古本を選んで、ビールを飲んで。自由な大人のための古本屋/本と自由(広島市西区)

街の魅力的な本屋を訪ねて歩く〈素敵な街の本屋さんinせとうち〉シリーズもついに第4弾! カフェバーのある広島の個性派古本屋『本と自由』をご紹介します!

カフェバーもある自由な古本屋『本と自由』

平和記念公園や原爆ドームがある広島市中心街から電車で揺られること14分。
個性的な企画やイベントで盛り上がりを見せる「横川商店街」にあって、「タダモノじゃない!」と感じさせるオーラを放つお店があります。
それが今回ご紹介する古本屋『本と自由』です。

店主はこの方、青山修三さん。広島の大型書店に15年勤めた後、2013年に独立して『本と自由』をオープンしました。
以前ご紹介したなタ書READAN DEATとも親交があるそう。
そんな風にゆるーくつながっている本屋さんたちの交流具合が個人的にとっても好きです。

約15坪の店内に古本が4000冊以上!

約15坪の店内にはこの通り、本がぎっしり。新刊もありますがほとんどが古本です。
これでもまだ出しきれてない本がたくさんあるのだとか。

店内では不定期でイベントやライブも行っており、その時にはこれらの本棚の一部を片付けてスペースを作るそう。
そんな作業が「すごく大変なんです」と言いながらも続けていらっしゃるのは、本はもちろん、映画や音楽などのカルチャーを大切に思う気持ちがあってこそ。

自由に本と過ごせる工夫がいっぱい

建物は2階建て。店舗スペースは1階のみで2階は倉庫として使われているそうですが、階段下のスペースに、こんな居心地のいい空間が作られていました。
昼間でもちょっと薄暗い、大人の雰囲気もまた長居したくなる大きな要素です。

階段下以外のスペースにもさりげなく机と椅子が置かれていたりして、訪れた人がとにかく“自由に”過ごせる工夫がされています。

小上がりの隅には、こんな小さなギャラリースペースも。
本格的な絵画展や写真展、若手のイラストレーターの作品展など展示内容はさまざま。
レトロな白壁にアートが映えますね。

本屋なのにいつも満員御礼のカフェバー

『本と自由』の大きな特徴の一つは店内にカフェバーがあること。広島ではもちろん、全国的に見ても本屋にバーがあるのは珍しいのではないでしょうか。

コーヒーやジュースもある中、この雰囲気に我慢できずビールを注文。
いただいたのはサッポロの赤星。バーでいただくビールが1本500円って、なんて良心的!
赤星の他に、ハートランド、インドの青鬼となかなかの品ぞろえ。
ビール以外にも焼酎にワイン、ジン、ハイボールまで。ジュースとチューハイはなんと350円!

5~7人ほど座れるカウンター席が夕方近くには満席になることもしばしば。
「バーが目当てのお客さんが増えちゃって本が売れないんですよ」と笑う、お茶目な青山さん。
こんなに居心地よくては、バーのお客さんが増えすぎちゃうのも無理はないかも(笑)。

ブックハンター気分でお宝本を探して

もちろん本業は“本屋”という芯はブレません。
これからは読書会の回数を増やしたり、トークイベントを開催したりと、いろいろ楽しそうな企画も考えておられるそう。

「棚ももう少し整理したいんですよね」とおっしゃいますが、無造作に積み上げられた本の中から、「この1冊」を探し出すのも古本屋ならではの楽しみ方。

広島を訪れた際には、カフェバーのあるちょっぴり大人な古本屋でお宝本を探してみてはいかがでしょうか?


本と自由
住所/広島県広島市西区横川町3-4-14
最寄り駅/JR山陽本線横川駅から徒歩約3分
電話/082-233-9239
営業時間/14:00~23:00
定休日/月曜日
本と自由のFacebookはコチラ

瀬戸内Finderフォトライター イソナガアキコ

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

イソナガ アキコ

イソナガ アキコ

約10年のWEBディレクター業ののち、2014年よりフリーライター。 撮影を含む仕事も増える中、カメラ熱も上昇中。 2019年、インディペンデントな本屋さんを応援する「あいだproject」を創立。 本や本屋を起点にしたイベントをあれこれ妄想しては実行中。 URL/https://isonaga.wixsite.com/aidapress

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP