2018.1.1
広島県

【商品一覧/洋風バル編】おいしい広島てんこ盛り!お取り寄せセット「おうちバル広島」の商品詳細

ひろしまブランドショップからお取り寄せセットが誕生!

東京は銀座にある「ひろしまブランドショップTAU(タウ)」で、ホームパーティーにぴったりのお取り寄せセットが誕生しました!その名も「おうちバル広島」。”おうちバルを簡単に楽しめる”をテーマにした、広島おすすめの美味しいものがぎっしりのお取り寄せバルセットで、洋風バルセット和風バルセットの2種類を展開しています。

今回は洋風バルセットには何が入っているのか、詳しくご紹介します。
どれもこれも広島ならではのこだわりがいっぱいです!

Sera Fleur ハニービーナス(せらワイナリー)

世羅台地で生まれた、フルーティーなワイン。

フルーティーで飲みやすい、甘口ワイン。
軽さがありながらも、ぶどう本来の味わいが楽しめます。

せらワイナリーは標高400m~500mに位置する「世羅台地」の中心にあります。
果樹栽培が盛んに行われており、果樹の栽培に適した気候と言われています。果樹の栽培に適したこの土地の気候や風土を活かし、この世羅町の農家とワイナリーが協力して、ワイン造りに取り組んでいます。
「Sera Fleur ハニービーナス」は、エメラルドグリーンに輝く世羅町産ハニービーナスを使用したワイン。ぶどう本来の香りや風味を引き出した、フルーティーでまろやかな甘口ワインです。軽めでクセがなく飲みやすいのが特徴です。

[ 内容量 ] 720ml(酸化防止剤(亜硫酸塩)
[ 品種 ] ハニービーナス(世羅町産ぶどう使用)
[ アルコール分 ] 9%

三次ピオーネ スパークリング/ロゼ(広島三次ワイナリー)

乾杯におすすめ、美しいロゼ色の甘口スパークリングワイン。

甘さときめ細かい泡のバランスが良いスパークリングロゼワイン。
ロゼ色で泡まで美しく、食前やお祝いの席の乾杯にもおすすめ。

広島県東部に位置する三次市にある「広島三次ワイナリー」。三次市の東酒屋、上井田、畠敷の3地区の広大な敷地には、自社農園と契約農家による専用圃場が連なっており、それぞれ品種やワインのイメージに合わせた栽培をしています。こうして、味わい豊かなワイン造りを行っています。ワイナリーでは細部にこだわった醸造を行っています。
「三次ピオーネ スパークリング/ロゼ」は、三次産ピオーネぶどうの味わいをそのままに芳醇な味わいと、きめ細かい泡がバランスよく溶け込んだスパークリングワイン。しっかりと冷やすのがおすすめです。

[ 内容量 ] 750ml(炭酸ガス含入)(炭酸ガス含有 酸化防止剤(亜硫酸塩) )
[ 品種 ] ピオーネ(三次産ピオーネぶどう使用)
[ アルコール分 ] 11.5%

スカルモツァ (醤油漬け)(農吉 乳ぃーずの物語。)

広島の大地で、丁寧に手作りされたチーズ

モッツァレラを2~3日熟成させ、醤油に漬け込みました。
スライスしてそのままはもちろん、焼いても美味しいチーズです。

チーズ工房「乳ぃーずの物語。」は、広島県の北、庄原の西に位置する七塚原にあり、こだわりのチーズたちを一つひとつ丁寧に手作りしています。
「スカルモツァ (醤油漬け)」は、モッツァレラを2~3日熟成させたチーズ「スカモルツァ」を醤油に漬け込んで熟成させました。モッツァレラよりも塩味が強く、醤油のしっかりとした味わいがいきています。スライスしてそのまま、お茶うけやおつまみに。焼いても美味しく、ワインはもちろん、日本酒とも相性の良いチーズです。

[ 原材料 ] 生乳(広島県庄原市産)、醤油、食塩(原材料の一部に小麦粉を含む)
[ 内容量 ] 90g

カチョカヴァロ(プレーン)(農吉 乳ぃーずの物語。)

広島の大地で、丁寧に手作りされたチーズ。

紐で吊るして2週間熟成させたひょうたん型チーズ。
両面を焼いて「焼きチーズ」に。とろーりクリーミーな食感。

チーズ工房「乳ぃーずの物語。」は、広島県の北、七塚原にあります。ここは、明治時代日本で初めてヨーロッパより牛を輸入し、品種改良した牛を北海道に送り、酪農発展のもとを作った場所といわれています。
「カチョカヴァロ(プレーン)」は紐で吊るして約2週間熟成させた、ひょうたん型の可愛らしい形のチーズ。そのままでも美味しいのですが、焼くなど加熱するのがおすすめ。加熱するとトロリと溶けて伸びが良く、クリーミーな味わいになります。しっかり冷やしてから両面をフライパンで焼いたり、グラタンやトーストなどにもどうぞ。

[ 原材料 ] 生乳(広島県庄原市産)、食塩(原材料に乳を含む)
[ 内容量 ] 180g

野菜ピクルス(広島レモンと高野大根)(馬舩とまとファミリー)

高野大根がぎっしり詰まった、レモンの風味が爽やかなピクルス。

広島レモンの爽やかな香りとみずみずしい大根のピクルス。
素材の味をいかした、シンプルでありながら力強い味わい。

広島県庄原市高野町の「馬舩とまとファミリー」による、野菜のピクルス。広島県庄原市高野町で育まれた、みずみずしくきめの細やかな「高野大根」に爽やかな香りとまろやかな酸味の「広島レモン」を合わせました。ディルや胡椒、トウガラシを合わせた、素材の風味をいかしたピクルス。お酒のおつまみや、お料理の付け合わせなどにどうぞ。

[ 原材料 ] 大根(広島県庄原市高野町)、レモン、トウガラシ、漬け原材料(米酢、砂糖、食塩、香辛料)
[ 内容量 ] 140g

牡蠣のオリーブオイル漬け(オイスターキッチン・マルイチ)

牡蠣の美味しさが詰まった、オリーブオイル漬け。

牡蠣はすべて広島県産。手作業で選別した牡蠣のオイル漬け。
手軽に牡蠣のおつまみが楽しめます。

オイスターバー・マルイチさんのコンセプトは「今夜はお家でオイスターバー」。広島県産の牡蠣を気軽にスタイリッシュに楽しめる商品を展開しています。創業110余年の老舗牡蠣専門店「マルイチ商店」の牡蠣を使用。生食用で出荷できる海域で育った牡蠣にこだわり、瀬戸内海から引き上げた海水で洗浄し、手作業による選別をしています。
「牡蠣のオリーブオイル漬け」は丁寧に選別した広島産牡蠣に、白ワインとオイスターソースを絡めながら焼き上げ、ローリエと唐辛子と共に、オリーブオイルに漬け込みました。オイルが牡蠣にしみ込み、牡蠣の旨味が凝縮された美味しさです。そのままはもちろん、温めてアヒージョ風にしたり、パスタやリゾットなど料理に合わせるのもおすすめです。

[ 原材料 ] かき(広島産)、オリーブオイル、白ワイン、醤油、オイスターソース、ローリエ、唐辛子(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
[ 内容量 ] 200g

広島産牡蠣のディップソース(オイスターキッチン・マルイチ)

牡蠣の美味しさが詰まった、ディップソース。

牡蠣はすべて広島県産。手作業で選別した牡蠣のソース。
ディップソースはもちろん、スプレッドや料理の隠し味の調味料として。

オイスターバー・マルイチさんは「湊町のオイスターバーで提供されるような料理の数々を気軽に味わっていただきたい」という気持ちをカタチにしたブランドです。オイスターキッチンの牡蠣はすべて広島産。波が穏やかな瀬戸内海には豊かな栄養分が流れ込み、牡蠣が育つのにとても良い条件が揃っています。
「広島産牡蠣のディップソース」は広島産牡蠣とオリーブオイルとチーズをたっぷり使用したバーニャカウダ風ソース。まろやかな味わいと牡蠣の風味の相性が良く、温めて野菜に付けたり、パンや肉・魚などとも相性の良いソースです。 ワイン等のお酒ともよく合います。サラダのドレッシングや野菜スティックのディップソースにおすすめです。牡蠣のコクがいきており、お料理のソースや隠し味としてもお使いいただけます。

[ 原材料 ] 乳製品、牡蠣(広島産)、オリーブオイル、ナチュラルチーズ、にんにく、食塩、ブラックペッパー、乳化剤、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類)、セルロース(原材料に乳、大豆を含む)
[ 内容量 ] 120g

広島・江波せんべい 海鮮しぼり焼牡蠣(巴屋清信)

瀬戸内海産の牡蠣をそのままプレスし焼き上げた、贅沢なせんべい

瀬戸内は広島江波産の牡蠣を丸ごと使用。
牡蠣の美味しさを凝縮させた、せんべいと言うよりも牡蠣そのもの

瀬戸内・広島江波の「牡蠣」の身そのものを、独自の「しぼり焼き」と呼ばれる方法で一枚ずつ圧縮しながら丁寧に焼き上げました。つなぎを一切使用せず、「牡蠣」そのものの濃厚な旨みと美味しさを閉じ込めたせんべい。牡蠣の旨みがぎゅっとつまっていながら、ぱりぱりした軽快な食感が特徴です。そのままでももちろん、お好み焼きやパスタ、サラダなどのトッピング、バーニャカウダなどにもどうぞ。

[ 原材料 ] 牡蠣、酢、酸化防止剤(ビタミン E)
[ 内容量 ] 15g

広島レモン

防腐剤を使用しない、フレッシュレモン。

フレッシュな香りと、まろやかな酸味の、広島県産レモン。
防腐剤不使用なので皮ごとお使いいただけます。

瀬戸内独特の日照時間が長く温暖な気候に恵まれた、広島県産「広島レモン」。生産量全国1位を誇るこの「広島レモン」はフレッシュで爽やかな香りで、酸味はとってもまろやか。料理やドリンク、デザートなどに、幅広くお愉しみいただけます。「広島レモン」は防腐剤を一切使用していません。皮ごと安心してお使いいただけます。
「広島レモン」は年間を通して果実が出荷されていますが、貯蔵・包装技術が進み、10月から12月にかけては若い酸味のあるグリーンレモンが、1月から5月にかけては香り豊かなイエローレモンが旬の商品として人気があります。

[ 原材料 ] レモン
[ 内容量 ] 4個

お取り寄せはこちらから!

いかがでしたか?
美味しい広島がぎゅぎゅっと詰まった「おうちバルセット」。
ご自宅でゆっくり、お友達や家族と。
他ではなかなか揃わない広島の美味しいものを囲んで、あなたもホームパーティを楽しんでみませんか?

「ひろしまブランドショップTAU」の店頭でもお取り扱いがあるそうです。パーティーにお取り寄せはもちろん、広島好きの方や、おしゃれな特産品がお好きな方へギフトとして贈るにもおすすめです。(商品内容は予告なく変更になる場合があります。)






 ▼和風バルセットもあります!


TAU -ひろしまブランドショップ-

様々な広島の「宝」が詰まった場所、それが「ひろしまブランドショップTAU」です。
地下1階から3階までの4フロアには、広島の様々な名産品・逸品を集めた売場から地元食材使用の絶品お料理をふるまう飲食店、そして工芸品やプロスポーツのグッズコーナー、広島の魅力を発信するイベントスペースなど、本物の広島に触れ合えるモノとコトがぎっしり詰まっています。
ぜひ、見て、聞いて、触って、味わって、広島の魅力を存分にご堪能下さい。

所在地/東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
営業時間/10:30~20:00
電話/03-5579-9952(代表)
http://www.tau-hiroshima.jp/

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「その他」の記事はまだまだあります

その他一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP