吉備路エリアの史跡・古墳群を結ぶ歴史探訪サイクリングロード/吉備路自転車道(岡山県総社市・岡山市)

主要な歴史スポットを結ぶ吉備路自転車道

『吉備路自転車道』は、岡山市の岡山県総合グラウンドから総社市スポーツセンターまでを結ぶ約21kmの自転車・歩行者専用道路。『日本の道100選』にも選定されています。
コース上には、吉備路のシンボルである『備中国分寺』を中心に、作山古墳、こうもり塚古墳、備中国分尼寺跡、造山古墳、備中高松城、吉備津神社、吉備津彦神社など、日本の歴史を探るうえでも重要な史跡・古墳群が数多くあり、四季折々の自然景観も美しいことから、人気のサイクリングロードとなっています。

吉備路自転車道でポタリングを楽しむ場合、マイ自転車を持ち込んで走るのもいいのですが、レンタサイクルの利用もオススメ。
総社駅前、備前一宮駅前、備中国分寺前の3ヵ所にレンタサイクル店があり、出発店舗以外での返却もOKで、柔軟なコース選択が可能です。
子ども用自転車もあり、家族連れでサイクリングを楽しめます。

今回は備中国分寺前の『高谷レンタサイクル』で自転車を借りて、周辺の史跡や古墳群をめぐる歴史探訪サイクリングへ出発!
吉備路サイクリングのモデルコースとして、参考にしてみてくださいね。

備中国分寺から作山古墳へ!

最初に訪れる歴史スポットは、レンタサイクル店のすぐ近くにある『備中国分寺』。
奈良時代(741年)の聖武天皇の発願によって全国に建てられた官寺の一つで、残念ながら元の建物は南北朝時代に消失したものの、江戸時代中期(1844年)頃に再建された現在の五重塔は国の重要文化財に指定されています。

備中国分寺の周辺はのどかな田園地帯が広がっていて、五重塔はかなり離れた場所からも望むことができます。

備中国分寺から2kmほど西へ進むと『作山古墳(つくりやまこふん)』があります。
5世紀ごろに築造された前方後円墳で、全長約286m、高さは約24m。全国第10位の大きさを誇るのですが、天皇の墓とされていないため見学自由で、自分の足で古墳を探索できます。
駐車場やトイレは墳丘の西側に整備されていますので、そこに自転車を停めて古墳探索を楽しんでください。

作山古墳の北方には『きびじつるの里』があり、国の特別天然記念物に指定されているタンチョウの様子を間近に観察できますよ。

造山古墳などを経て、水攻めの備中高松城へ

ここで東へ折り返し、再び五重塔を眺めながら、備中国分寺のさらに先を目指します。国分寺を通過して、東へ250mほど進むと『こうもり塚古墳』があります。
上の写真の左手に見える、こんもりと盛り上がった丘が古墳ですが、周囲の森と同化していて見落としてしまいがちなので注意。
こうもり塚古墳は、6世紀後半に造られた前方後円墳で、全長約19mの横穴式石室があり、その内部に石棺(せっかん)が安置されています。

また、こうもり塚古墳の裏手には『備中国分尼寺跡』もあります。建造物などは全く残っていませんが、心落ち着く静かな憩いの森となっています。

国分尼寺跡からさらに東へ2kmほど進むと『造山古墳(つくりやまこふん)』に至ります。全長約350m、高さ約29mの前方後円墳で、日本全国で第4位の大きさを誇る巨大古墳です。駐車場・駐輪場は古墳の東側に整備されています。
造山古墳も見学自由ですが、石棺が無造作にポツンと置かれていたりと謎に満ちた古墳です。

吉備路自転車道から少しそれますが、造山古墳から北東方向へ3kmほど進むと『備中高松城(びっちゅうたかまつじょう)』に至ります。日本の戦国史上もっとも有名な合戦の舞台の一つで、豊臣秀吉(羽柴秀吉)の水攻めで落城しました。現在は歴史公園として整備されています。
また、備中高松城から南東へ約1km離れた場所(上の写真)には、水攻めの際に秀吉が築いた堤防の一部が今も現存しています。

ほかにも『吉備津神社』や『吉備津彦神社』など、自転車道沿いに多くの見所がありますので、自分の体力に合わせてコースを設定してみてくださいね。

■参考記事:吉備路自転車道の周辺歴史スポット

>吉備路風土記の丘その1(備中国分寺・こうもり塚古墳・備中国分尼寺など)
>吉備路風土記の丘その2(作山古墳・造山古墳)
>備中高松城
>五重塔が渋い!岡山の歴史観光は「備中国分寺」抜きに語れない


吉備路自転車道
住所/岡山県総社市宿368-2(高谷レンタサイクル)
電話/0866-92-0233(高谷レンタサイクル)
営業時間/9:00~18:00(高谷レンタサイクル)
定休日/不定休
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR総社駅から車で約15分
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/sisetu/kibi_jitensya.html

備中国分寺
住所/岡山県総社市上林1046
電話/0866-94-3155(国分寺観光案内所)
営業時間/10:00~16:00(国分寺観光案内所)
定休日/なし
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR総社駅から車で約15分
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kokubunji.html

作山古墳
住所/岡山県総社市三須480
電話/0866-92-8363(総社市教育委員会文化課)
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR総社駅から車で約10分
http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/kuni/kuni_07.html

造山古墳
住所/岡山県岡山市北区新庄下1047
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR総社駅から車で約20分
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/175/page

JR総社駅までのアクセスはコチラ

備中高松城
住所/岡山県岡山市北区高松558-2
電話/086-287-5554(高松城址公園資料館)
営業時間/24時間(資料館は10:00~15:00)
定休日/月曜日、年末年始(高松城址公園資料館)
入園料・入館料/無料
駐車場/あり(無料)
最寄駅/JR備中高松駅から徒歩約10分
https://okayama-kanko.net/sightseeing/sightseeing_area.php?id=24

JR備中高松駅までのアクセスはコチラ

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP