紅茶をもっと気軽に楽しもう!ピクルス屋さんの営む紅茶カフェ/萩野菜ピクルスTea Cafe(山口県山口市)

山口県のみならず、全国的にじわじわと話題沸騰中の『萩野菜ピクルス』。萩産の野菜を使ったオシャレなピクルスが人気のお店です。そんな萩野菜ピクルスが、この度新たな試みを始めたと聞き、やってきました!

ピクルス屋さんの営むカフェ

山口市中心部の商店街にある、紅茶専門Cafe『萩野菜ピクルスTeaCafe』です。こちらでは、『紅茶を気軽にシンプルに楽しむ』というコンセプトのもと、難しいルールやマナーは抜きにして、もっとゴクゴク紅茶を飲んでもらえるような空間を提供しています。

紅茶のポットや茶葉が並ぶカウンターは、お店のオーナーが手作りしたもの。古い材木の色合いが素敵です。一番人気というアールグレイのミルクティーをストロングで注文しました。

萩野菜ピクルス一押しの紅茶

とっても深みのある、まろやかな味!一口飲むごとに、フワッと甘い香りが漂います。なんだかうっとりするような、贅沢な気分。萩野菜ピクルスTeaCafeでは、常に最高のクオリティの紅茶を提供するため、茶葉や牛乳の量が細かく決められており、加熱時間や蒸らし時間も秒単位で測られています。

萩野菜ピクルスに学ぶ紅茶の淹れ方

次にオーダーしたのは、ニルギリのストレートティー。柑橘系の香りが爽やかな紅茶です。ここで美味しい紅茶の淹れ方講座!まず、水300ccを95℃まで沸騰させます。その間に茶葉3gをティーポットへ投入。

勢いよくティーポットに熱湯を注ぐと、お湯の中で、茶葉が回って対流運動をします。これをジャンピングと呼びます。こうすることで、茶葉の風味や香りが際立つのだとか。

完全に茶葉がティーポットの底に沈殿するまで、約3分間。ゆっくり茶葉が蒸らされていきます。綺麗な色ですね~!

おいしいニルギリが出来上がりました。紅茶の爽やかでやさしい香りに包まれ、心が満たされていくのを感じます。ところで萩野菜ピクルスTeaCafeには、紅茶とともに楽しみたい、こんなメニューもあるんです!

萩野菜ピクルスの作るサンドイッチ

ジャ~ン!とっても具沢山なサンドイッチ!スモークサーモンにチェダーチーズ、紫キャベツなどの具材がギッシリと詰まっています。大きく口を開けても、食べるのに一苦労しそうなボリュームです!

サンドイッチはアボカドとツナのバジルソースサンド、カモ肉のタルタルソースサンドなど全部で4,5種類あります。そのどれもが¥550~¥600とお手軽価格。萩野菜ピクルスTeaCafeの紅茶とともに、公園でサンドイッチピクニック。青空の下、とても気持ちいいですよ。


【おいでませ!山口】
●萩野菜ピクルスTeaCafe
オシャレなピクルスが人気の萩野菜ピクルス。2017年の夏にオープンしたTeaCafeでは、美味しい紅茶と美しいサンドイッチがいただけます。
所在地/山口県山口市米屋町2-4
最寄駅/JR山口駅から徒歩7分
山口駅へのアクセス
電話/083-976-3366
営業時間/11:00~17:00
定休日/水曜日(日曜不定休)
ホームページ/http://hagiyasai.com/
Facebook/https://www.facebook.com/hagiyasai/

瀬戸内Finderフォトライター 武井奈々

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

武井 奈々

武井 奈々

武井奈々/フォトライター
大阪生まれ大阪育ち。
大阪、東京、バンクーバーを経て、祖母の家がある山口県へたどり着きました。
どこへ行っても「大阪っぽくない」と言われます。
今は山口の東側、瀬戸内海の小さな町におばあちゃんと二人暮らし。
写真を撮ったり記事を書いたり、種をまいたり海に浮かんだりする毎日。
周防大島に小さな宿を開くつもりで準備中です。
瀬戸内海ってほんとう気持ちのよいところです。

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP