ゾウの形の『象岩』は必見!瀬戸大橋近くの離島で海水浴&キャンプ/六口島(岡山県倉敷市)

六口島は瀬戸大橋の近くに浮かぶ離島

瀬戸大橋の近くにある『六口島(むくちじま)』は、岡山県南部の下津井魚港から南西へ約2kmの海上に浮かぶ離島で、瀬戸内海国立公園に属します。
島名は、6つの深い谷が海岸に向けて口を開けていたことに由来しており、実際に六口島は森林に覆われた山の稜線が海岸線まで迫り、海岸から山頂にかけて幾つもの谷が走る地形となっています。

六口島へのアクセスは下津井漁港から船で約10分。定期船がないため、島の海水浴場近くにある民宿、もしくは渡船業者に連絡して船をチャーターします。

今回は六口島にある民宿『象岩亭』の『ぞういわ丸』に乗っていくことにしました。六口島に向かう途中には瀬戸大橋も望め、ちょっとした瀬戸内海クルーズも楽しめます。
ちなみに、象岩亭は宿泊する場合だけでなく、ランチだけの日帰り利用も可能で、鮮度抜群の海鮮ランチを堪能できます!

海岸でゾウが水浴び!?象岩は六口島のシンボル

六口島の名物は、何といっても島の西部にある『象岩(ぞういわ)』。
六口島の港は島の北部にあるのですが、その港から10分ほど歩いて内陸部の丘を越えると西部の海水浴場に至り、象岩はそのビーチの南端にたたずんでいます。

象岩は、まるでゾウが波打ち際で水遊びを楽しんでいるかのように見える、不思議な奇岩。
巨大な花崗岩が波に侵食され出来たもので、国の天然記念物に指定されています。
これが自然にできたものとは、ちょっと驚きですね~!

象岩の北側には遠浅で美しいビーチが広がり、夏は多くの海水浴客でにぎわいます。
ビーチの前には『象岩亭』などの民宿も建ち、海上には瀬戸内海に浮かぶ島々も望めます。

もちろん、象岩の近くで泳ぐことも可能で、海から見上げる象岩も迫力がありますよ。
瀬戸内海に浮かぶ離島ですので、それほど混雑もしませんし、非日常感のある海水浴を満喫できます。

六口島で新鮮な魚料理やキャンプも満喫!

『象岩亭』では獲れたての新鮮な魚をふんだんに使った海鮮ランチもいただけます(往復の渡船料込みで1人前3,600円~)。
瀬戸内海の多島美を眺めつつ、潮騒と心地よい海風を感じながら食事ができる座敷席もありますよ。

さらに、六口島の北西部には無料で利用できるキャンプ場もあります(要事前予約)。
芝生が広がるテントサイトは最大100人まで利用でき、炊事場や井戸、倉庫、トイレなども整備されていて、キャンプファイヤーやオリエンテーリングなども楽しめます。
キャンプ場までは、港からややアップダウンのある道を15分ほど歩きますが、途中には瀬戸大橋を望める高台もあって、森林浴や自然観察も楽しめる快適なコースです。

キャンプ場のすぐ下にあるビーチの眺めも最高!
正面に雄大な瀬戸大橋が望め、プライベートビーチ感覚で瀬戸大橋を眺めながら海水浴を楽しめます。

六口島には象岩以外にも、驚くべき奇岩があります。
2匹の親子ライオンが寝そべっているように見える『獅子岩』は、海上からしか見られないのですが、下津井魚港と六口島の行き帰りの船上からも望めます。

六口島は海岸に花崗岩が露出している場所が多く、江戸時代初期に徳川幕府によって行われた大坂城の大改築では、石垣用の石として、六口島からも多くの巨石が切り出され運ばれました。その石切り場も残っていて、加賀藩・前田家の刻印が入った残石も発見されています。

雄大な瀬戸大橋の展望も楽しめ、遠浅で美しいビーチでの海水浴や眺めの良い民宿での宿泊、さらにキャンプや漁業体験などのアクティビティも満喫できる。六口島はまさに『瀬戸内の楽園』です!


六口島(むくちじま)
住所/岡山県倉敷市下津井六口島
電話/086-426-3411(倉敷市観光課)
駐車場/下津井魚港の駐車場を利用
https://www.okayama-kanko.jp/spot/10425

民宿・象岩亭
住所/岡山県倉敷市下津井2670
電話/086-479-8527
定休日/不定休
駐車場/あり(1日540円、1泊1,080円 船で送迎あり)
http://www.zouiwatei.burari.biz

民宿・六口荘(ランチ・漁業体験のみ)
住所/岡山県倉敷市下津井六口島4614-30
電話/086-479-8526
定休日/不定休
駐車場/あり(有料 船で送迎あり)
http://www.kojima-sanpo.jp/monozukuri/m_sightseeing/m_sightseeing_shop/mukuchisou.html

岡山県青少年の島 六口島(キャンプ場)
住所/岡山県倉敷市下津井六口島
電話/086-226-0557(岡山県男女共同参画青少年課)
営業時間/24時間いつでも訪問可能
利用条件/原則として岡山県在住の9~30才の青少年とその引率者 ※要予約
利用料金/無料(男女共同参画青少年課で指定するワーク活動を行うことが条件)
定休日/なし
駐車場/あり(下津井港の駐車場 そこから船で約10分)
https://www.kurashiki-tabi.jp/see/225

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP