小豆島景観24選フォトコンテスト!エンジェルロードで恋を撮ろう編/エンジェルロード(香川県小豆郡小豆島)【PR】

※本イベントは終了しました。
小豆島で開催されている景観フォトコンテスト。
参加方法はこちら
その撮影対象となる場所は、指定された24のフォトスポットです。
そのうちのひとつ、恋人の聖地としても有名な『エンジェルロード』を紹介します!

恋の天使の通り道!?エンジェルロード

DSC_5425

土庄港からすぐ近く、銀波浦にある『エンジェルロード』。
恋人の聖地にも認定されている小豆島を代表する観光スポットです。
1日2回ある干潮の前後2〜3時間だけ出現するこの砂の道を手を繋いで歩くと、その2人は将来結ばれると言われています。
だから、訪れる人たちは非常にカップル率が高い(笑)。
それはさておき、エンジェルロードの写真を撮るなら、おすすめは干潮の3時間前、もしくは3時間後くらいです。
エンジェルロードが最も美しく見えるのは、砂の道が細〜く繋がっているとき。
干潮の時間ジャストだと、砂の道がかなり広がってしまっているので、干潮の前後2〜3時間くらいが狙い目です(日によってベストなタイミングは異なるのでご注意)。
干潮の時間ももちろん日によって異なるので、こちらのサイトなどで事前にチェックしておきましょう。
http://www.shodoshima-kh.jp/angel/

DSC_5444

エンジェルロードのそぐ側にあるこの岩山の上には…

DSC_5470

恋人の聖地のシンボル『幸せの鐘』があります。
ここから見るエンジェルロードがまたキレイなんです…

★DSC_5445

フォトコンテスト入賞を目指すなら、ここからの撮影、おすすめです。

幻想的すぎる夜のエンジェルロード

DSC_6002

また、夜の20:00〜22:00の間はライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれます。

DSC_7748

ロマンチックすぎる…
この時間に手を繋いで渡って、それでも叶わなければ、その恋はもう諦めるべきです(笑)。

訪れる日や時間によって様々な表情があるエンジェルロードですが、2016年7月、その海辺にオープンテラスのカフェができました。

天使の道を眺めるエンジェルカフェ

DSC_5490

エンジェルロードを優雅に眺められる『エンジェルカフェ』は、カフェタイム(13:00〜15:00)と干潮時間が重なった日だけ営業しています。

DSC_5479

海辺のソファー席に腰掛けて、お茶しながら、刻一刻と変化していくエンジェルロードを眺めるだけで、女性にはたまらないティータイムになるはず。
前言撤回、夜のエンジェルロードでもダメだった男性諸君、諦めずに、次、ここに女性を連れてきましょう。
…と、話はそれましたが、エンジェルロードの写真を撮る際には、エンジェルカフェでお茶しながらベストタイミングを待ってみてはいかがでしょうか?
みなさんの写真と恋の行方に幸あれ!


エンジェルロード
所在地/香川県小豆郡土庄町余島乙5

エンジェルカフェ
所在地/香川県小豆島土庄町銀波浦(小豆島国際ホテル内)
営業時間/13:00〜15:00
定休日/干潮時間が営業時間に重ならない場合は休み
電話/0879-62-2111
http://www.shodoshima-kh.jp/

【フォトコンテスト応募の際のハッシュタグ】
#02angelroad

瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP