ここは日本の地中海!?ギリシャ遺跡のような野外音楽広場がシンボル!/大串自然公園(香川県さぬき市)

真正面に小豆島が浮かぶ大串半島

香川県北部に位置し、瀬戸内海に細長く突き出した大串半島。その先端部一帯は総面積100ヘクタールにおよぶ『大串自然公園』として整備されていて、瀬戸内海の美しい景色を満喫できるスポットです。

大串半島の先端部は小高い丘になっていて、散策の拠点となる広い駐車場があります。そこから芝生広場を通り過ぎて、稜線に沿ってゆるやかに下る遊歩道を進んでいきましょう。
散策コースの真正面には小豆島がドーンと浮かび、海・空の青色と陸地の緑色とのコントラストも抜群!なかなかの絶景が広がっています。
そして写真の赤い矢印付近まで降りていくと、目の前に突然、地中海的な景色が飛び込んできます!

ここは地中海!?ギリシャ風の円形劇場が

それがこちらの野外音楽広場『テアトロン』!
古代ギリシャの円形劇場を連想させる野外音楽施設で、夏場を中心にコンサートやイベントも開催されます。

『テアトロン』はイベントがない日でも入場でき、一帯を自由に散策できます。
観客席まで下りてぐるっと周回してみると、再び正面に小豆島が見えてきました。ギリシャ神殿のような『テアトロン』と瀬戸内海の多島美の組み合わせは、まるで本当に古代遺跡にやってきたかのような錯覚を引き起こしますね。
記念写真スポットとしてもイチオシの場所です。

ところで大串岬には本物の遺跡もあります。といっても古代のものではなく、江戸時代後期に高松藩が建造した狼煙場(のろしば)の跡。
例えば異国船が海上を通った際にここから狼煙(のろし)を上げて知らせました。このような狼煙場は瀬戸内海沿岸各地に設けられていましたが、大串岬ではほぼ完全な形で残っており貴重なものだそうです。

ピクニックやキャンプにもオススメ!

『大串自然公園』の駐車場近くには広くて心地よい芝生広場があって、目の前に広がる小豆島と瀬戸内海の大パノラマを眺めながらお弁当を広げてピクニックをするのにも最適!

また大串半島の東海岸沿いには『シーサイドコリドールオートキャンプ場』があり、キャンプサイトや木製コテージ、球技場など設備も充実。人工物が少なく自然に囲まれた大串岬では夜には満点の星空も見えますし、ここで一泊して翌朝の神々しい朝日を拝むのもオススメです!

さぬきワイナリーで地元産ワインの試飲も

さらに瀬戸内海を見渡す丘の上に建つ『さぬきワイナリー』も立ち寄りスポットとして外せません。地元産のブドウを原料にしたワイン製造施設があり、工場見学や『さぬきワイン』の試飲もできます(工場見学は事前予約が必要。試飲は運転手にはノンアルコールのブドウジュースも用意されています)。

工場に隣接して物産センターもあり、ワインはもちろん香川県内の特産品や名産品も販売しています。
イチオシは『さぬきRED R-1ワイン』。香川大学農学部(望岡教授)が開発し、平成18年に種苗登録された地元産のブドウを使用していて、爽やかな辛口が特徴です。アントシアニンがカベルネ等の2~3倍多く含まれており、抗酸化作用が高いのだとか。紫色に近い濃い色が美しい!
他にも、香川県特産のイチゴ『さぬき姫』や小豆島の完熟すももを使用した甘くて口当たりの良い各種フルーツワイン、ワインとブドウジュースを使用したオリジナルソフトクリームなどもオススメ。

 
いかがでしたか? 大串自然公園は瀬戸内海特有の多島美が満喫できる開放感いっぱいの自然公園。野外音楽広場やオートキャンプ場、ワイナリーなど観光施設も充実しているので、休暇中の旅行先としてもオススメです!


大串自然公園
住所/香川県さぬき市小田2671-75
電話/087-894-1114(さぬき市商工観光課)
入園料/無料
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR志度駅より車で約15分
http://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi

さぬきワイナリー
住所/香川県さぬき市小田2671-13
電話/087-895-1133
営業時間/9:00~17:00
定休日/火曜日、年末年始
入場・見学/無料
駐車場/あり(無料)
http://www.sanuki-wine.jp/

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP