松山『道後温泉』から伊予の小京都『大洲』までのグルメライド60km!/(愛媛県大洲市)

今回は自転車で巡るグルメの旅ということで、夏目漱石生誕150年の節目の年にちなんで漱石にゆかりのある松山を足がかりに各地のグルメを堪能してきました。道後温泉だけではない魅力たっぷりのおいしい愛媛県を今回ご紹介したいと思います!

松山と聞いてまず想像するのは道後温泉です。日中の観光だけではなく夜に『空の散歩道』から道後温泉一帯を見下ろせばまた違った光景を楽しむことができます。

有名な道後温泉本館から歩いてすぐの所には地元の方にこよなく愛される公衆浴場『椿の湯』があります。その土地にどっぷり浸かるローカル気分を味わうならおすすめです。

『坊っちゃん』のモデルとなった団子屋!

道後温泉本館から伊予鉄道の道後温泉駅まではL字型のアーケード商店街となっています。その曲がった所にある『つぼや菓子舗』は小説『坊っちゃん』に出てくる団子屋のモデルになったお店です。

旅のお供に『坊ちゃん団子』!

小説『坊っちゃん』が発表されてから間もない大正時代に作り始められた銘菓『坊っちゃん団子』(抹茶、白あん、あずき)は手作りでほんのり甘く、持ち運びやすい2本入り(216円)はサイクリングのお供にもぴったりです! 店内でのイートインには坊ちゃん団子1本付きの抹茶セット(540円)もあります。

定番の『じゃこ天』!

道後温泉の後は瀬戸内海を右に見ながら大洲を目指します。この日はあいにくの天気で冷たい強い風に負けそうでしたが、道の駅『ふたみ』の熱々『じゃこ天』(130円)でエネルギーをもらいました!

時おり見られる波しぶきに「晴れていればどんなに景色がいいのだろう」と思いながら次なる目的地を目指し自転車のペダルを回します。

『肱川あらし』に耐える長浜大橋!

肱川河口にある長浜大橋は地元では『赤橋』の愛称で親しまれ、日本最古の道路開閉橋としても知られています。冬場には白い霧を伴った強風『肱川あらし』が吹き抜け、同名の曲を歌った歌手伍代夏子さんもこの肱川を訪れたそうです。

年に数回しか吹かないとされる『肱川あらし』は毎日ここを通る地元の方には厄介な存在ですが、機会があればいつか体験したいと思います!

大洲に来たら『長浜志ぐれ』!

旅で知り合った方に大洲の名物を聞いたらすぐに出てきたのが『長浜志ぐれ』(150円)です。志ぐれは大洲市内でも購入できますが、『赤橋』に立ち寄ったならその足で近くの『稲田菓子舗』に行くことをおすすめします。

添加物を一切使用していない餅菓子はもちもちとした食感で手が止まらず1本だけでは済みません。お土産用に別に買った5本入は家に着く前になくなりました!

しめは大洲の『月窓餅』!

最後のしめは大洲市内の『村田文福老舗』で『月窓餅』(2個入り245円)を頂きます。寛永元年(1624年)の創業当時と変わらない味で、しかも「一般的にわらび餅と言われる商品でもそのほとんどは希少なわらび粉が使われていませんが、この『月窓餅』では本物のわらび粉を味わうことができます」(店主)とのことです!

今回の自転車で巡るグルメの旅では松山から大洲までの60kmの道のりを足早に駆け抜けました。ここに紹介した食べ物以外にもまだまだ美味しい物がたくさんあります。またすぐに愛媛に来そうな予感がしてなりません!


●椿の湯
所在地/道後温泉商店街
営業時間/06:30~23:00(札止め 22:30)
電話/089-921-5141(道後温泉事務所)
料金/大人400円 子ども150円 貸しタオル60円(みかん石けん付)

●つぼや菓子舗
所在地/道後温泉商店街
営業時間/09:30~18:00、20:00~21:30
定休日/火曜(祭日の場合は翌日休み)
電話/089-921-2227

●じゃこ天の販売店(道の駅ふたみ)
所在地/愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
営業時間/10:00~17:00(商品が無くなり次第終了)
定休日/年中無休(1/1のみ休み)
電話/089-986-1737
ホームページ/http://www.futamiseaside.com/

●稲田菓子舗
所在地/愛媛県大洲市長浜甲662-2
営業時間/08:00~18:00
定休日/火曜(※祝日の場合は営業、翌日休み)
電話/0893-52-0246
ホームページ/http://inadaseikaho.com/

●村田文福老舗(本町店)
所在地/愛媛県大洲市本町1-183
営業時間/09:00~18:00
定休日/年中無休
電話/0893-24-2359

瀬戸内Finderフォトライター 高橋秀綱

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP