2017年の備後の夜桜を見に行こう!
4月といえば、春の桜。
広島県三原市から笠岡市の一部までを備後地区と呼びますが、今回は備後在住ライターがおススメする一度はみておきたい備後の夜桜スポット4選をご紹介します。
庄原市の夜桜、要害桜と千鳥別尺山桜!
庄原市にはおススメ夜桜スポットが2つあります。
まず1つ目は庄原市小奴可(おぬか)にある『要害桜』です。
県内でも有名な巨樹のエドヒガンは樹齢500年で広島県の天然記念物に指定されています。
ライトアップされたエドヒガンが水田に反射して写る姿は春の芸術を感じさせてくれます。
例年どおりであれば見ごろは4月中旬です。
●小奴可の要害桜
所在地/広島県庄原市東城町小奴可1865 GoogleMap
最寄駅/JR芸備線小奴可駅より徒歩約10分
電話/0824-75-0173(庄原市観光協会)
駐車場/約50~60台
2つ目は県下最大の樹高、『千鳥別尺ヤマザクラ』です。
樹齢400年のヤマザクラは樹高27メートルもあり見る人を魅了させてくれます。こちらも広島県の天然記念物に指定されています。
ヤマザクラが満開となる期間は約2~3日と非常に短いのですが、大木の桜は見る価値ありです!例年通りであれば見ごろは4月下旬頃、ライトアップも実施予定です。
●千鳥別尺山ヤマザクラ
所在地/広島県庄原市東城町字別尺439-2 GoogleMap
最寄駅/JR東城駅から小奴可方面行、バスで上千鳥下車、北へ1.3キロ
電話/0824-75-0173(庄原市観光協会)
駐車場/約20台
暗夜に浮かび上がる神石高原町の夜桜!
次は神石高原町にある神宮寺跡のエドヒガンです。
この場所は人口的な光が少ないので、夜にライトアップされたエドヒガンはまるで暗やみから桜が浮かびあがるような雰囲気でとても幻想的に見えます。見頃は4月中旬ごろ、ライトアップは20時頃までです。
●神宮寺跡のエドヒガン
所在地/広島県神石高原町福永(旧神石中学校を目印) GoogleMap
電話/0847-86-0123
駐車場/無し
仏様も見惚れる鞆の浦・安国寺の夜桜!
最後は福山市鞆の浦にある夜桜スポット『安国寺』です。
室町時代に建てられた釈迦堂やその内部にある木造阿弥陀三尊立像と木造法燈国師坐像は国の重要文化財に指定されている鞆の浦の歴史あるお寺です。
神々しさを感じる桜と仏像のライトアップ、時間を忘れて眺めていられそうです。住職からは「ぜひ仏様の前で手を合わせて清らかな時間を過ごしてください。」とのお言葉をいただきました。
また門より少し離れたところに水が溜まる石鉢があり、そこを覗いてみるとライトアップされた桜が水面に反射して上下の桜景色を楽しむこともできます。
桜は4月上旬が見ごろ、ライトアップは22時頃までとなっています。
●備後安国寺
所在地/広島県福山市鞆町後地990-1 GoogleMap
最寄駅/福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で『安国寺』下車 徒歩3分
電話/084-982-3207
駐車場/6~7台
備後の夜桜スポットいかがでしたか?
今年は備後の夜桜で春を感じてみてください。
瀬戸内Finder Yusuke Minami
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
Hashtags
旬のキーワード