瀬戸内No.1のお土産グルメを決める戦い『瀬戸内おみやげコンクール』。
現在、一次選考を通過した選ばれし22のお菓子やスウィーツたちが最終選考にエントリーしています。
瀬戸内Finderでは、そんな22のお土産グルメを全部試食して一つずつレポートしていきます。
この記事を見て気になったら、みなさんも『せとうちマルシェ』で購入してみてくださいね!
OCCONICA(オッコニカ)
TRFのヒット曲『CRAZY GONNA CRAZY』に合わせて軽快に踊る水色のキャラクター・呉氏のPVを見て以来、呉という街がなんだか気になり、選んだのが呉市のOCCONICA。
見た目から、お好み焼っぽいスナックなんだろうと甘くみていた…、いや、侮ってました!スミマセン!!!!!
私のように、お好み焼きスナック=ソース味という先入観をお持ちの方は、まずはおひとつ召し上がれ。
確かにお好み焼きのような味なんですが、キャベツの味がするんです!しかも、お好み焼きを食べた時のような、蒸し焼きにされたキャベツのほんのり甘い、あの味が!!
しかも噛みしめるほどにその味わいが広がり、「うわ、おいしい…」と思わず独り言を漏らしてしまったほどです。
パッケージを改めて見直すと、広甘藍(ひろかんらん)というキャベツを使用していると書かれています。広甘藍は呉市発祥の伝統野菜で、糖度も高く、葉も柔らかいのだとか。
なるほど、その味わいがこのおいしさを生みだしているのか!
食べてクレ!OCCONICA
さらに、OCCONICAがスゴイのは『あとひく旨さ』がハンパないこと!
無意識に手が伸び、次の袋を開けているほどです。
その正体は『イカフライ』。イカフライとは、乾燥させたイカを粉末にして小麦粉に混ぜて焼いたスナック菓子で、広島県民の定番おつまみ。お好み焼きのトッピングとしてもなくてはならないもので、その9割以上が呉と尾道で生産されているんだとか。
イカフライ自体もローカルスナックの雄であることは間違いありませんが、広甘藍とイカフライを併せて生まれたOCCONICAは、それを超える人気になるんじゃないでしょうか。
しかし、OCCONICAって、どういう意味なのかな?
…ま、いっか。とりあえず、もうひとつ食べよ。
『リベルテ本帆株式会社』のOCCONICA
↓お取り寄せはこちらから!
https://setouchibrand.jp/products/omiyage.php
瀬戸内Finderフォトライター 飛田久美子
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
この記事を取材したフォトライター
飛田 久美子
飛田久美子(とびたくみこ) 1973年生まれ。 徳島県在住。 徳島県の出版社で10年以上勤務し、月刊誌の編集長を務める傍ら、MOOKや企業のパンフレット、HPなどの制作に携わる。2014年12月よりフリーのライター兼編集者に。美味しいもの、楽しいこと、新しいものはいち早く知りたいタイプ。自分史や自費出版の編集、電子書籍なども気軽にご相談を!2015年4月より地域おこし協力隊として、移住対策と地域資源の活用がライフワーク。
Hashtags
旬のキーワード
グルメ
グルメ一覧ホテル・宿
ホテル・宿一覧アート
アート一覧クルーズ
クルーズ一覧> 広島で町旅・船旅!“サステナブル”を学ぶ八木灘エコツアー/瀬戸内海エコツーリズム協議会【PR】
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.2/大久野島・下蒲刈島・御手洗地区
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.1
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」造船レポートVol.5 最終回!STU48が進水式に参加/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.4 STU48メンバーがロゴを塗りました!/JR西日本【PR】