世界レベルの峡谷美に、湧水の流しそうめん!絶対ハマる『三段峡』の新しい楽しみ方/三段峡(広島県山県郡安芸太田町)

「広島の三段峡といえば紅葉が美しくて、三段滝が有名で……」いえいえ、三段峡を語る上でそれはほんの一部にすぎません。フランスのガイドブックで最高格付けの三ツ星を獲得するなど、今や三段滝までの全長約16kmに及ぶ峡谷すべてに、世界中の注目が集まっています。

今回、そんな三段峡の中でも比較的初心者向けといわれる「黒淵」までのコースをご紹介しながら、まだまだ知られていない三段峡の新しい魅力をお伝えします。

「ここが『三段峡』の入り口なんですよ」。そう教えてくれたのは、『らぴっどKayak School』というカヤック教室を運営する小林さん。三段峡ガイドとしても活動されています。

三段峡には希少種の動植物がたくさん!

「ただひたすら歩くのではなく、立ち止まって周りの景色見て、音を聞いて、匂いをかいで、触って…とにかく五感をフルに使って、この峡谷のすばらしさを感じてほしいんです」。そう語る小林さんが、最初に教えてくれたのは道中に生えている山野草の楽しみ方。

向かって左端のお花は、まるでデザインされたかのような斬新な姿が印象的な『ウリノキ』。右端の写真は、葉の上に花や実がつくという『花イカダ』。そして中央の写真はこれまた限られた場所でしか育たないという『イワタバコ』。あ、葉っぱの上には全長3センチほどのカエルが! シャッター音がしてもぴくりともしない……かわいすぎます(笑)

見て聴いて触って。五感で自然を感じる

こちらは入り口からほどなくしてある『狼石』。ご覧の通り、狼の横顔にも見えますが…。「何か聞こえてきませんか?」小林さんにそう促されて耳を澄ますと、狼石の地面下のほうから「ゴォー」と水の流れるような音が。この音が狼の鳴き声に聞こえることからその名がついたともいわれているそうです。実はこの音、眼下に流れる瀬の反響音らしく、聞こえるのは狼石付近のごく限られた範囲だけ。なんと摩訶不思議!

肌で感じる世界レベルの峡谷美

この黒淵の散策コースの魅力はなんといっても、峡谷の自然を間近に感じられるところ。山肌や川のこんなにも近くを歩ける峡谷は全国的にも珍しいそうです。「河原に降りてみますか?」「え、いいんですか? もちろん行きます!」ということで、さっそく河原に降りてみることに。

ここは正面入り口にほど近い長淵という所。大きな岩があったので、座ってみるとこれが気持ちいい!ここでお弁当を広げて食べてもいいそうです。あまりの気持ちよさに、ぼーっとしていると、「さあ、行きましょうか!」という小林さんの声。はっと我にかえり、遊歩道へ戻ります。

途中、蛙の鳴き声や瀬音を聞きながら、道端の野イチゴをつまみ食いしたり、姉妹滝や赤滝、女夫淵などおすすめスポットで立ち止まっては説明を聞いていると、運動不足の私でも疲れを感じることなく、気が付けば2時間以上も歩いていました。

ゆるり、のんびりがいい。黒淵渡舟

ついに黒淵渡舟乗り場に到着です。入口からここまで約2.9km。徒歩で約50分の距離ですが、たくさん寄り道をしたせいか、2時間半ほどかかっていました(笑)。

ところでこの黒淵渡舟には時刻表がありません。お客さんが来れば舟を出すというシンプルなシステム。もし舟がいなければ、崖にぶら下がっている紅白の棒をひっぱると向こう岸の鈴が鳴って、迎えにきてくれます。黒板の「お一人様でもご利用下さい」という言葉がなんとも温かい。

乗舟時間は5分ほどですが、船頭さんのお話しに耳を傾けながら雄大な自然に身をゆだねていると、時の流れがゆっくりと感じられるから不思議です。舟先の向こうに見える建物がお食事や休憩ができる黒淵荘。黒淵散策コースの終点です。船頭さんによると昔は宿泊もできたとか。泊まってみたかったなあ。

峡谷美を借景にいただく絶品流しそうめん

ここでのお目当ては、日本一の名水ともいわれる超軟水(硬度9mg/L)の湧水を使った黒淵荘名物・流しそうめん。湧水でほどよく冷えたそうめんは、するするっと喉ごしがよく、いくらでも喉を通ります。最初はつゆにつけずに湧水で味わい、それからつゆをつけていただくのがおすすめの食べ方です。

「これも湧水で作っているんですよ」そう言ってだしてくれたのは、黒淵荘特製のかき氷。ソーダ味のブルーがフォトジェニックです。スプーンでひと口、もうひと口。口の中で氷がほどけるように溶けて、喉を潤してくれます。あー、幸せ。

世界レベルの峡谷美あり、珍しい山野草あり、そして美味しい山の幸・川の幸あり。
一人で、家族で、そして友人たちと。どんなシチュエーションも受け入れてくれる懐の深い三段峡。あなたもぜひ訪れてみてください。


三段峡
住所/広島県山県郡安芸太田町柴木
アクセス/戸河内ICから車で10分
駐車場/有料駐車場有り
電話/0826-28-1800(安芸太田町観光協会)
http://www.akioota-navi.jp/

黒淵渡舟 ※2020年7月より一時休業中
三段峡正面入り口から徒歩約50分
運行期間/4月~11月 ※期間中毎日運航。但し、前日・当日の天候や増水状況等により運休となる場合有り
営業時間/9:00~16:00
料金/大人往復500円 片道300円、中学生以下往復400円 片道200円
幼児無料、ペット同伴可

黒淵荘 ※2020年7月より一時休業中
住所/広島県山県郡安芸太田町柴木1729
電話/090-2296-2719
営業時間/4月~11月のシーズン中のみ営業
平日9:00~16:30、土日祝8:30~16:30 ※雨天・悪天候時は時間変更または臨時休業となる場合有り
定休日/不定休

瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

イソナガ アキコ

イソナガ アキコ

約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP