その美味しさ宇宙一!?ウマすぎて泣けるご当地グルメ鉄板漬物焼きそば/レストラン来夢(広島県山県郡安芸太田町)

「三段峡に来たらぜひ味わってほしいご当地グルメがある」という噂を聞きつけ、訪れたのが中国自動車道戸河内ICそばの『道の駅来夢とごうち』。

道の駅の壁にも何やらそれらしき横断幕が…!

中に入ると、階段付近に道の駅の人気グルメを決定する『道-1グランプリ』でぐるたび賞も獲得したという貼り紙も見つけました。
噂のご当地グルメはどうやら2Fの『和風レストラン来夢』にあるようです。

宇宙一のお墨付き!?鉄板漬物やきそば

さっそくレストランを訪れ、そのご当地グルメを作ってもらうことに。
待つこと数分。でてきたのがコチラ!
2016年に町内で開催された『漬物焼きそば宇宙一決定戦』でも宇宙一美味しい!と表彰された『鉄板漬物焼きそば』です!

この漬物焼きそばは、安芸太田町観光協会の職員が中心となって開発されたご当地グルメ。
現在は安芸太田町内の7つの店舗で販売されています。
お店ごとにソースの味や使っている漬物が違うので、全店舗巡ると7種類の漬物焼きそばを楽しめるというわけです。

レストラン来夢の『鉄板漬物焼きそば』のソースはさっぱりとした塩だれ。
具材の漬物は白菜の古漬けを使用。
仕上げにフライドオニオン、ネギ、卵黄がトッピングされ、見た目も色鮮やか!
芳ばしい香りに食欲をそそられます。

鉄板でアツアツをフーフー召し上がれ!

レストラン来夢の『鉄板漬物焼きそば』は、その名の通り鉄板で出てくるので最後までアツアツのまま食べられるのがうれしいポイント。
初めに卵黄をよく混ぜあわせると、ちょうどよい半熟状態で麺に絡んで濃厚な味わいに!

漬物のシャキシャキとした歯ごたえもクセになる食感。
古漬けならではの酸味はそれほど強くなく、むしろほどよいアクセントになっています。
美味しすぎて思わず漬物を箸で探してしまいました。

レストラン来夢のご主人である斉藤さんは日本最南端の豪雪地帯で知られる広島県北の松原地区の出身。
実はこの松原地区こそが、焼き漬物の発祥地なんだそう。

当然、ご実家でも白菜の古漬けを焼いていたそうで、
「まさに故郷の味なんですね」と言うと、
「実は僕、古漬けは苦手だったんですけど、僕でも食べられる漬物焼きそばにしたら子どもたちも食べてくれると思って、いろいろ工夫しました」とのこと。
なるほど!誰にも愛される美味しさの秘密はそんなところにもあったんですね。

お土産に便利なレトルトパックも!

1階の売店ではお家でも簡単に漬物焼きそばを作ることができるお土産用冷凍パックも販売されています。
ご飯作りが面倒なときのお助けメシにぴったりですね。

レストランでプロが作ったアツアツを鉄板でフーフーいただくも良し。
便利なレトルトパックを買って帰ってお家でビールと味わうも良し!
三段峡に訪れたらぜひ『漬物焼きそば』を召し上がってみてくださいね。


和風レストラン 来夢
住所/広島県山県郡安芸太田町上殿632-2 道の駅来夢とごうち2F
電話/0826-28-2413
営業時間/10:00~20:00 火曜日は~16:00
定休日/不定休
アクセス/戸河内ICから車で1分

瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

イソナガ アキコ

イソナガ アキコ

約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP