瀬戸内海の真ん中に浮かぶ25の島が集まった町『上島町』【PR】

瀬戸内海のほぼ中央、愛媛県と広島県の境に25の離島で構成された愛媛県越智郡上島町があります。ここは今密かに移住先として注目されている町なのです。

注目される理由とは?気になるその全貌を徹底取材!全10回に渡ってご紹介する上島町特集!まずは、美しい島の魅力をお伝えします!

愛媛県上島町の位置や人口は?

map-1

上島町は、人口約7,200人(2017年1月現在)。
半径200キロメートル、瀬戸内海のほぼ中央に位置し、愛媛県東北部と広島県境に浮かぶ7つの有人島と、18の無人島からなる離島が集まった町です。
瀬戸内海国立公園域にあり、『日本で最も美しい村』連合の加盟、国土交通省の『島の宝百景』、環境省の『海水浴場百選』にも選ばれている、瀬戸内海ならでは多島美を堪能できます。

まるで天女の羽衣。岩城島の桜の名勝『岩城島』

17

ここは岩城島の桜の名勝『積善山』。
山の尾根に沿って数千本の桜が咲き誇り、その光景はまるで天女の羽衣のよう。毎年満開の桜を一目見ようと、県内外から多くの人が訪れます。
地元の人たちも毎年この桜を心待ちにしています。島の人が故郷を思う時、誰もが思い出す美しい風景です。

青いレモンがなる岩城島!旬は秋から冬にかけて

19

上島町の中でも、特にレモンの栽培が盛んな岩城島は『青いレモンの島』と呼ばれています。
一般的に店頭に並ぶレモンは黄色ですが、ここでは秋から冬にかけて青いレモンを収穫・販売しています。
青いレモンは黄色くなる前のレモンのこと。岩城島の青いレモンは、甘さも兼ね備えた爽やかな香りがする果汁たっぷりのレモンなんです。

古い歴史と便利さが自慢『生名島』

2

しまなみ海道が通る『因島』からなんと船で3分。新幹線が止まる新尾道駅まで約30分という離島とは思えない便利な島『生名島』。
これだけ便利な所にありながら都会とはまるで違う、豊かな自然が広がります。
また歴史も古く、島内には弥生時代の遺跡と言われる巨大メンヒルが。ここに立つと日本の原風景に戻ったようです。
これだけ便利で原風景が残る離島はなかなかありません。

離島と離島を結ぶ橋!サイクリングロード『ゆめしま海道』

1

芸予諸島には大きく分けて三つの海道がありますが、ここはその一つ、上島町の生名島、佐島、弓削島を結ぶ『ゆめしま海道』です。
島と島をつなぐ橋は、大きく広がる空や島々の緑とみごとに融合し、美しい景観を楽しむことができます。
車の数も少なく、島々には信号が一つもないため走りやすいことから、本格的なサイクリストだけでなく、家族連れや初心者にも人気のサイクリングロードです。

懐かしい風景に出会える町『弓削島』

6

ここは懐かしい風景が残る弓削島。
築100年を超える民家が立ち並び、まるで映画のワンシーンのような世界が広がります。
代々受け継がれた家を大切に守りながら、今も昔と変わらず人々が生活しています。
最近では、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェもオープン。若い女性にも人気のスポットです。

青い海と白い砂浜が美しい弓削島の松原海水浴場

15

ここは、弓削島の名勝地『法王ヶ原』の松林の東側にある松原海水浴場。
環境省選定の『快水浴場百選』に、また、『海水浴場百選』にも選ばれています。
白い砂浜があちらこちらに見られまるで神話の世界へ来たようです。

魚の宝庫『魚島』

22

ここは、魚島。名前のごとく島の周りは魚の宝庫!
春になると群れをなして集まる桜鯛や、夏になると解禁されるタコ、冬のデベラ。瀬戸内海の中でも有数の海の幸に恵まれた島なのです。
上島町の海の幸については別の記事でも詳しくご紹介しますので、そちらもぜひご覧ください。

10月に上島町各地で開催される秋祭り

3

島の人たちはお祭りをとても大切にします。
子供も大人もお年寄りも、女の子も男の子もみんなが一緒になって行う秋祭り。
何万人と来る大きなお祭りではありませんが、島のことを思う気持ちが伝わってきて見ていると心があたたかくなります。

それぞれの島にそれぞれの魅力がある上島町。
次回は、島に移住してきた方々が思う島の魅力や、現在の島での暮らしをリポートします。『上島町特集』ぜひ他の記事もご覧ください。

瀬戸内Finderフォトライター 大橋麻輝

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「その他」の記事はまだまだあります

その他一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP