人気高まる『ゆめしま海道』
しまなみ海道の次は、ゆめしま海道へ!
今、地元サイクリストたちの間でじわじわ人気が高まってきているのが、愛媛県4つの離島、生名島・岩城島・佐島・弓削島を結ぶ『ゆめしま海道』です。
ゆめしま海道を巡るサイクリングスポットには、何とトンネルも信号も無く(!)、瀬戸内ならではの多島美をゆったり楽しむことができます。
まさに『島のグルメライド!』
そのゆめしま海道で2016年11月13日に行われるのが『ゆめしまサイクル2016 in かみじま 〜島のグルメライド!〜』です。
大会を主催する上島町観光協会の宮畑周平さんにお話をうかがうと…
「島に来て楽しいのはヤッパリ島の美味しいものを食べること!今年は各コースのエイドステーションでゆめしま海道界隈のグルメをお楽しみいただけます」とのこと!
たとえば岩城島特産のレモンを食べて育つ豚『レモンポーク』を使った『岩城ラーメン(提供:活魚民宿よし正)』や…
瀬戸内と言えばハズせない!岩城島産、鯛の『鯛めしおにぎり(提供:浦安水産)』、そして
弓削島特産の海苔をトッピングした『弓削海苔うどん(提供:インランド・シー・リゾート フェスパ)』などなど…。他にもゆめしま海道界隈の美味しいものが並ぶそうです。うーん、魅惑的!
さらに今大会では、島から島へ船で渡る『プチ・クルージング』も実施。景色もグルメも船旅もとは、まさに『ゆめしま海道ならでは感』120%!!
親子一緒にゆめしま海道サイクリング♪
「道路路面の状態が良く交通量が少ないゆめしま海道は女性やお子様、初心者の方にもおすすめ。そこで今回はあえて距離を短く設定して、これから自転車にトライしたい方々にも楽しんでもらいやすいイベントを目指しました」と宮畑さん。
そんなゆめしまサイクル2016のコースはアップダウンと美しい眺望が魅力の33km『スタンダードコース』、さらにコンパクトに楽しめる13kmの『ファミリーコース』の2種類。親子でゆったり、サイクリングを楽しめますよ♪
お申し込みは2016年10月20日まで。初めての方もご家族も、島を存分に体感したいちょっと通な方も、ゆめしま海道へどうぞお出掛けください!
ゆめしまサイクル2016 in かみじま 〜島のグルメライド!〜
開催日時/2016年11月13日 10:00~15:00(予定)
※受付9:00〜10:00、開会式終了後乗船し岩城島へ
参加対象年齢/小学校4年生~。
※小学校3年生以下でも出走コース程度の経験があり保護者同伴なら参加可(保護者は別途申込が必要)
お問い合わせ先/上島町観光協会
電話:0897-72-9277
住所:愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1042
エントリー/http://www.sportsentry.ne.jp/event_print.php?tid=67500
※事前申し込みが必要です。チケット購入は2016年10月20日まで。
各コース中学生以上4,000円/名、小学生以下2,000円/名
アクセス/https://www.town.kamijima.lg.jp/site/access/
広島県因島市 長崎桟橋より生名島立石港まで フェリー 約5分等。
http://yc2016.strikingly.com/
https://www.facebook.com/events/216471055436540/
※ゆめしま海道
愛媛県上島町の生名島、岩城島、佐島、弓削島4島を結ぶサイクリング・ルートです。現在、弓削大橋、生名橋が架橋されており、岩城島と生名島をつなぐ岩城橋は2021年開通予定です。
瀬戸内Finder ライター 増田 薫
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
増田 薫
愛知県岡崎市出身。ライター/詩人。 詩とエッセイのワークショップ『ほし紡ぎ/https://hoshitsumugi.wordpress.com/』運営。 東京、神奈川での学生/社会人生活を経て、夫と息子、家族3人で四国へ引っ越し10年目になりました。愛媛県の島々を中心に、地元に息づくとっておきのスポットをひとつひとつ丁寧にレポートさせていただきます。 愛媛、素敵なところです。どうぞいらしてくださいね。
Hashtags
旬のキーワード