おいしいこだわりコーヒーをのみながら、メガネを選んだりメガネを自分でつくったりできるコーヒー好きとメガネ好きにはたまらないお店があります。
下関市の海沿いを走る国道191号線を角島方面に北上していくと川棚温泉駅の少し手前で見えてくる『ポテトめガネ』という少し変わった名前のメガネ屋です。
フルDIYでこだわり抜くお店づくり
広い敷地にポツンと佇む様子は、アメリカのロードサイドショップのようでもあり、外観からしてすでにお洒落です! 随所にセンスを感じさせるお店づくりがお店に入る前からテンションを上げさせてくれます。この広い敷地を活用して、地域の繋がりを活かした各種イベントも開催されており、地域にも開かれたお店になっています。
しかも外装・内装をフルDIYで仕上げるこだわりぶりです。
このこだわりのスタンスは、メガネについても同じです。
天然の湧き水でいれるこだわりコーヒー
店内には、近くの狩音山(かろうとさん)の湧き水を使用し、バリスタの経歴を持つスタッフがブレンドした『KAROUTO COFFEE』を楽しむ事ができるブースがあります。豆は福岡の名店『COFFEE COUNTY』で焙煎するというこだわりぶりです。
コーヒーだけでの利用も可能という事ですので、気軽に寄って気さくなスタッフの方とコーヒーを飲みながら、メガネ談義はもちろん近くのオススメスポット情報を聞いてみるのも楽しいですよ!
ここで『KAROUTO COFFEE』と焼菓子をテイクアウトして、角島まで海沿いの道をドライブするのもオススメです!
自分で自分のメガネをつくるという体験
『ポテトめガネ』では、自分の好きなメガネの形状を選び、自分でプレート状の生地を決め、そこから糸鋸で切り出し、メガネを創り出すという体験もできます。
磨きなどの仕上げはもちろんプロにお任せしますが、いつも身につけるメガネが、より一層愛着の湧くアイテムになること間違い無しです!
新宿の東急ハンズなどでもワークショップスタイルでのポップアップショップとして、定期的に出張されていて、いつも沢山の方が参加されて大盛況です。自分で掛けるメガネをつくるという体験は貴重な思い出になりますよね!
『ポテトファン』に愛されるメガネ屋さん
他ブランドのフレームはもちろん『ポテトめガネ』オリジナルのフレームもバリエーション豊富に揃っています。店内のディスプレイから感じる世界観とユニークなフレームのラインナップにはファンも多く、ネットからの注文や遠方から来られるお客様も多いそうです。その人気を裏付けるように、近年では、福岡県の大名と今泉にそれぞれ新しいコンセプトの新店舗を続けて2店舗OPENさせるほどの勢いです。
スタッフのポテトボーイズには、不思議と元アパレルのスタッフが多く、商品のディスプレイやラインナップも普通のメガネ屋さんとは違ってお洒落です。店内を見るだけでもディスプレイの小物なども楽しく、「新しいメガネ文化を創っていく」というマインドがそこかしこから感じられます。写真は、そんな想いが込められた新しい『かけないメガネ』がコンセプトのステーショナリーメガネです。
メガネを掛けている人はもちろん、メガネの必要がない方も、是非、一度足を運んでみる事をオススメします!
旅の途中で、一生ものの素敵なメガネとの出会いがあるかも知れませんよ!
ポテトめガネ
住所/山口県下関市豊浦町大字吉永1247-2
最寄り駅/JR川棚温泉駅 タクシー5分 徒歩22分
川棚温泉駅へのアクセス
車/中国自動車道・小月ICより約35分、下関ICより約30分
営業時間/10:00-19:00
定休日/なし
電話/083-775-3456
http://www.potatomegane.com
Facebook/https://www.facebook.com/PotatoMegane/
瀬戸内Finderフォトライター やすむろ ヨシヒサ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
やすむろ ヨシヒサ
やすむろ ヨシヒサ / フォトライター グラフィックデザイナー/プランナー 全国18地域に拡がるみんなの移住計画ネットワーク『山口移住計画 』代表。 山口県を中心に様々なマチ・ローカル界隈に関わり、県内外にネットワークを構築。 Iターンだからこそ見えてくる景色やモノコトを丁寧にお届けします! ウェブサイトデザイン〜パッケージデザインまで、トータルブランディングも承ります! ヤスムロプラン http://www.yasumuro-plan.net
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部