広島県福山市の鞆の浦には『福禅寺対潮楼』という観光スポットがあります。
そこからの窓枠を額縁に見立てて眺める景色は『日東第一形勝(にっとうだいいちけいしょう)』と言われています。
今回は、福禅寺対潮楼でその景色を眺めながらできる写経体験に行ってきました!
これが日東第一形勝の景色!
福禅寺は鞆の浦の市営渡船場の向かい側に位置しています。
福禅寺に隣接する『対潮楼(たいちょうろう)』は江戸時代に創建された客殿で国の史跡に指定されており、朝鮮通信使の高官の迎賓館としても利用されていました。その高官が朝鮮より東で一番美しい景勝地『日東第一景勝』と絶賛し、『対潮楼』と名づけられました。
この施設内から外の弁天島がある景色を額縁に見立てる景色が『日東第一景勝』と呼ばれています。
赤絨毯から窓枠の景色をみてみると…
窓枠を額縁に見立てた見事な景色!そして、船が目の前を行き来するこの景色。しばし時間を忘れて眺めていると心も穏やかになります。
朝鮮通信使の史料が6点も!
景色が素晴らしい対潮楼ですがそれだけではありません。2017年11月に、対潮楼にある朝鮮通信使関係史料がユネスコ世界記憶遺産に認定されました。
この登録史料は全国で14作品ありますが、そのうち6点は対潮楼に扁額として残されています。
般若心経の写経体験!
対潮楼では写経道場という写経専用の部屋があり『日東第一形勝』を別室より眺めながら写経体験ができます。
写経・写仏の作法の順番通り行います。まずは塗香(ずこう)により心身を浄め、般若心経の浄写をしていきます。
30~40分ほど時間をかけ心を込めて書いていきましょう。
文字を書き慣れていない私は少し書き疲れてしまいましたがそんな時は目の前の景色を眺めて一休み。
そしてまた心を込めてひと文字ひと文字、書き終えるころには心も穏やかになっていました、合掌。
対潮楼では目の前の景色を眺めるだけでなく写経をすることで、より『日東第一形勝』を感じることができると思います。鞆の浦に来た時はぜひ対潮楼へ足を運んでみてください!
福禅寺 対潮楼
所在地/広島県福山市鞆町鞆2
電話/084-982-2705
時間/8時~17時
入館料/大人200円 中高生150円 小学生100円
写経体験/1,000円
駐車場/無
アクセス/JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で鞆港下車 徒歩5分
http://ww7.enjoy.ne.jp/~taichorou/
瀬戸内Finderフォトライター Yusuke Minami
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
Yusuke Minami
1981年生まれ、鹿児島出身、福山市在住 全日本プロレスの運営スタッフとして各地を飛び回っていたとある日、広島県福山市鞆の浦の景色に惹かれたことをきっかけに福山に移り住みました。2013年より福山コロナワールドにて『真・さかもと整体館』の代表、整体師をしています。その傍ら写真で備後地域の魅力を発信する『備後の街かど写真』の運営もしています。 備後の街かど写真 http://bingo-fukuyama.com