『阿波のうまいもん』を集めた博物館のような産直市で野菜が主役のランチを堪能!/阿波食ミュージアム&旬菜食堂(徳島県名西郡石井町)

県庁所在地である徳島市の西に隣接し、主に吉野川がもたらした肥沃な平地と丘陵地からなる石井町。
全面積の約4割が農耕地というこのまちで、人気を集めている産直市が『阿波食ミュージアム』です。
平日の午前中から、ひっきりなしにお客さんが訪れ、見る見るうちに広い駐車場が埋まっていきます。

新鮮な旬の野菜や果物、加工品がいっぱい

2015年にオープンした『阿波食ミュージアム』は、その名のとおり、博物館のように豊富な品揃えが自慢。
県内各地で収穫された新鮮な野菜や果物、お惣菜やお弁当、お菓子やお土産、調味料などがぎっしり。
広い売り場いっぱいに、生産者の皆さんが手間暇かけた『阿波のうまいもん』が並べられています。

店内の至るところに手づくりのレシピが掲示してあるため、ついついお客さんも手が伸びてしまいます。
この方も野菜で満載になった重いカートを押す手を休めて、じっとレシピを熱心に見入っていました。

新鮮な野菜や果物がリーズナブルに手に入るとあって、今や日本中で空前のブームとなった産直市。
徳島県内にも大小合わせて約50前後の産直市があり、それぞれが地域の個性を生かした運営をしています。
「私たちは生産者の方と協力して美味しい野菜をお届けしています」と自慢の野菜を手にする小川満大店長。
経営母体が野菜や花の苗を生産・販売する会社だけあり、よそでは手に入りにくい貴重な野菜も多いとか。
そのため、一般の方だけではなく、レストランで腕を振るうシェフも、わざわざ仕入れに来ているそうです

徳島の野菜をたっぷり使った自慢の逸品

そして『阿波食ミュージアム』のもう一つの売りが、店内の一角に設けられている『旬菜食堂』です。
朝から夕方まで営業しており、食事から喫茶まで、さまざまな時間帯で利用できるのが嬉しいところ。
ランチタイムには、それぞれ特長ある4種類の定食とカレー、お子様ランチを食べることができます。

数あるメニューの中でも、特にオススメの人気メニューが、食堂の名前を冠した『旬菜定食』です。
この『旬菜定食』は、何と新鮮な野菜をたっぷり使った大皿いっぱいのサラダがメインディッシュ!

季節に応じた旬の野菜がふんだんに食べられるとあって、女性客を中心にオーダーする人が多いそう。
ごはんは白米と十六穀米から選べるほか、これまた野菜が中心の小鉢と味噌汁がついてくる充実ぶり。
サラダには2種類をブレンドしているという特製のオニオン・ドレッシングをかけていただきます。

「産直市ならではのメニューをつくりたくて、野菜たっぷりの定食にしました!」と鎌田由美子店長。
仕入れた野菜によってサラダの内容は変わりますが、最低でも10種類を盛り合わせるということです。
この日は、蓮根、南瓜、舞茸、パープルスイートロード(紫芋)など、合計10種類の野菜を贅沢に使用。
一つひとつの野菜の個性を生かすため、ものによっては、焼く、蒸す、揚げるといった調理をする場合も。
また、必ずローストビーフやスモークサーモンなどが加えられるため、男性もお腹いっぱいになりますよ。

『阿波のうまいもん』を旅のお土産に!

旅の途中で新鮮な野菜の購入は難しいかもしれませんが、お土産も充実している『阿波食ミュージアム』。
たとえば、すだちや梅を使った長期保存ができる調味料を徳島旅行の思い出にしてみてはいかがでしょう。
運が良ければ、ここでしか入手できない徳島県内の飲食店の特製ドレッシングに出会えるかもしれません。
ランチタイムには『旬菜食堂』で徳島の野菜が堪能できる『旬菜定食』を、ぜひ味わってみてくださいね!


阿波食ミュージアム&旬菜食堂
所在地/徳島県名西郡石井町高原字中須154
営業時間/8:30~18:00 ※旬菜食堂 9:00~17:00
定休日/年始のみ ※旬菜食堂 火曜日(祝日の場合は翌日休)
電話/088-677-7831 ※旬菜食堂 088-677-5831
https://www.facebook.com/awashoku.mus

瀬戸内Finderフォトライター 重藤貴志

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

重藤 貴志

重藤 貴志

徳島で暮らしているインタヴュアー/ライター/コピーライターです。屋号は“Signature”。新聞広告をはじめ、書籍や雑誌、ウェブサイトなど、幅広い媒体で仕事をしています。生まれ育ちは東京ですが、縁あって徳島に移り住みました。県外出身者の視点から見た徳島の魅力を中心に、瀬戸内のさまざまな情報を紹介していきます。 Twitter https://twitter.com/Siqoqtaq

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP