海辺の公園で休憩やデートを。神戸のフォトスポット『BE KOBE』/メリケンパーク(兵庫県神戸市)

2017年は神戸港開港150年の記念の年です。
そこで、30年前に整備されたウォーターフロントの公園『メリケンパーク』がリニューアルされました。

メリケンパークは、港町神戸の顔とも言える神戸ポートタワーと、船の帆をイメージした神戸海洋博物館の白いフレームを眺められるベストロケーションとして知られています。

「メリケンって何?」と思った人がいるかもしれません。語源はメリケン粉と同じ『アメリカン』なんです。
公園の名は、1868年にこの場所に開設された波止場が、近くにあった米国領事館にちなんで『メリケン波止場』と呼ばれたことに由来します。

市民の憩いの場として親しまれてきたメリケンパーク。
今回のリニューアルでは花壇や照明、イベント用屋外ステージが加えられたり、ウォーターフロントに桜並木が整備されたりしました。

芝生広場が大きく拡張しのんびりくつろげる場所が増え、公園内には新たにスターバックスコーヒーもオープンしました。
この親子像は、神戸港からブラジルへの移民を記念する石碑です。

1995年の阪神大震災で破壊された岸壁の一部をそのままの状態で保存した『神戸港震災メモリアルパーク』もあります。
隆起したコンクリートと斜めになった街灯が、地震の威力を物語ります。
公園内を歩けば碑がたくさんあるので、神戸の様々な歴史が学べますよ。

インスタジェニックな神戸の新スポット

リニューアル後に話題になっているのが、『BE KOBE』のモニュメントです。
モニュメントと一緒に撮影した写真がSNSに投稿されて、新たなフォトスポットとして人気を集めています。
『BE KOBE』は震災から20年を機に生まれたメッセージで、『市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち』や『人のために力を尽くすという思い』を表しているそうです。

日が傾いてくると、港に出入りする船を眺めるカップルが少しずつ増えます。

辺りはすっかりロマンチックな雰囲気に。

モニュメントもライトアップされてちょっぴり大人テイストになります。
写真を撮りに訪れるもよし、観光の合間に芝生で疲れを癒すもよし、クルーズ船に手を振るもよし、散歩するもよし。
思い思いに過ごして1日神戸市民を体験してください。

※ただし、『BE KOBE』に登ることは禁止されています。危険なので絶対にやめてくださいね。


メリケンパーク
住所/兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
最寄駅/神戸市営地下鉄みなと元町駅、JR元町駅
元町駅へのアクセス

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

堀 まどか

堀 まどか

堀 まどか/フォトライター 兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。 ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。 2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。 日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。 写真ブログ http://riderv328.tumblr.com ツイッター https://twitter.com/Riderv328

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP