サイクリストの聖地!しまなみ海道をレンタサイクルで走ろう!/吉海レンタサイクルターミナル(愛媛県今治市)

サイクリストの聖地『しまなみ海道』

本州(広島県尾道市)と四国(愛媛県今治市)を結ぶ全長約70kmの『しまなみ海道』は、美しい海や島々を眺めながらサイクリングが楽しめる『サイクリストの聖地』として、日本国内のみならず海外からも注目を集めています。

尾道から今治までの間には、自由に相互の乗り捨てが可能なレンタサイクルのターミナルが13箇所設置されていて、旅のスケジュールや自分の体力に合わせて、お好みの区間だけを選んで気軽にチャレンジできるのも魅力です!

今回は、しまなみ海道で最大の規模を誇る橋『来島海峡大橋』を走ります!
スタート地点は来島海峡の大島側にある『道の駅よしうみいきいき館』。

道の駅内に『吉海レンタサイクルターミナル』があり、普通の自転車からマウンテンバイク、電動アシスト自転車、二人乗りのタンデム自転車など多種多様な自転車をレンタルできます。(台数に限りがあるタイプを利用したい場合は事前予約が必要)

ズラリと揃う自転車の中から、今回はマウンテンバイクをチョイス。いよいよ出発です!

最初から圧巻のサイクリングロード!

『吉海レンタサイクルターミナル』は『来島海峡大橋』のたもとにあり、スタートしてすぐに絶景コースが始まります!ループしながら緩やかに坂道を登っていくと、雄大な橋の姿が目の前に飛び込んでくるのです。
すれ違うサイクリストの中にはこの辺で思わず歓声を上げてしまう人も。いや~、その気持ち分かりますね!

ループ坂を登りきると、橋に合流して来島海峡の横断が始まります!
瀬戸内海に浮かぶ島々を横目に眺めつつ、ダイナミックな橋の上を軽快に走り抜けていきます。気分は最高~!!

世界初の3連吊り橋である来島海峡大橋。全長は4,105mで途中、武志島と馬島の上を通ります。
馬島には料金所があり、自転車の通行料は通常200円なのですが、2014年7月から2018年3月末まで『しまなみサイクリングフリー』を実施していて、期間中は無料で通行できます。

来島海峡大橋を渡りきって四国へ上陸!

馬島を通過すると、四国の陸地が見えてきます。来島海峡大橋の四国側のたもとにある『糸山公園』が今回のゴール地点。しまなみ海道の四国側の基点でもあります。
眼下には海峡を抜けようとする船!来島海峡を通過する船舶の通航量は、一日約1,200隻にも上るそうです。

橋の終盤では再びループしながら坂道を下り、橋げたの立体交差ポイントやトンネルを抜ければ糸山公園に到着です!
来島海峡展望館前の広場から眺める来島海峡大橋。ダイナミックな景色ですが、つい先ほどここを走ってきたんですね!
スタート地点からの所要時間は、ゆっくり走っても30~40分程度。意外と早く海峡を横断できます。

同じく公園内にある『糸山展望台』からの眺め。ここは朝日名所としても有名ですが、しまなみ海道の全長70kmを超えるコースを一日で往復する場合、日の出の時刻ぐらいにここを出発するサイクリストも多く見かけます。

再び来島海峡大橋を渡って、四国本土から大島側へと戻ってきました。
今回はごく一部の区間だけでしたが、サイクリストの聖地『しまなみ海道』の醍醐味を満喫できました!

しまなみ海道の完全走破はサイクリストの夢ですね。
皆さんも、いつか挑戦してみてくださいね!!


吉海レンタサイクルターミナル(道の駅よしうみいきいき館)
住所/愛媛県今治市吉海町名4520-2
電話/0897-84-3233
営業時間/午前9時~午後5時
貸出料金/大人(中学生以上):1日1,100円
     こども(小学生以下):1日300円
     ※レンタルの際、保証料大人1,100円、こども500円が必要
     ※貸出ターミナルと同じ島内のターミナルへ自転車を返却した場合は、保証料を返却。それ以外のターミナルに自転車を返却(乗捨て)した場合、保証料は返却されません
駐車場/あり(無料)
http://www.imabari-shimanami.jp/ikiiki/

糸山公園
住所/愛媛県今治市小浦町2丁目5-2
http://www.oideya.gr.jp/imatan/spot/itoyama/

しまなみ海道 来島海峡横断コース サイクリングマップ
http://www.go-shimanami.jp/cycling/cyclingmap/?p=kurushima

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP