「今、山口が自転車で熱いらしい…」
そんな噂を聞きつけて日本最大級のカルスト台地に行ってきました。秋芳洞だけではなく自転車でも楽しめる国定公園『秋吉台』を今回ご紹介したいと思います!
今回のゲストは江田島編に引き続き、広島在住の村岡さん。実は村岡さんは山口出身でもありこの取材には並々ならぬ意気込みを持っているようです。
今回のコースの起点となったのが『道の駅おふく』。レストランだけではなく源泉かけ流しの温泉もあり、またサイクリストのためのサイクルスタンドも設置されています。
それでは秋吉台に向けて出発!とその前に、カルストロードが始まる秋芳洞にまずは立ち寄って観光をしていきましょう。
サイクリスト必食の秋吉台ご当地うどん!
秋芳洞の入口にはちょっとレトロな商店街が立ち並び、その内の一軒である『安富屋』では地元・美祢のごぼうを使ったうどんが食べられます。
肉うどんの上にドーンとトッピングされているのは、ごぼうの唐揚げ。さらに、麺はごぼうを練り込んだ特製のごぼう麺と、まさにごぼう尽くしの一杯です。シャキシャキとしたごぼうの歯ごたえとうどんの柔らかさが絶妙で絶品!
その上、サイクリストに必要な塩分も補給できる一石二鳥なうどんなのです。
腹ごしらえの後はいよいよメインのカルスト台地を貫く『秋吉台カルストロード』を走ります!
緑の秋吉台を駆け抜ける!
草原の中に現れる石灰岩を横目に見ながら、どこまでも続いていくカルストロードを堪能します。
『秋吉台カルストロード』は交差点が少なく、見通しが良くて起伏に富んだ道です。一気に走り抜けるのも良し、所々で自転車を停めて景色を眺めるのも良し。本当に最高です!
高原のカフェでサイクリング後のひと休み
思いっきり走った後には『ブーランジェリーKURA』にてひと休み。店の脇にはサイクルスタンドが設置されており、サイクリストを温かく出迎えてくれます。
店自慢の石窯で焼かれた出来たてのパンは村岡さんの走りと同じように熱々です!
『道の駅おふく』の足湯で疲れを癒やす!
走って、食べて、十分に楽しんだ後はコースの起点となった『道の駅おふく』に戻ります。ここには源泉かけ流しの温泉だけではなく、なんと無料で入れる足湯もあるのです!
足湯で温もりながら今回のサイクリングで疲労した身体を癒します。
秋吉台のある美祢市では『ミネコレクション』という地域ブランドを展開しています。ごぼう麺もその一つですが、ここ『道の駅おふく』では様々な種類のシャーベットがあります。今が旬の秋芳梨のシャーベットには「そのまんま梨!」と村岡さんも絶賛。その他、一風変わったサラダほうれん草シャーベットもり!最後に少しだけ涼しいご褒美に大満足です!
道の駅から始まり道の駅で終わるサイクリングの旅。
車と自転車の組み合わせはこれからますますハマりそう!!
道の駅おふく
所在地/山口県美祢市於福町上4383-1
電話/0837-56-5005
営業時間/特産品 08:30~18:00 於福温泉 10:00~20:00(受付終了)、21:00(閉館) 足湯(無料) 10:00~17:00
定休/毎月第2水曜日(1、8月は除く)
アクセス/JR美祢線於福駅より徒歩3分
中国自動車道 美祢ICから車で15分
ホームページ/http://michinoeki-ofuku.jp/
観光会館 安富屋
所在地/山口県美祢市秋芳町秋吉3442
電話/0837-62-0234
営業時間/レストラン 11:00〜15:00 売店 8:30〜17:00
定休/なし
ホームページ/http://www.yasutomiya.co.jp/
石窯パン工房 Boulangerie Kura
所在地/山口県美祢市美東町赤3108 秋吉台リフレッシュパーク内
電話/08396-2-1111
営業時間/10:30〜17:30(パンが無くなり次第終了)
定休/毎週火曜日、第一水曜日(カフェは土日月のみ営業)
瀬戸内Finderフォトライター 高橋秀綱
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード