いきなりですが、皆さんは『ブルーパブ』という言葉を聞いたことはありますか?
ブルーパブとはブルワリーを併設したレストランやバーのこと。
できたてクラフトビールが味わえると、今、ビール好きの間で注目を集めるホットな場所なんです。
最近もっぱらビール党の私も注目していて「徒歩圏内にブルーパブがあったらいいのに」なんて思っていたら、広島を代表するクラフトビールの一つ『宮島ビール』が宮島にブルワリーを作るというニュースが飛び込んできました!
宮島ビールってどんなビール?
この宮島ビール、実はすでに広島最大の繁華街、流川に直営ビールスタンド『宮島ビールスプラウト』を出店しています。
さっそく宮島ビールの予習をしなくてはと(ただ飲みたかっただけ!?)まずはこちらを訪れることにしました。
4坪ほどの決して広いとはいえない店内に、取材中も常連さんや県外からきた観光客がひっきりなしに訪れます。
この日用意されていたのは、写真左からペールエール、小麦のラガー、ヴァイツェンの3種類。
こうしてみると色の違いがよくわかりますね。
普段はペールエールが大好きな私ですが、この日注目したのはバナナのような甘い芳香が特徴のヴァイツェン!
実はこれまでこの『バナナのような甘い芳香』が苦手だったのですが、この日はこれにハマってしまいました。
宮島ビールの特徴は、麦芽の旨みを最大限に活かした製法により感じられる自然の甘みなのだそうです。
だからヴァイツェンの甘さがちょうどよく感じたのかな?
店長さん曰く、「今度宮島にできる『宮島ブルワリー』は宮島に湧き出る天然水で醸造するのでまた味わいが違うはずですよ」とのこと。これはますます期待に胸が高鳴ります。
『宮島』にとことんこだわったブルワリー
ということで、宮島ブルワリーオープンの数日前にメディア向けに開催された内覧会にお邪魔しました。
宮島ブルワリーができたのは、宮島で最もたくさんの観光客が行き交う表参道商店街。
『スターバックスコーヒー厳島表参道店』も同じ建物に入っていることでも話題を集めています。
この宮島ブルワリーを立ち上げた宮島ビールのCEO有本氏はここ宮島の出身。
一度は宮島を離れサラリーマンの道を歩み、2度と戻ることはないだろうと思った時期もあったそうですが、歳を重ねるにつれ「故郷に戻って、地域に役立つことがしたい」と思うようになったそうです。
その時、思いついたのがクラフトビールの醸造と、宮島の絶景を眺めならそのビールを飲める場所を創ること。
2010年に『宮島ビール』を立ち上げてから約8年の時を経て、その夢をついに叶えたのでした。
「『宮島』にとことんこだわった」というビールの醸造には、大鳥居からほど近い場所に湧き出る天然水が100%使われます。
この時はまだビニールがかけられていましたが、このタンクで醸造されたビールは2018年1月下旬ごろから解禁!
オリジナルビールの味わいを、現地で味わってみたいものですね。
宮島ブルワリーでビールを楽しむ方法
宮島ブルワリーでビールを楽しむ方法は2つあります。
ひとつは1階の『MIYAJIMABEERSTAND』でテイクアウトする方法。
店に立つのはハンガリーからやって来たという20代の青年。人気者になりそうな予感!
そしてもうひとつは、宮島ブルワリーに来たら是非利用してほしい、3階のレストランスペース。
大きく開放的な窓から、穏やかな瀬戸内海と大鳥居を眺めることができます。
窓から望む景色が世界遺産だなんて、なんて贅沢なレストラン!
有本氏曰く、「この景色を見ながらビールを飲んでほしくて」この建物を3階建てにすることにこだわったそうです。
ここで飲むビールはきっと格別でしょうね!
席数は48席。
ビールによく合う広島産の牡蠣やアナゴ料理も食べられるそうです。
ランチやディナーは予約も可能です。
このサーバーコックから醸造されたビールがどんどん注がれるはずです。
コックの数は9つ。ということは…
「9種類のビールが飲めるんですか?」と聞いてみると、8つのコックはそれぞれ異なる種類のビールが、そして1つは何とビールの醸造にも使うという宮島天然水で造った炭酸水が出る予定だそうです。
ビールはこの中から3種類のビールが飲み比べできる飲み比べセットもあるとか。
宮島で最もホットなスポットの一つになること間違いなしのブルワリー、宮島に行くならぜひ立ち寄ってみてくださいね!
MIYAJIMA BREWERY 宮島ブルワリー
住所/広島県廿日市市宮島町459-2
アクセス/宮島フェリー桟橋より徒歩約11分
営業時間/
MIYAJIMA BEER STAND(1F) 11:00〜18:00、無休
MIYAJIMA BREWERY(3F) 12:00〜16:00、17:00〜20:45(土日祝は11:00〜)、木曜休み(祝日は営業)
※天候や予約状況により変動あり
電話/0829-40-2607
https://miyajima-brewery.com
https://www.miyajima-beer.com/
瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
イソナガ アキコ
約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress
Hashtags
旬のキーワード