しまなみ海道サイクリングの寄り道コースにオススメ!/岩子島(広島県尾道市)

しまなみ海道が通る向島に隣接した岩子島

岩子島(いわしじま)は、しまなみ海道が通る向島(むかいしま)のすぐ西隣に浮かぶ周囲約8kmの島。
向島の最高峰である高見山の山頂展望台から西側を見ると、眼下に岩子島の全景が望めます。

岩子島へのアクセスは、赤いアーチ状の橋『向島大橋』を渡って行きます。通行料は無料。
写真の道は、しまなみ海道ではおなじみのブルーラインが引かれたサイクリングロード。しまなみ海道を訪れる大勢のサイクリストが走るメジャールートなのですが、知名度が低いためか橋を渡って岩子島へ行く人は稀です。

でも、岩子島はしまなみ海道サイクリングの寄り道コースとして超オススメ!今回は海岸線に沿って岩子島を一周するルートをご紹介します!

岩子島に渡って南へしばらく進むと、向島と因島を結ぶ『因島大橋』が見えてきます。
因島大橋はしまなみ海道を構成する橋の一つで全長1,270m。岩子島の南岸の広範囲から望めますので、しばらく雄大な橋を眺めながらサイクリングが楽しめます。

岩子島の西海岸はレジャースポット!

岩子島で最もフォトジェニックなスポットとして知られる『厳島神社』は、島の西海岸にあります。宮島の厳島神社と同様に海岸近くに朱塗りの鳥居が立っていて、夏には海水浴場としても賑わいます。
この北側にはオートキャンプ場もあって、一帯はレジャースポットになっています。

厳島神社の拝殿も見所の一つで、由来は不明ですが軒下に忠臣蔵の赤穂浪士47士の絵画が掲げられていて、リーダーの大石内蔵助(おおいしくらのすけ)など歴史ファンにはなじみのある名前を見つけることができます。

ちなみに、鳥居の先に見えている岩肌が露出した『西岩岳』には、山頂近くに絶妙なバランスで乗っている『ゆるぎ岩』があります。岩子島の隠れたフォトジェニックスポットですので、ゆとりのある方はぜひ登ってみてくださいね!

西岩岳の登山口はやや内陸部にあるのですが、そこへ向かう時に通る手掘りのトンネルも雰囲気があります!
トンネル内に電球など一切ありませんので、遠くに見える光を目指して、まるで『天国へ続く道』を進んでいるかのような錯覚に陥りますよ!

岩子島の北岸では尾道水道に沿って走る!

厳島神社からしばらく北へ進むと、ややアップダウンがあるルートになります。周りの景色も少し変わりますが、岩子島の北西端にあたる赤石鼻付近など、所どころで瀬戸内海やそこに浮かぶ島々が望めます。

赤石鼻から東はいわゆる『尾道水道』で、岩子島の北岸は尾道水道沿いにほぼ平坦な道が続いています。
護岸沿いの道はあまり車が走らず、尾道水道を行く船舶の方が多いぐらい。

尾道水道に沿ってしばらく東進すると、再び対岸に向島が見えてきます。向島との海峡を横目に南下してスタート地点の向島大橋へ。
岩子島の周遊道は一周約10kmほど。サイクリングに手頃で、かつ変化に富んだ海岸風景を満喫できるオススメの寄り道コースです!


岩子島(いわしじま)
住所/広島県尾道市向島町岩子島1944(厳島神社)
電話/0848-38-9184(尾道市観光課)

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP