旅の思い出をいつまでも…アロマオイルで香りの『おみやげ』/アロマ空間デザイン株式会社(山口県山口市)

山口の県花は、夏みかんの花です。

萩の夏みかん産業は明治維新後、職を失った武士たちの救済措置として植えられたことが始まりといわれています。
全国で唯一といわれる、県道の黄色いガードレールも夏みかんの色をイメージして導入されたほど、山口のシンボルとして広く親しまれているものの1つです。

その萩の夏みかんの香りをいつでも身近に楽しめるアロマオイルがあります。

ティッシュに一滴垂らすだけでも分かる、さわやかな香りは気分をリラックスさせてくれます。柑橘系の香りにはストレス軽減効果があるという研究結果も出ています。
この『SENSE AROMA 萩 夏みかん』を製造・発売しているのが『アロマ空間デザイン株式会社』。
代表取締役の藤田美穂さんは長く香り業界に従事後、帰郷し起業。
「ふるさとの香りを作り、山口の素晴らしさを発信したい」
その決意のもと、オリジナルアロマオイル作りの挑戦が始まりました。

夏みかん農家を訪問し、想いを伝えること数年。藤田さんは夏みかんの果皮に着目し、商品化のための品質向上を依頼。今ある資源を有効活用し、新たな価値を生み出すことに成功しました。

みかん畑から手摘みされた果皮を蒸留釜に入れて精油が抽出されます。
こうして、100%天然のオリジナルのアロマオイルが誕生しました。

『SENSE AROMA 岩国 ひのき』は岩国市錦町で採れるヒノキの心材から精油を抽出。地元林業会社を訪ね、こちらも商品化にこぎつけました。
森林浴をしているようなウッディ―な香りは気持ちをシャキッとさせるのにもピッタリ。虫よけ効果もあるそうです。

旅の思い出を香りとともに

「においと記憶の結びつきは強いんです」と話す藤田さん。
同社のアロマオイルは山口市内の高級旅館のロビーをはじめ、東京の五つ星ホテルのスパトリートメントでも採用されるなど、その場を印象付ける『香りでおもてなし』の実績はどんどん広がっています。現在も新たな商品開発を進めており、今後もバリエーションが増えていくことに期待です。
旅の記念として買うもよし、おみやげに贈るのもよし。香りに触れる度、山口に思いをはせてもらえたら…。
県内各地のサービスエリアや空港売店などで買えます。ぜひ手に取ってみてください。
※『SENSE AROMA 萩 夏みかん』、『SENSE AROMA 岩国 ひのき』はいずれも5ml:1800円(税別)、10ml:3000円(税別)。


アロマ空間デザイン株式会社
山口県山口市小郡下郷1626-3 M4
電話/083-932-1377
http://aroma-design.co.jp
※商品の取り扱い先はHPに掲載

瀬戸内Finderフォトライター Yuka Hesaka

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

Yuka Hesaka

Yuka Hesaka

山口県出身、在住。 新聞社勤務を経て、フリーランスに。 取材で大切にしているのは「セレンディピティ(偶然の気付き)」。 新旧にとらわれず、おすすめしたいスポットやモノなど、多方面からお伝えしていきます。

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP