今回やって来たのは香川県さぬき市の『大山牧場』。
緑に囲まれ、見晴らしが良くのどか〜な場所にあります。
こちらの牧場は香川県内で唯一ジャージー牛のみを飼育しており、飼育・衛生管理や生乳の取り扱いを高く評価され、四国地域乳質改善共励会から2年連続『最優秀賞』を受賞した知る人ぞ知る牧場です。
今日はそんな大山牧場をまるっと体験!
のびのびとした環境で育てられたジャージー牛たち
最初にやって来たのは牧場の主役、ジャージー牛の牛舎。
オーナーである大山さんの『酪農やものづくりの現場を生で見てほしい』という思いから、午前中のみ自由に見学できるようになっています。
もともとはホルスタインを飼育していた大山さんでしたが、約30年ほど前にホルスタインよりも濃厚で美味しいミルクを出すジャージー牛に全頭移行したのだそう。
小さいながらも清潔感さえ感じられる爽やかなイメージの牛舎と、外でのびのび広々と日向ぼっこをしている牛たち。
う〜ん、住み心地が良さそう。
動物たちと触れ合える!『どうぶつふれあい広場』
敷地内にある『どうぶつふれあい広場』には、牛・馬・羊から小さな赤ちゃんヤギまで勢ぞろい。
広々とした土地、青い空に白い雲……なんて気持ちいいんだー!
この日は、平日にも関わらず大勢の家族連れが牧場に遊びに来ていましたよ。
ちょっと怖がりながら動物たちとのふれあいを楽しんでいるお子さんたち。
日常生活で出会うことがない動物たちを近くで見たり、餌やり(餌は牧場内で販売中)を経験できるのは嬉しいですよね。
牧場で手作りピザ体験!
敷地内の一角で『ピザ体験』を行っている親子連れグループを発見!
この大山牧場では、この他にも『バター作り体験』や『バーベキュー』が楽しめるんです(要予約)。
今日は幼稚園のお友達グループでの参加。楽しそうですね〜!
なんとこちらの体験では、牧場の牛乳もセットでついてきます!
「早く早く〜」とおかわりをねだるお子さんが多数続出。
おっと、牛乳ヒゲがついちゃった!
みんな牧場直送のジャージー牛乳が相当美味しかったのか、ゴクゴク飲み干していましたよ。
さあ、焼きたてピザの方はどうでしょうか?
「いただきまーす!」
ひと口頬張って、この笑顔!
牛乳とできたての手作りピザはどうやら最高のコンビのよう。
何より自分たちで作ったんだから、美味しさも倍増!ですよね。
見ているこちらまで笑顔になっちゃいました。
大人気のお店『夢農工房 うしおじさん』
牧場には、『夢農工房 うしおじさん』という名前のお店も併設。
このネーミングは、『子どもから大人までみんなが呼びやすい名前を』ということから名付けられ、今では高校生などの若い世代から『うしおじ』と略されて愛されているのだそう。
実は私がこの牧場の存在を知ったのは、この『うしおじさん』ブランドがきっかけ。
香川のみならず、関東などでもメディアに取り上げられるほど人気の商品が多数あるのがこちらのお店なんです。
店内には、牧場で採れたジャージ牛乳を使用した商品がたくさん!
「うちのものは安全だから食べてね、と胸を張って言える商品しか生産しません。実の孫や大切に思っている方たちに贈りたい、と思えるものしか作らないことにしているんです」と話してくれた大山さん。
以前学校教諭だった大山さんは、『子どもたちが飲む牛乳』という意識から、全て安心・安全な素材を使用し、添加物は極力使わないよう工夫をしているのだそう。
これはマスト!大山牧場の人気商品をチェック!
『大山牧場のソフトクリーム』は、大山牧場に訪れたら必ず食べてほしい逸品。
牧場で搾ったジャージー牛の生乳・砂糖・寒天のみで作られたソフトクリームは、ミルク本来の濃厚な味が堪能できる、口どけがさっぱりの自然な味。
このワッフルコーンも、ジャージーミルクを使用した手作りのものなのだとか。
牧場生まれのソフトクリームをその生産地で食べられるなんて、なんとも贅沢ですよね。
最後に『夢農工房 うしおじさん』で一、二を争う人気商品をご紹介。
それがこちらの『うしおじさんのジャージー牛乳(500mL)』(写真左)と『うしおじのクリームパン』(写真右)。
生乳100%のジャージー牛乳は、濃厚なのに飲みやすく栄養価も満点。
クリームパンは特に大人気で、真っ白なしっとり生地にパンカスタードとシューカスタードが入ったうしおじさん自慢の商品です。
「牧場に来られた方には、『酪農』という仕事をまず知り、牛からいただく牛乳がこんなにおいしいものなんだということを解って欲しいですね。お母さんたちに、子どもたちが安心して食べられるものがここにはある、と見つけていただけるのが私の喜びです」と話す大山さんからは、プライドをかけながらものづくりをする凛とした姿勢を感じました。
酪農を知るということは、自分たちが生きている源を知るようなもの。
毎日安心で安全な食を届けてくれている大山牧場に、ご家族やお友達と一緒に出かけてみませんか?
大山牧場(おおやまぼくじょう)
住所/香川県さぬき市大川町富田西224
電話/0879-43-5645
営業時間/9:00~17:00
定休日/水曜日(祝祭日は営業)
駐車場/有
費用/ピザ体験 1名1,200円(4名より)
バター作り体験 1名500円
バーベキュー 大人1名2,500円・子ども1名2,000円(4名より)
※要予約
http://www.ushiojisan.com
最寄り駅/JR高徳線神前駅
JR神前駅までのアクセスはコチラ
瀬戸内Finderフォトライター 山田 芽実
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
山田 芽実
香川生まれ。 高校卒業後、米国・京都・香川・東ティモールを経てまた香川在住。 地元のすてきさを改めて発見中。 絵を描いたり写真を撮ったりしています。
Hashtags
旬のキーワード