徳島産のお米のおいしさに感動!おむすび専門店で知る驚きの実力/農カフェ おむすび家(徳島県徳島市)

山の幸や海の幸、おいしいものが次々と出てくる実りの秋は、そのまま食欲の秋でもあります。
なかでも、日本人だったら見逃せない秋の味覚といえば、今年収穫されたばかりのピカピカの新米!
そこで注目したいのが、徳島県徳島市にある徳島産のおいしいお米にこだわったおむすびのお弁当&ケータリング専門店です。

食の専門家がオープンしたおむすび専門店

『農カフェ おむすび家』は、徳島市の中心街、南新町の木内ビル2階SHARE PARK内にあります。
オーナーは、野菜ソムリエやローフードマイスター、ローフードシェフなどの資格を持つ佐藤ひろみさん。
知識と経験を生かして料理教室や企業の社員食堂のメニュー選定に関わるなど、多方面で活躍しています。
現在は東京都世田谷区三軒茶屋にも店舗を構えており、二拠点で『農カフェ おむすび家』を運営されています。

そんな佐藤さんが、おむすび専門店『農カフェ おむすび家』をオープンしたのは2017年1月のこと。
飲食店などの経営を経て約2年間の東京生活を送った後、徳島へUターンして新たに事業をスタート。
SHARE PARKという柔軟に使うことができる空間、そして、人と人同士を『結ぶ』というイメージから「できるだけ徳島産の素材にこだわった『おむすび』を出すお店をやってみよう」と思いついたそうです。

現在は惜しくもイートインができなくなってしまいましたが、お弁当やパーティーセットなどの販売は予約限定で継続されています。
徳島店・茶屋店それぞれのオープン日を狙って予約してみてくださいね(オープン日は要問い合わせ)。

農林水産省のデータによれば、お米の一人当たり年間消費量は1962年をピークに減少が続いています。
しかし、米離れが懸念される一方、大手コンビニエンスストアでは、おにぎりの購買量は増加傾向に!
佐藤さん自身も『農カフェ おむすび家』を始めるまで、あまりお米を食べないライフスタイルだったそうですが、最高のおむすびを追求して試食を繰り返すうち、すっかりおいしさの虜になってしまったとか…。
それだけ日本人のDNAには、おむすびの存在が刻み込まれているのかもしれませんね。

食味値80点以上の徳島産米を厳選!

『農カフェ おむすび家』で提供されるのは、とことん素材にこだわった佐藤さん監修のおいしいおむすび。
玄米と白米から選ぶことができ、お弁当の内容も相談OKです。

(現在はお弁当・パーティーセット・ケータリングの予約とイベント出店のみのため、イートインはできません。写真は過去のイメージ画像です)

この日は白米の具を美郷の梅酢に漬け込んだ生姜、玄米の具を椎茸味噌でお願いし、卵焼きもつけました!
運ばれてきたおむすびを一口頬張って驚いたのは、何よりもお米の味わいそのものがはっきりわかること。
『農カフェ おむすび家』のおむすびは、食味値80点以上という高得点をマークした徳島産のお米を使用。
特に佐藤さんが気に入って仕入れているのは、有機農法によってつくられている『ツルを呼ぶお米』です。
食味値とは、アミロース、タンパク質、水分、脂肪酸度の各成分を測定した『お米のおいしさを表す』指数で、一般的なお米の食味値は、おおよそ65点から75点の間ですから、レベルの高い味わいにも納得です。

予約&テイクアウトして徳島観光にGO!

お米はもちろん、おむすびに巻く海苔やおかずの野菜まで徳島産にこだわった『農カフェ おむすび家』。
おいしいおむすびやお弁当をテイクアウトして、徳島市内散策のお供にどうぞ!
佐藤さんが監修している『徳島旬野菜季節のピクルス』や、とくしま特選ブランドにも認定された旬の野菜や果物からつくられる濃厚な味わいの『徳島ドレッシング』も旅のお土産にぴったりです。
ぜひ、徳島産の本当においしいお米だけを使った最高のおむすびを食べてみてください。


農カフェ おむすび家 徳島店
住所/徳島市南新町1-28-2 木内ビル 2F SHARE PARK
最寄り駅/JR徳島駅
徳島駅へのアクセス
営業日/不定期(要確認)、要予約
電話/088-622-0831

農カフェ おむすび家 三軒茶屋店
住所/東京都世田谷区三軒茶屋2-10-16 ヌガチン内
電話/090-3189-2293
営業日/不定期(要確認)、要予約
Facebook おむすび家〜農カフェ〜
Instagram @omusubiya_noucafe

野菜料理研究家(野菜ソムリエプロ/ローフードマイスター/美容食学士)佐藤ひろみ
http://hiromisato.mystrikingly.com

瀬戸内Finderフォトライター 重藤貴志

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

重藤 貴志

重藤 貴志

徳島で暮らしているインタヴュアー/ライター/コピーライターです。屋号は“Signature”。新聞広告をはじめ、書籍や雑誌、ウェブサイトなど、幅広い媒体で仕事をしています。生まれ育ちは東京ですが、縁あって徳島に移り住みました。県外出身者の視点から見た徳島の魅力を中心に、瀬戸内のさまざまな情報を紹介していきます。 Twitter https://twitter.com/Siqoqtaq

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP