兵庫県を代表する紅葉名所、山全体が燃え上がるようなモミジの森!/最上山公園 もみじ山(兵庫県宍粟市)

燃え上がるようなモミジの森へ!

最上山公園(さいじょうさんこうえん)は、兵庫県宍粟市の中心街近くにある広い公園で、その敷地の西側一帯は『もみじ山』と呼ばれています。ここは『日本紅葉の名所100選』にも選ばれた兵庫県を代表する紅葉スポットの一つとして知られています。

momijiyama01

こちらは最上山公園の入口付近にある弁天池。池の背後にある丘が紅葉で色付いているのがお分かりでしょうか。
ここが最上山公園の西側一帯に広がる『もみじ山』です。それでは、さっそく登ってみましょう!

momijiyama02

『もみじ山』に一歩踏み込めば、そこは山全体が燃え上がっているかのような色とりどりに染まったモミジの森!
丘陵の斜面一帯が約3,000本のモミジで埋め尽くされています。

momijiyama03

赤・黄・オレンジなどカラフルに色付いた木々を下から見上げます。
真紅に染まった素晴らしい色付きの紅葉は、まさに「圧巻」のひとこと!

山の上から見下ろす景色もオススメ!

momijiyama04

モミジを下から見上げるのも良いですが、実は丘陵を登っていって上から見下ろす景色もオススメ!

momijiyama05

『もみじ山』では斜面を上手く利用して遊歩道が整備されていて、それほど急な坂道もありません。

momijiyama06

こんな錦秋の景色を横目に見ながら気軽に歩いて登れるのも『もみじ山』の魅力です!

東屋やベンチに座って紅葉を独り占め!

momijiyama07

丘陵の頂上付近にはいくつか東屋(あづまや)があって、ゆったりと休憩しながら紅葉狩りが楽しめます。

momijiyama08

また尾根沿いにベンチも設置されていて、ここに座れば目の前の紅葉を独り占めできますよ!

momijiyama09

下山後は、弁天池の脇に出店している露店にもぜひお立ち寄りください。
『もみじ山』の紅葉散策を楽しんだ後は、かしわ餅やとりの唐揚げ・ゆすみそ大根・手羽先など、地元の食材を使ったスイーツや料理で空腹を満たすのもいいものです!

『日本紅葉の名所100選』に選定され、山全体が燃え上がるような真紅の紅葉が見られる『もみじ山』。
例年の見頃は11月中旬~下旬。日本のモミジ約3,000本に加え、中国やカナダなど約400本の世界各国のカエデも植樹されています。
品種の違いを見比べながら散策するのも楽しいかもしれませんね!

※お車でお越しの際は、街の中心部に整備されている臨時駐車場に停めて歩いて公園に向かいます。
所要時間は10分ほどで、途中には古い町並みも見られますし、いくつか露店も出ています。
(公園近くの駐車場は身障者専用となっています。)


最上山公園 もみじ山
住所/兵庫県宍粟市山崎町元山崎
電話/0790-63-3000 (しそう観光協会事務局)
入園料金/無料
駐車場/あり(協力金1日500円)
例年の紅葉時期/11月中旬~下旬
http://www.shiso.or.jp/event/?id=250&m=11

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP