国生み神話の島で、豊かな自然と歴史を満喫する島内一周ウォーキング!/沼島(2)兵庫県南あわじ市(淡路島)

淡路島の南に浮かぶ沼島でトレッキング!

沼島(ぬしま)は淡路島の南に浮かぶ周囲約10kmの島で、『国生み神話の島』として有名ですが、様々な名所を巡りながら島内を一周できる約7.9kmの遊歩道が整備されていて、適度にアップダウンのあるトレッキングを楽しめます。

今回は、そのウォーキングコースをご紹介します!

沼島へのアクセスは、淡路島南部の土生港から出ている渡船を利用します。運賃は大人ひとり往復920円で、片道の所要時間は約10分ほど。
沼島に到着したら、港の近くにある沼島総合観光案内所『吉甚(よしじん)』へ立ち寄りましょう。島内の散策ガイドマップを無料配布していますので、ぜひ手にとってくださいね。

それでは、ガイドマップを頼りに島内一周ウォーキングをスタート!

最初の目的地は、国生み神話の聖地ともいえる『おのころ神社』へ。
小高い山の上に鎮座する本殿の脇に天地創造の神であるイザナギ・イザナミの二神の石像があるのですが、その裏手に遊歩道があり、沼島一周コースの起点となっています。
おのころ神社に参拝した後、森の中へ続く道を歩いていきましょう!

深い森を抜けて、大海原を展望!

緑に覆われた深い森の中を歩いていると、所どころに石造りのお地蔵様が安置されています。
これは『沼島八十八ヵ所霊場巡り』の石仏で、第一番から第八十八番まで、ほぼ島内一周コース沿いに配置されています。
中には草むらに隠れたお地蔵さんもあって、全て見つけるのは至難の業だとか…

それでも、誰もいない山道を歩いている最中にお地蔵様を見つけると、何だかホッとして癒された気分になります。
島内一周は長丁場のコースですが、こうした小さな仕掛けがあると退屈せずに道中も楽しめますね!

おのころ神社から約30分ほど歩くと、丘陵の尾根を行く道となり南側に太平洋の大海原が展望できます。
ずいぶん高い地点まで登ってきましたが、一周コースには標高差80mほどの急坂が上り・下り合わせて4ヵ所あります。

尾根沿いの道をさらに10分ぐらい歩くと、眼下に『上立神岩(かみたてがみいわ)』を見下ろせる絶景ポイントに到着!
高さ約30mの上立神岩は、国生み神話のなかでイザナギがイザナミにプロポーズした場所『天の御柱(あめのみはしら)』であるといわれていて、岩の中央部がハート型にくぼんでいることもあって、恋愛成就のパワースポットとして人気があります。

この後、上立神岩のすぐ側まで長い下り坂が続きます。

再び丘陵を登り、山ノ大神社と沼島灯台へ

丘陵を下りきると分岐点があり、南に200m進めば『上立神岩』を間近に見られる海岸へ出られますので、ぜひ訪問してください。
その後、再び分岐点から丘陵を登って沼島灯台を目指すのですが、ここでもし疲れていたら写真左側の道を進み、沼島港へ最短距離で行ける半周コースを選ぶこともできます。

半周コースなら約2時間ほどで回れますし、沼島港の手前には室町幕府10代将軍・足利義稙(あしかがよしたね)によって作られたという『沼島庭園』や『八角井戸』があり、途中に立ち寄って見学できます。

沼島一周コースを選んで丘陵を登っていくと、何十本もの鳥居のトンネルが続く不思議な雰囲気の参道が現れます。
鳥居を一つひとつくぐるたびに身を清められているような感覚になりますよ!

参道を登りきると『山ノ大神社』があります。地元の人々は通称『山の神さん』と呼んでいて、海上安全や四季豊漁などを祈願するパワースポットです。

山ノ大神社を過ぎてしばらく進むと、白亜の沼島灯台に至ります。先ほどの分岐点から山ノ大神社を経て灯台まで約30~40分ぐらいの道のり。
その後は、また長い下り道が続きますが『沼島八十八ヵ所』の石仏がもっとも密集しているエリアを通りますので、お地蔵様の顔を一つひとつ確認しながら歩いていると全く飽きませんよ。

こうして、さらに30~40分ぐらい歩くと沼島北西部にある港へ戻ってきます。
完全に一周すると全長約7.9kmで、休憩時間を含めて約4時間ぐらいかかりますが、途中にいくつかショートカットできるルートがありますので、体力に応じてコースを選べます。

今回は沼島一周コースをメインにご紹介しましたが、途中に立ち寄った『おのころ神社』や『上立神岩』についてより詳しく知りたい方は、『沼島のパワースポット巡り』もご参照くださいね。

『国生み神話の島』と呼ばれる沼島は、豊かな自然と神秘に満ちた歴史を体感できる見所たくさんの島です!


沼島(ぬしま)
住所/兵庫県南あわじ市沼島2400
電話/0799-57-0777(沼島総合観光案内所 よしじん)
駐車場/あり(土生港の有料駐車場に停めて、渡船で沼島へ)
沼島への渡船運賃/大人:往復920円 小人:往復460円
http://nushima-yoshijin.jp/walk-play

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP