骨董品店『吾樂堂』の店主はこの若者?
徳島県徳島市の東岸に位置し、吉野川・新町川・沖洲川という三本の河川が流れる沖洲地区。
2017年の7月、その一角に広がる北沖洲の住宅地に、一軒の新しい骨董品店がオープンしました。
墨痕鮮やかな看板には『古美術 吾樂堂』の文字が。気になる屋号は『ごらくどう』と読みます。
入口の引き戸を開けると、骨董品店の雰囲気にはミスマッチな若い男性が笑顔で迎えてくれました。
店主のお孫さんが店番をしているのかな…と思いきや、何と『吾樂堂』は彼のお店とのことです!
それにしても若く見えるため、恐る恐る年齢を聞いてみると、まだ16歳というから二度びっくり!
毎日の暮らしがちょっと楽しくなる品物を
『吾樂堂』の店主、後藤 楽さんがお店を始めたのは、骨董品店を隣で営んでいる祖母の影響から。
「毎日の食事に古いお皿が使われるような家だったので、自然と興味を持つようになったんです」
何となく好きだった昔のものを販売する側になりたいと本気で目指すようになったのは中学生の頃。
家族との話し合いを経て高校へ入学したものの「やはりお店がやりたい!」との思いは募るばかり。
両親や先生とも相談し、自分の夢を叶えるために退学。『吾樂堂』を開店する準備に入ったそうです。
ここ『吾樂堂』では、陶器・漆器・家具などを中心に、さまざまな骨董品を取り扱っています。
セレクトの基準になっているのは、後藤さん自身が「面白い」「珍しい」と感じられるかどうか。
店主として骨董市へ足を運ぶほか、四国一円、関西や中国地方の旧家への買い付けにも出向くそう。
「ただ珍しいだけではなく、普段から使えるものだったり、部屋に飾っておけるものを選んでいます」
たとえば、現代の生活では出番が少ない漆器にも「スポットライトを当てたい」と後藤さんは言います。
「どうしても使いにくいイメージが強いみたいですが、食後はすぐに洗い、しっかり拭くだけで十分」
軽くて持ちやすく、手触りや口当たりも良いため、ぜひ毎日の暮らしの中に取り入れてほしいとのこと。
「ただ古いものを売るだけでは駄目かなと思っていて…。使い方も提案していきたいと考えています」
若い世代だからこそできる挑戦を目指して
そんな後藤さんのイチオシが、こちらの目が覚めるような鮮やかなカラーが美しい焼き物の数々です。
「淡路島でつくられている『珉平焼(みんぺいやき)』という焼き物なんですが、すごく綺麗ですよね」
日本の陶磁器には珍しい色合い以外にも、使いやすいサイズやフォルムなど、紹介したい点がいっぱい。
「アクセサリーを置くトレイにしても可愛いですし、インスタ映えもすると思うんです」と後藤さん。
そして、もう一つのオススメは、いろいろな時代につくられたさまざまな個性の『仏像』だそうです。
「似たようなポーズでも、よくよく見ると表情が全然違う。昔の職人の細かい細工が魅力的なんです」
骨董市などで見かける度、つい仕入れてしまうそうですが、いつも値付けには頭を悩ませているとか…。
わからないことも多く、ほかの骨董品店主や年配のお客さまから教えを受ける機会も多いと後藤さん。
もしかすると、彼の周囲にいるお年寄りの方々からは、孫のように思われているのかもしれませんね。
「確かに知識や経験は足りないかもしれませんが、若者だからこそできる挑戦をしていきたいんです」
『骨董品』というと敷居が高く感じられますが、リラックスして楽しんでほしいと後藤さんは言います。
「昔からあるものが何かの理由で高くなったり安くなったり。価値が変わる点が骨董の面白さの一つ」
たとえば、現代では使われなくなった道具をファッションに取り入れても面白いと話してくれました。
「ここで手に入れたもので楽しんでもらいたくて。できれば16歳の感性で流行をつくりたいですね」
これからの進化も楽しみな16歳の若者が店主を務める骨董品店『吾樂堂』。徳島を旅するときにはぜひ。
吾樂堂
所在地/徳島県徳島市北沖洲2-10-30
営業時間/10:00~18:00
定休日/年中無休(買い付け、年末年始など臨時休業あり)
電話/088-677-7777
https://gorakudo.net
瀬戸内Finderフォトライター 重藤貴志
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
重藤 貴志
徳島で暮らしているインタヴュアー/ライター/コピーライターです。屋号は“Signature”。新聞広告をはじめ、書籍や雑誌、ウェブサイトなど、幅広い媒体で仕事をしています。生まれ育ちは東京ですが、縁あって徳島に移り住みました。県外出身者の視点から見た徳島の魅力を中心に、瀬戸内のさまざまな情報を紹介していきます。 Twitter https://twitter.com/Siqoqtaq
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部