古いビルをまるごと1棟リノベーションして出来た雑貨屋さんと喫茶店、そしてミニシアター(不定期)。映画のある日には、半日、いや1日滞在出来そうなくらい居心地の良いビルです。
手書きの看板が目印のレトロなビル
下関駅から唐戸エリアへと続く片側3車線の大きな通り(国道9号線)を少し入った場所にそのビルは建っています。昔は、ウニの加工品会社が入居していたビルを、2階に入居している雑貨店『capanna di CIPOLLA(カパンナ ディ チポーラ)』のオーナーが、かなりの部分をセルフリノベで仕上げたそうです。
そのほか、喫茶店、ミニシアター(不定期)の機能が詰め込まれた建物です。
かわいいドーナツ型の看板が!
1階には、『喫茶 むぎまめ舎』というドーナツとコーヒーが美味しい喫茶店が入っています。外の看板が、とてもかわいくて思わず見とれてしまいました。下関に工房を構える木工職人の方に作って貰ったそうです。なんと材質は木! 入る前からわくわくしてしまいます。
エントランスは物語の1ページになりそう
エントランスは、まるで本の1ページを凝縮したような世界観です。
ビル全体の雰囲気と相まって、まるで何十年も前からお店がここに存在していたかのような佇まいです。
ドーナツとコーヒーは相性最高!『喫茶 むぎまめ舎』
まずは1階の『喫茶 むぎまめ舎』さんへ。今年の5月でオープン1周年とはとても思えないほどに、建物に馴染んだゆったりと落ち着ける店内です。個性的なアールを持つ重厚なカウンターも床板も他の建物からレスキューされてきたものだからこそ醸し出せる雰囲気なのでしょうか。柔らかな木漏れ日の差す店内は、ゆったりとした時間を過ごすには最適です。
看板メニューのドーナツは、レトロなアルマイトのお皿に載って登場です。シンプルですが、ほどよい甘さとふんわり感は、オーナーさんのドーナツ愛を感じる逸品です。
コーヒーにもこだわっています。コーヒーは、オーナーさんが京都在住の頃、惚れ込んで通っていた喫茶店のマスターに『むぎまめブレンド』を焙煎して貰っているのだそう。確かにドーナツとの相性もバッチリ!
もちろんドーナツ以外にもランチプレートや焼き菓子などのメニューも充実しています。
カフェというより喫茶店という雰囲気のお店にしたかったというオーナーのまめさんの言葉通り、店内にはどこか懐かしいレトロなアイテムが置かれ、ゆるやかな時間が流れています。
2階の雑貨店『capanna di CIPOLLA』へ
続いて、レトロな雰囲気の残る階段を上り、2階の雑貨屋『capanna di CIPOLLA(カパンナ ディ チポーラ)』さんへ。店内には、『ライフスタイルの提案』をコンセプトにした商品が、新品から古道具まで、センス良くディスプレイされています。他にはちょっと置いていないこだわりのギフトを探すには、ピッタリのお店です。
イタリア語で『たまねぎ』の意味を持つ店名にした理由の1つに、日々の暮らしで使う食器を多く取り扱いたいという想いがあったそうです。その想い通りに食器や生活に必要なアイテムが多く品揃えされています。
それぞれにきちんとストーリーを持った商品を取り揃えていらっしゃるので、オーナーさんが丁寧に説明をして下さるのも嬉しいですね。
3階はミニシアター『cinema chlorine』
3階では、『capanna di CIPOLLA(カパンナ ディ チポーラ)』が運営する不定期のミニシアター『cinema chlorine(シネマ クロール)』が映画上映を行っています。
こだわりのセレクトによる映画が上映されており、さまざまなソファを使ったシートも個性的。シネコンとは一味違う映画好きなファンに支持されているミニシアターです。
進化を続けるビル
2014年12月に『capanna di CIPOLLA(カパンナ ディ チポーラ)』から営業が始まったこのビルですが、2017年には3階にミニシアター『cinema chlorine(シネマ クロール)』、そして 2018年5月には1階に『喫茶 むぎまめ舎』がオープンと進化を続けています。今後の展開が楽しみな場所です。
下関観光の途中に、ほっと癒やされるようなひと時を過ごしてみてくださいね。
capanna di CIPOLLA(カパンナ ディ チポーラ)
住所/山口県下関市細江町2-2-10和田ビル2F
最寄り駅/JR下関駅 徒歩15分
バス/サンデン交通 細江町 徒歩3分
車/中国自動車道・下関ICより約11分
営業時間/10:00〜20:00
定休日/水曜日
電話/083-227-4811
https://www.cipolla0218.com
喫茶 むぎまめ舎
住所/山口県下関市細江町2-2-10和田ビル1F
最寄り駅/JR下関駅 徒歩15分
バス/サンデン交通 細江町 徒歩3分
車/中国自動車道・下関ICより約11分
営業時間/11:00〜20:00 日曜日は14:00〜20:00
定休日/水曜日
電話/050-5329-7699
https://www.facebook.com/mugimamesha
JR下関駅までのアクセスはコチラ
瀬戸内Finderフォトライター やすむろ ヨシヒサ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
やすむろ ヨシヒサ
やすむろ ヨシヒサ / フォトライター グラフィックデザイナー/プランナー 全国18地域に拡がるみんなの移住計画ネットワーク『山口移住計画 』代表。 山口県を中心に様々なマチ・ローカル界隈に関わり、県内外にネットワークを構築。 Iターンだからこそ見えてくる景色やモノコトを丁寧にお届けします! ウェブサイトデザイン〜パッケージデザインまで、トータルブランディングも承ります! ヤスムロプラン http://www.yasumuro-plan.net
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部