※本イベントは終了しました。
小豆島景観フォトコンテスト開催中!
瀬戸内で最もフォトジェニックな島(だと僕は思っている)、小豆島。
海あり、山あり、オリーブありと、思わず撮影したくなるスポットがたくさんありすぎて、フィルムカメラだったら写真枚数が足りない、「デジタル時代ありがとう!」とテクノロジーに感謝すらしたくなる、リア充なSNSユーザー垂涎の島なのです。
そんな島中撮影スポットな小豆島で、誰でも参加できるフォトコンテストが開催されています。
撮影対象となる場所は、小豆島内の指定された24のフォトスポット。
対象となるスポットにはこのような看板が設置されてあります(※一部看板がないスポットもあります)。
参加方法は簡単。
Instagramでフォトコンテスト運営事務局の公式アカウント(@visit.shodoshima)をフォローして、対象となるスポットで写真を撮影し、ハッシュタグを付けて写真を投稿するだけ!
そして、コンテスト入賞者には豪華景品が!
24のフォトスポットそれぞれで異なるハッシュタグが設定されていますので、間違えないように注意しましょう。
今回、瀬戸内Finderではこのフォトコンテストの対象スポットとなっている場所を取材してきました。
フォトスポット紹介記事一覧はこちら
残念ながら24全ての場所を取材することはできませんでしたので、取材できなかったスポットは以下でまとめて紹介します。
小豆島景観24選フォトコンテスト
開催期間/2016年7月16日〜2017年3月31日
http://www.visit-shodoshima.jp/
恵門之不動(えもんのふどう)
まるで中国の寺院のような鮮やかな門をくぐると、巨大な岩山が。
その巨大な岩に抱かれるように建てられているのが『恵門之不動』です。
洞窟内では不動明王様がお座りになっています。
恵門之不動
所在地/香川県小豆郡土庄町小部2159
電話/0879-67-2874
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#01emonnofudo
夏至観音(げしかんのん)
小豆島町坂手にある、小豆島霊場第一番札所『洞雲山』。
そこでは、夏至を挟んだ50日間、晴天の日の午後3時過ぎのわずか数分間だけ、岩肌に観音像が浮かび上がる神秘の自然現象が見られます。
この瞬間に出会うだけでかなり難しいですが、ぜひ撮影にチャレンジしてみてください!
洞雲山
所在地/香川県小豆郡小豆島町坂手
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#10sunlightkannon
碁石山(ごいしざん)
小豆島霊場第二番札所の『碁石山』。
その崖の行場には波切不動明王の石仏が奉られていて、そこから見える瀬戸内海や小豆島の町を静かに見守ってくれています。
碁石山
所在地/香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1529
参拝時間/8:00〜16:00
電話/0879-82-2181
P/あり
http://goishizan.com/
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#11goishizan
千枚田
小豆島のほぼ真ん中にある中山の棚田は『日本の棚田百選』にも選ばれた美しい日本の原風景です。
1000枚近くある大小様々な大きさの田んぼは、季節によっていろんな絶景を見せてくれます。
千枚田
所在地/香川県小豆郡小豆島町中山
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#16senmaida
農村歌舞伎
江戸時代から300年以上の歴史がある『農村歌舞伎』。
茅葺き屋根の舞台で行う島の伝統芸能は、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
農村歌舞伎
所在地/香川県小豆郡小豆島町中山(春日神社)
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#19nosonkabuki
花寿波島(はなすわじま)
三都半島・蒲野地区の沖にある『花寿波島』は美しい日の出が見られる朝日スポット。
小さな2つの島の間から朝日が顔を出す瞬間は、まさに感動モノです。
花寿波島
所在地/香川県小豆郡小豆島町蒲野
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#20hanasuwajima
夕陽ヶ丘
小豆島北部にある『夕陽ヶ丘』は美しい夕陽が見られる絶景スポット。
瀬戸内の多島美の中、夕陽が沈んでいく光景は思わず息を呑む美しさです。
夕陽ヶ丘
所在地/香川県小豆郡土庄町屋形崎甲63−1
【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#23yuhigaoka
他にも小豆島には撮影意欲がかきたてられるスポットがたくさんあります!
ぜひカメラを持って小豆島を旅してみてくださいね!
瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
千葉 大輔
千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/
Hashtags
旬のキーワード