歴史や架橋技術・建設方法まで、『瀬戸大橋』のすべてが分かる展示施設!/瀬戸大橋記念館(香川県坂出市)

『瀬戸大橋』のすべてが分かる展示施設!

2018年に開通30周年を迎えた瀬戸大橋。
その瀬戸大橋のたもとにある『瀬戸大橋記念館』は、瀬戸大橋が実現するまでの歴史や架橋技術・建設方法などについて、動く模型や映像で詳しく紹介する入館無料の展示施設です。

館内は4つの展示室を回廊で結ぶ構造になっています。
入口のエントランスホールから最初の展示室へ進むと、3面大型マルチ映像や地形模型で瀬戸内海の歴史を解説するコーナーへ。
映像には空海や豊臣秀吉などの歴史的偉人も登場し、瀬戸内海が古来から海上交通の要衝であったことや、備讃瀬戸は霧が発生しやすく、海難事故による悲劇が絶えなかったことなどを学べます。

明治時代の1889年に初めて瀬戸大橋の架橋計画が提唱されてから約100年後、想像を絶する難工事を経て、1988年に瀬戸大橋が完成するのです。

展示の目玉は、瀬戸大橋の9年半に及ぶ架橋工事の全貌や架橋技術の粋を、動く模型や映像などにより、わかりやすく紹介するコーナー。
海底50mで巨大な掘削機を使って岩盤を削りながら基礎底面を掘り起こす様子や、海上200mにおよぶ橋脚部分を大型クレーンで組み立てていく様子など、動きのある模型を使ってリアルに再現。メカ好きの子供たちも興味を持って学べます!

瀬戸大橋は、世界最大級の道路鉄道併用橋。
列車が瀬戸大橋を通る時に、その重みでレールがたわむ構造になっていて、重量の急激な変化にも耐えられるのです。
そうした巨大さと精密機械のような精巧さをあわせ持つ瀬戸大橋の架橋技術も、たくさんの模型や映像などで紹介しています。

ほかにも約200人収容できるブリッジシアターでは、大型全天周映像とマルチオーディオシステムによる大迫力の映像コンテンツが上映されており、瀬戸大橋の雄大な美しさを写したムービーや、香川の観光PR映像、宇宙に関する映像を見ることができます。

建物自体が瀬戸大橋を望む展望台!

エレベーターで瀬戸大橋記念館の屋上へ上がると、瀬戸大橋を望む絶景の展望台が!
ちなみに、建物の外側から屋上へ歩いて登ることも可能です。

建物は西洋のお城を連想させるデザインで、最上階よりも一段低い四隅の尖塔部分が展望スポットとしてイチオシの場所。
5月中旬頃には新緑の芝生やツツジの花々も敷地を彩ります。

また、館内1階にある円形の『展望談話室』も瀬戸大橋を眼前に見ながら休憩できる特等席。
土・日・祝日はカフェも営業していて、雄大な瀬戸大橋を眺めつつ、ゆったりとした時間を過ごせます。

瀬戸大橋記念館の周辺も見所がたくさんありますので、ぜひ散策してみてください。
南側にある『水の回廊』では、噴水で瀬戸大橋の吊橋や斜張橋を表現していて、瀬戸内海に浮かぶ島々も敷石などで描かれています。

瀬戸大橋記念館の東側は香川県の名勝『栗林公園』を模した『浜栗林』と呼ばれるゾーンで、甲之池を中心に巨大な石組彫刻『鬼屏風』や展望舞台『天台』、木造瓦葺和風造りの休息所『刻月亭』などがあります。
特に甲之池の北岸にある幅50m・落差3mの『くぐり滝』は冒険心をくすぐられます!
芝生広場から石橋・飛石を伝って滝壺へ近づくとトンネルがあり、滝をくぐって巨石で囲まれた神秘的な暗闇空間を抜けると瀬戸大橋記念館の入口付近に出られるようになっています。

瀬戸大橋記念館は、瀬戸大橋の開通を記念して1988年に開催された『瀬戸大橋博覧会』の会期終了後にパビリオンを再活用して開館。
記念館を含む博覧会跡地は『瀬戸大橋記念公園』として再整備され、子供用の遊具が設置された『こども広場』や球技場、道の駅も併設されています。
また『瀬戸大橋タワー』『東山魁夷せとうち美術館』も隣接していますので、ドライブ旅行などで瀬戸大橋を利用する際はぜひ立ち寄ってみてください。


瀬戸大橋記念館(瀬戸大橋記念公園内)
住所/香川県坂出市番の州緑町6-13
電話/0877-45-2344(瀬戸大橋記念公園管理協会)
営業時間/9:00~17:00(入場16:20まで)
定休日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日 ※ただし、GW・夏休み期間は開館)
    12月29日~1月1日
入館料/無料
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR坂出駅からバス又はタクシーで約15分
http://www.setoohashitower.com
JR坂出駅までのアクセスはコチラ

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP