旅好き女子必見!徳島に来たらナガヤへ。
徳島駅から車で10分。徳島市沖浜はおしゃれな雑貨店やカフェの多いエリア。その中でもおすすめなのがナガヤです。
錆びついたトタンの外観がほどよくレトロで、いい雰囲気!築50年の二軒長屋をリノベして2014年に『雑貨と喫茶nagaya.』がオープンしました。
四国や淡路島の作家の作品を中心に、『カレーのうつわ展』などの企画展や個展、ワークショップが定期的に行われているので、うつわを通して季節の移り変わりを感じたり、心和むかわいい雑貨に出会えたりします。
徳島ならではのギフトを探す人には、藍染めのスタイとガラガラ、タオルがセットになったメイドイン四国のベビーギフト(5800円)はいかが?神山町の自家焙煎珈琲『豆ちよ』の珈琲豆や『北室白扇』の半田そうめんなども販売しているので、おみやげ探しにもちょうどいい場所です。
喫茶はドリンクとスイーツのみの提供なので、比較的込み合わず、ゆっくりできます。徳島のいちご農家・西岡産業のいちごを使ったいちごのミニパフェ(540円 飲み物とセットで100円引き)など、スイーツは季節によって変わるので、旬を逃さず味わって。
長屋を共に楽しむ『ナガヤプロジェクト』
『nagaya.』の裏手にはメゾネットタイプの部屋が4つあり、こちらもかなり老朽化していたんですが、建物に魅力を感じ『おもしろく使ってもらえる人』を条件に、テナントを募集。『昔の長屋暮らしのように、隣人同士が助け合うような感覚を大切にしたい』という思いに共感した個性豊かな面々が集まりました。
1号棟は古本販売をメインにした『衣・食・本 you are…』。営業は不定期です。
2号棟は『手ぬいの革工房トリトヒツジ』。財布やバッグ、アクセサリーなどを作る革小物の工房で、普段は締め切っていますが、月に1、2回、お店を開けて受注会や販売を行っています。
3号棟は私設図書館『おとなり3』。図書の閲覧、貸出の他、駄菓子の販売も。子供のためのプログラミング教室や水たばこ・シーシャの会など、ユニークな催しを随時開催しています。
4号棟はネイルと集う場『四つ葉』。それぞれ営業時間や問い合わせ先が異なるので『ナガヤプロジェクト』のホームページで確認を。ここへ来れば、おもしろい出会いと発見があるかもしれません。
雑貨と喫茶 nagaya.
所在地/徳島県徳島市沖浜町大木247
最寄り駅/JR阿波富田駅
営業時間/12:00~18:00
定休日/木曜、金曜(土曜は不定休)
電話/088-635-8393
ナガヤプロジェクト
http://nagayaproject.com/
阿波富田駅への交通情報
瀬戸内Finderフォトライター 飛田久美子
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
飛田 久美仔
飛田久美仔(とびたくみこ) 1973年生まれ。 徳島県在住。 徳島県の出版社で10年以上勤務し、月刊誌の編集長を務める傍ら、MOOKや企業のパンフレット、HPなどの制作に携わる。2014年12月よりフリーのライター兼編集者に。美味しいもの、楽しいこと、新しいものはいち早く知りたいタイプ。自分史や自費出版の編集、電子書籍なども気軽にご相談を! 2015年4月より地域おこし協力隊として、移住対策と地域資源の活用がライフワーク。
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部