:00(盛壽の郷)、11:00~17:00LO(盛壽の郷 喫茶)
定休/無休
http://www.kumoii.com
瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
千葉 大輔
千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/
Hashtags
旬のキーワード