カキオコだけじゃない!日生で牡蠣を食べ尽くす/岡山県備前市日生

岡山県備前市の日生(ひなせ)地区は、瀬戸内海へ面する港町。県内でも屈指の牡蠣の水揚げで知られています。
牡蠣は毎年11月から3月いっぱいまでが旬で、大きくてプリプリでジューシーな牡蠣を色んな食べ方で楽しめます。

海の元気が集まるところ!「五味の市」

日生漁協の魚市場『五味の市』。日生の台所ともいわれます。
漁師さんがとった海の幸を、その奥さま方が中心となってここで販売しています。生産者から直接消費者へ、まさに究極の流通システムです。
ここで殻付きの牡蠣を格安に購入できます。他にも新鮮な魚、海鮮惣菜などが販売されます。

見て〜このプリプリぶり!

『五味の市』の名物・カキフライソフトクリームもぜひ!
醤油とバニラアイスが絶妙に合います。

バーベキューで楽しむ牡蠣『海の駅しおじ』

『五味の市』で新鮮な牡蠣を購入したあと、さあ、どこで食べましょう。
市場の向かい側にある特産品販売所『海の駅しおじ』にはバーベキューコーナーが併設されており、市場で買った牡蠣を焼いて食べられちゃいます!
食材だけ持ち込めば、他に必要な道具は一通り揃っているため、気軽にバーベキューを楽しめます。
『五味の市』や『海の駅しおじ』では新鮮な海産物が販売されていますが、お肉も食べたい!という人は近くにあるスーパーで購入可能です。

日生といえば……やっぱりカキオコ!

日生のご当地グルメとして知られているのは、「カキオコ」という牡蠣入りのお好み焼き。日生に来たなら「食べなければいけない」とも言える一品です。

新鮮な牡蠣を使っているため、余分な水分は含まれず、焼いても縮みません!
瀬戸内海育ち、プリプリジューシーな牡蠣の風味が楽しめる、まさに絶品お好み焼きです。

プリプリの牡蠣をたっぷりのせて!

今回お邪魔した『オレンジハウス』さんは、JR日生駅から徒歩3分。アクセスは非常に便利です。お好み焼きのほかにもメニューが充実しており、目の前に焼いてくれる鉄板料理、冬限定のおでんなど、色々楽しめちゃいます。

JR日生駅隣の備前観光協会では、お店探しに便利なカキオコマップをもらえます!
お好きなお店を選んで、カキオコ巡りしませんか?

蒸し牡蠣も牡蠣の天ぷらもおすすめ

日生で食べた蒸し牡蠣は、おそらく人生初。感動しました。蒸すだけで、牡蠣本来の旨みや甘みがさらに凝縮されます。これは本当においしいわ〜と思わず嘆声をあげました。

牡蠣フライはよく見かけますが、牡蠣の天ぷらはちょっと珍しくてあまり見ないでしょう?
サクふわっと揚げられた衣、中の牡蠣はプリプリジューシー。口の中は色んな食感で忙しい〜けど楽しい!

五味の市から徒歩3分の『海鮮料理 磯』では、この蒸し牡蠣も牡蠣の天ぷらも食べられます!
その日にとれた海産物や地元の野菜をこだわって使用するため、素材も新鮮そのもの。平日お昼限定の定食メニューは値段がお手頃でボリューミー、人気です!

 

焼き牡蠣だけじゃない、いろんな牡蠣の味わいが楽しめる備前市日生。
冬の美味・牡蠣をとことん味わい尽くしに出かけましょう!


五味の市
住所/岡山県備前市日生町日生801-4
最寄り駅/JR日生駅
電話/0869-72-3655
営業時間/8:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日/火・水曜日(祝日の場合は木曜日)
https://www.hinase.net/gominoiti/

海の駅しおじ
住所/岡山県備前市日生町日生801-8
最寄り駅/JR日生駅
電話/0869-72-2201
営業時間/8:00~16:00 ※要予約
定休日/年末年始
バーベキュー利用料金/1テーブル5名まで(90分)2,500円
https://www.hinase.net/uminoekisioji/

オレンジハウス
住所/岡山県備前市日生町日生241-103
最寄り駅/JR日生駅
電話/0869-72-0914
営業時間/11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/木曜日

海鮮料理 磯
住所/岡山県備前市日生町日生648−36
最寄り駅/JR日生駅
電話/0869-72-3777
営業時間/11:00〜14:00、17:00~21:00
定休日/火曜日(祝日の場合は営業)
http://iso-stella.jp

※各店舗の営業状況については、直接店舗へお問い合わせください。

瀬戸内Finderフォトライター Ryo

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP