突然ですが、『グラノーラ』はお好きですか?
グラノーラとは、穀物やナッツ等を砂糖・メープルシロップなどで混ぜ合わせてオーブンで焼いたシリアルのこと。栄養価も高く手軽に取り入れやすいので、朝食にしている方も多いのではないでしょうか。
そんなグラノーラを専門とするお店がここ、香川にあります。
『瀬戸内グラノーラファクトリー』
さぬき市・津田の松原のほど近くにある『瀬戸内グラノーラファクトリー』が今回訪れた場所。
海がすぐ目の前で、いつでも穏やかな瀬戸内海が見渡せる絶好のロケーション!この辺りは、夏には海水浴客が押し寄せ、近年ではSUPや浜辺でヨガを行っている人も増えているのだとか。
暖かい時期になれば、第二・第四日曜にはこの通りで県産の野菜販売やちりめん丼などが楽しめる『さぬき朝市』が行われるそうで、注目すべきスポットの一つ!と私のアンテナがキャッチしました。
早速店内にお邪魔します!
なんと店内にあるテーブルや台はご主人の手作り。こんな立派なものが作れちゃうことも素敵だし、それがお店で活躍しているのも素敵です。
ここはグラノーラの直売所兼カフェ(時期・時間限定)で、いつもは奥にある工房でグラノーラを作っているのだとか。
店内では試食も出来ますよ。あなたのお気に入りのフレーバーはどれでしょうか?
水産業からグラノーラ製造へ
ペアルックが眩しい仲良し木村ご夫婦。
実はこの『瀬戸内グラノーラファクトリー』さんは、木村水産という過去にエビやちりめんの加工をしていた株式会社が営んでいます。
パートさんの高齢化などもあり、6年ほど前から並行してきた現在のグラノーラ・焼き菓子製造業に本格的に舵を切ったそう。
なるほど、当時のノウハウや技術をそのまま生かしているため品質管理も万全なんですね。
無添加・無香料の体に優しいグラノーラ
瀬戸内グラノーラファクトリーさんのグラノーラは、普通のヨーグルトなどにかけて朝食に食べるような小粒サイズと、コーヒーに合うような大粒サイズが作られています。
お子さんのおやつとして作っていた際に、クッキーのように片手で食べられるような大きさにしようと考えたのだそう。
もともと「レシピ本を見たりお菓子作りが好き」という木村さんが『子どもが食べても安心なお菓子を』という目的で作り始めたグラノーラ。
全て手づくりで合成添加物・化学調味料未使用のため、それを求めてやってくるリピーターの方も少なくないのだとか。
こちらが瀬戸内グラノーラファクトリーのメインとなる商品。5種類(メープル・バナナ・ココナッツ・ジンジャー・パンプキン&シナモン)のフレーバーが楽しめますよ。
香川県産の小麦粉『さぬきの夢2000』を使用しており、メープルシロップで味付けされています。
香川県産ブランド米『おいでまい』を使用した米粉のグラノーラも絶賛商品開発中ということで、こちらも気になるところ!
こちらの商品たちは直売所の他にも、市内のコーヒー豆専門店やこだわり食品を取り扱うネットショップサイト、一部の道の駅などでも購入可能です。
少し変わり種の『米具楽(こめぐら)』という甘じょっぱいお米の和風グラノーラ(玄米ポン菓子)もあるので、ちょっと塩気が欲しい方はそちらをチョイスしてみては。
『瀬戸内おやつ時間』の焼き菓子も
他にも、『瀬戸内おやつ時間』というテーマで焼き菓子も展開中。
グラノーラをチョコでコーティングした『チョコグラ』や、甜菜糖でコーティングされた『キャラメリゼナッツ』など、グラノーラとは違った角度のものを試したい方はこちらもいかが?
これ、全部すっごく美味しくて度肝を抜かれました。特に『キャラメリゼナッツ』は加工感が少なく、素材のナッツ感が存分に味わえて大満足の逸品。こんなのおやつに出てきたら幸せすぎます!
『瀬戸内おやつ時間』というコンセプトは、「おやつを食べながらのんびり過ごす瀬戸内時間を楽しんでほしい」という思いから。
お店の目の前に広がる穏やかな海を眺めながら過ごす時間は格別。そんな時間に寄り添ったお菓子です。
日曜の早朝だけ現れる『浜カフェ』
毎週日曜日には、『浜カフェ』という早朝限定(日の出から二時間ほど)のカフェも絶賛オープン中。
メニューはトーストやモーニング、夏にはグラノーラ入りソフトクリームも登場します。
テイクアウトのみなので、コーヒーを片手に浜辺に繰り出しちゃいましょう!
お客さんは、メディアやSNSで知った人や、通りすがりのサイクリストまで様々。あまりのロケーションの良さに、初めて来店するお客さんは感激されるのだとか。
ゆっくりまったり日の出を見ながら、海辺で淹れたてのコーヒーとグラノーラを食す。そんな朝を過ごすことは、シンプルなようで、実はとっても贅沢で何物にも変えがたい時間。
さあ、美味しいグラノーラと一緒に、ちょっと一息してみましょうか。
瀬戸内グラノーラファクトリー
所在地/香川県さぬき市津田町津田1333-1
電話/0879-42-1333
営業日/平日(浜カフェは日曜のみ)
営業時間/8:00~17:00(浜カフェは日の出から二時間ほど)
最寄駅/JR高徳線讃岐津田駅
http://www.setogra.com
写真·記事:山田 芽実
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
山田 芽実
香川生まれ。 高校卒業後、米国・京都・香川・東ティモールを経てまた香川在住。 地元のすてきさを改めて発見中。 絵を描いたり写真を撮ったりしています。
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部