美味しくて癒やされる。愛媛の森で育まれた原木しいたけギフト『風の子しいたけ』/Little Branch(愛媛県松山市)

皆さんは愛媛県の特産品というと何をイメージされますか?
すぐ思いつくのは、みかん、じゃこ天などがやっぱり多いのではないでしょうか。
実はもう一つ、これからきっと注目されるに違いない特産品があるんです。

可愛くて便利!愛媛産乾しいたけギフト

それがこちら!『風の子しいたけ』という、愛媛県産の原木乾しいたけを使ったお土産ギフト。
若い人にも気軽に手に取ってもらえるよう工夫されたかわいいパッケージと使いやすさにこだわって開発されました。

この商品を開発したのは、愛媛森連産業株式会社企画事業部の小澤 奏(かなで)さん。

小澤さんは大学時代に農学部で森林科学を学び、大手化学メーカーに就職後、木材由来のバイオプラスチックを研究開発していましたが、2017年、夫の転勤先の愛媛県で森林整備や造園土木事業、乾しいたけの卸業も営む愛媛森連産業株式会社に再就職。

ちょうど同時期に立ち上げられた企画事業部で社内開発商品のブランディングに取り組み、入社後わずか1年で、『Little Branch(リトルブランチ)』という社内ブランドを立ち上げました。

そこでまず着目したのが森の中で育まれる“原木乾しいたけ”。
「愛媛というと海や島のイメージが強いのですが愛媛県全土の約7割は森林で、その森で栽培される原木しいたけで作る乾しいたけの生産量は全国4位なんです」と小澤さん。

また「農薬も肥料も使わず自然の風光に当たりながら育つ原木しいたけは、環境負荷の小さい循環型の生産物なんです」と力説する彼女の目はキラキラ輝き、原木しいたけに対する愛をいっぱい感じます。

愛媛の豊かな森の恵み『風の子しいたけ』


▲『風の子しいたけ』左/そのまんま(40g)・真ん中/すらいす(20g) ・右/パウダー(25g) ※すべて700円

そんな彼女が「形は不揃いだけれど、風味と歯ごたえは抜群。そういった愛媛県産原木乾しいたけの魅力をもっと積極的にPRしたい」と初めて手がけた商品が『風の子しいたけ』シリーズです。
「育児世代の若い女性たちにももっと乾しいたけを気軽に手にとって使ってほしい」と、旧知のデザイナーに依頼してパッケージも可愛いデザインにこだわりました。

また「水で戻さなければならない」という使いづらいイメージを解消するため、そのままスープやお味噌汁に使えて保存も利くスライスタイプや、スープや炒め物に入れるだけで風味やコクが出るパウダータイプを用意したところ、若い主婦たちにも大変好評だそう。

実は小澤さん自身も保育園に通う子どもを抱えるワーキングマザー。
時間に追われながら家族の料理を作る大変さを知っているからこそ、生まれた商品なんですね。

和食にもイタリアンにも!新感覚調味料


▲『おともしいたけ』1,000円(90g)

そしてこのラインアップの中でも特に人気の商品が『おともしいたけ』。
愛媛県産原木乾しいたけとオリーブオイル、塩、ニンニク、唐辛子、粉山椒を乾しいたけの戻し汁でじっくりと時間をかけて煮込んで作ったもの。地元のイタリアンシェフと共同でレシピを開発しました。

スプーンですくうとこの通り! 大きめにカットされた乾しいたけがゴロゴロっとたっぷり入っています。
一口いただいてみると生のしいたけを食べているような歯ごたえにまず驚き、噛み締めると乾しいたけの濃縮された旨味が口の中に溢れます。この美味しさは感動モノ!そのままでお酒のアテにもなりそう!

もちろん、調味料としても万能。
こんな風にご飯に混ぜるだけで、炊き込みご飯級の濃厚な味付けができます。
乾しいたけが苦手だった人も、これならいくらでも食べられると喜んでくれるとか。

こちらは茹でたパスタとさっと混ぜ合わせてオリーブオイルで炒めたもの。
あっという間にお店で出るようなパスタのできあがり。
おともしいたけの汁もたっぷり使うと、より旨味が増して美味しくなります!

これら商品は、「愛媛のお土産、美味しいもんを探すならこんな店!」でご紹介した自然食品店furattoで購入できるほか、Little Branchのサイトの通販ページからお取り寄せが可能です。
気になった商品はぜひチェックしてくださいね。
→Little Branch 注文フォームはこちら

愛媛の森の恵みを暮らしの中へ届けたい


▲『キノネ』スギ・ヒノキ600円、その他樹種700円

小澤さんが『風の子しいたけ』シリーズの次に手掛けているのがこちら、愛媛県産の無垢の木材を使って作る木のおもちゃ『キノネ(木の音)』。

スギ、ヒノキ、ケヤキなどさまざまな樹種があるので、見た目も手触りも重さも違います。
カスタネットのように音を鳴らすと、樹種の違いによって音の変化も楽しめます。
→キノネ注文フォームはこちら

愛媛の森の魅力にとりつかれた一人の女性が、瑞々しい感性で次々と生み出す“森の恵み”。
あなたもぜひ手にとってみてください。その癒しの力をきっと感じるはずです。

※記事の中でご紹介した商品は全て税別・送料別の金額です。


Little Branch(リトルブランチ)
住所/愛媛県松山市中野町甲139-7(愛媛森連産業株式会社内)
電話/089-963-4200
http://littlebranch.jp

瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

イソナガ アキコ

イソナガ アキコ

約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP