『美しいむら』阿武で見つけたフォトジェニックスポット~清ヶ浜編〜/清ヶ浜海水浴場(山口県阿武町)

惣郷鉄橋』のある山口県阿武郡の阿武町にはもう一つ、フォトジェニックスポットがあります。
夏や海水浴場として、秋~冬はサーフィンスポットとして人気の『清ヶ浜』です。

美しすぎる白砂青松のビーチ『清ヶ浜』

清ヶ浜の海岸線を走る北浦街道(国道191号線)は、白砂の絶景を眺めながら気持ちよく運転できる恰好のドライブコース。
この道路沿いにあるパーキングスペースからの眺めが素晴らしいと聞き、さっそく訪れてみると…目の前に広がるこの景色!
むこうの山すそにちらっと見える砂浜が、今回のお目当て『清ヶ浜海水浴場』。
このビーチがとってもフォトジェニックという噂なので、さっそく行ってみましょう。

パーキングスペースから少し離れた場所にある脇道から、木々の間の細い道をぬけてビーチに降りてみます。
どんな景色が広がっているんだろうとワクワクしながら進んだその先は…

ご覧ください!この景色。この日は雲一つない快晴。
澄み渡った空と海が織りなすブルーの競演。それを取り囲む白い砂と山の緑のコントラスト。
何もかもがただただ美しく、いつまでも眺めていたくなる景色です。

波が押し寄せては引いていく。その規則的な動きと、心地いい波の音。
何もせず、ただ潮風にあたっているだけで気持ちよくて、何時間でもこうしていられそうです。

歩くとキュルッキュルッ鳴く『鳴き砂』

この美しい清ヶ浜は『鳴き砂』がある海岸としても有名です。
砂の上を歩くと、きめ細かな石英の砂粒が表面摩擦を起こし、「キュルッ、キュルッ」と音が鳴ります。
ゴミが混じったり、砂に汚れが付着してしまうと鳴かなくなってしまうそうです。
このようにサラサラと綺麗で、乾いているときはよく鳴くそうですよ。

「踵をこするように歩くと鳴るんですよ」と見本を見せてくれた阿武町役場の石田さん。
さすがお上手!歩くたびに「キュルッ、キュルッ」と砂が鳴きます。
気がついたらあんなに遠くまで!ちなみにこの美しい鳴き砂のビーチは600mほど続きます。

私も靴を脱いで挑戦です。
初めてでも鳴らせるのか半信半疑だったのですが、教えてもらった通り踵をこするようにしてやってみると……「キュルッキュルッ」
「あ!鳴いた、鳴いた!!」と大喜び。
美しい鳴き砂はいい歳をした大人も童心にかえらせてくれる力があるようです。

オールシーズン楽しみ方はいろいろ

こんなに美しい白砂青松の海岸も最近は全国的にも減少傾向にあるそうで、かくいう清ヶ浜も決して例外ではありませんでした。

1980年代にはたくさんの漂流ゴミが流れてくるようになり、一時はこの砂浜も危機に見舞われましたが、町内の有志が定期的に清掃活動を行うことで、美しい姿を取り戻しました。

海の家などの施設はありませんがすぐ隣にはキャンプ場もあり、夏には多くの海水浴客で賑わいます。

さらに清ヶ浜にはサーフィンポイントがあることでも有名。
10月~2月のシーズン中はこの海でサーフィンやボディボードを楽しむ姿が見られます。

清ヶ浜海水浴場のすぐ近く、北浦街道沿いにあるサーフショップ『Hick surf shop Factory』では、今ハワイでも大人気のSUP(スタンド・アップ・パドルボード)体験の予約もできます。
サーファーであるとともに漁師という肩書も持つオーナーが相談にのってくれますよ。

海水浴場としてだけでなく、お散歩したり、サーフィンしたり、いろんな楽しみ方のある清ヶ浜。
素晴らしいロケーションはオールシーズンどう切り取ってもインスタ映えすること間違いなし!
素敵な写真を撮りたいカメラ女子の方、ぜひ訪れてはいかがでしょうか!


清ヶ浜海水浴場
住所/山口県阿武郡阿武町大字木与
最寄り駅/JR山陰本線木与駅から徒歩5分
美祢ICから車で80分
電話/08388-2-3114(阿武町経済課)
施設/隣接の遠岳キャンプ場にシャワー(有料)、トイレ、無料駐車場有
http://www.town.abu.lg.jp/sightseeing/kiyogahama/

Hick surf shop Factory
住所/山口県阿武郡阿武町木与872−1
最寄り駅/JR山陰本線木与駅から徒歩5分
美祢ICから車で80分
電話/08388-2-2868

※SUP(スタンド・アップ・パドルボード)は要予約
料金/体験:1時間1500円 基本:3時間3500円(ボードのレンタル代金込み)
https://www.facebook.com/HickFactory/

瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

イソナガ アキコ

イソナガ アキコ

約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP