2019.3.11
香川県

さぬき女子旅はここに決まり!香川フォトジェニックスポット5選!/香川県

「今度の休みは香川に行ってみようよ」と楽しそうに話しているそこの女子たち、朗報です。
うどんもいいけど、今回はちょっと違った旅にしたい。
そんな『さぬき女子旅』を計画中のあなたたちに、今回は地元ライター目線で選ぶ香川のフォトジェニックな観光スポット5選をお届け!

大楠とヤギと絶景の島!『志々島』

『志々島』は三豊市にある周囲3.8km、人口約20人の小さな島。
フェリーで約20分で到着できる距離にあります。

こちらが志々島の守り神・大楠(おおくす)。
縦横無尽に力強く伸びる木の幹と、壮大すぎるスケールに圧倒されること間違いなし。

時期によってはこんな写真も撮影可能。
自然を全身で感じることができるのが島旅の魅力ですよね。

樹齢1200年の大楠・ヤギ・絶景!1日フルで志々島を遊びつくす!/志々島(香川県三豊市)

自然の中の遊び場『KITOKURAS』

丸亀市の自然に囲まれた場所にあるのは、こちらの『KITOKURAS』。

カフェ、ショップ、図書室、そして遊具などが設置されており、オープン以来、女性や子連れファミリーを中心にファンがどんどん増えているスポットです。

自然を身近に感じられるカフェで、ゆったりと流れる時間に身を任せてみてはいかがでしょうか。

カフェ、ショップ、図書室、遊具……親子で楽しめる森の遊び場/KITOKURAS(香川県丸亀市)

出来たても食べられる!『和三盆型抜き体験』

香川に来たならオススメしたい体験の一つが、『和三盆型抜き体験』。
江戸時代から酒と醤油の醸造を営んでいた豪商屋敷を改装した観光名所『讃州井筒屋敷』で体験可能ですよ。

『和三盆』とは、四国東部で伝統的に生産され、サトウキビから出来ている砂糖の一種。
このような繊細な木型を使って、好きな形の和三盆を手作りできるんです。

可愛すぎて食べるのが勿体ない手作り和三盆は、お土産としても喜ばれそう。
讃州井筒屋敷母屋のお茶室にて、日本庭園を見ながらいただくことも可能ですよ。

出来たては濃厚で絶品!歴史溢れる街並みで和三盆型抜き体験/讃州井筒屋敷(香川県東かがわ市)

ウユニ塩湖のような絶景写真が撮れる『父母ヶ浜』

南米ボリビアの天空の鏡とも呼ばれる『ウユニ塩湖(塩原)』のような写真が撮影出来ると話題の『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』。
SNSなどを通じて若者やカメラマンに大人気の、今香川で最もアツいスポットの一つです。

絶景を写真に収められる時間帯は、ズバリ干潮の時。
三豊市観光交流局のホームページから『絶景の見頃カレンダー』をチェックして訪れるのがベターです。

雲が出ている日には、こんなダイナミックで動きがある写真も撮影可能。
一日として同じ天候はない自然の中で、絶景写真を撮影してみませんか?

ここが日本のウユニ塩湖!フォトジェニックな瀬戸内海の天空の鏡で絶景撮影/父母ヶ浜海水浴場(香川県三豊市)

古い町並みの中のおしゃれ温泉『仏生山温泉』

たくさん遊んだあとは、古い町並みが残る仏生山(ぶっしょうざん)にあるこんなおしゃれな温泉でゆっくりするのはいかが?

シンプルでモダンな印象の外観に、奥行きのあるラウンジスペース。
みんな思い思いに寛いでいて、心地よい雰囲気。

男風呂・女風呂にそれぞれ内湯と露天風呂があり、すべての浴槽がかけ流し。
『美人の湯』と称される重曹泉のため、女子旅の締めくくりにはぴったりではないでしょうか。
開放感があって気持ちのいい空間で、心置きなく女子トークに花を咲かせてみませんか?

門前町に静かにたたずむ『仏生山温泉』

お気に入りの場所が見つかったでしょうか?
仲良しグループでも、一人でも楽しめる香川の旅。
さあ、思い立ったが吉日! バックパックを背に、あなたも『さぬき女子旅』してみない?

 

瀬戸内Finderフォトライター 山田 芽実

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

山田 芽実

山田 芽実

香川生まれ。 高校卒業後、米国・京都・香川・東ティモールを経てまた香川在住。 地元のすてきさを改めて発見中。 絵を描いたり写真を撮ったりしています。

Hashtags

旬のキーワード

「その他」の記事はまだまだあります

その他一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP