瀬戸内海の絶景も!古墳時代さながらの姿に復元された前方後円墳/茶臼山古墳(山口県柳井市)

古墳時代の姿に復元された茶臼山古墳

山口県南東部の柳井市近郊にある『茶臼山(ちゃうすやま)古墳』は、4世紀末から5世紀初めに築造された全長約90mの前方後円墳で、国の史跡に指定されています。

茶臼山古墳は遠くから眺めるだけでなく、古墳の上に登って散策できます。
もっとも高い後円部の頂上に登ると、南東方向に瀬戸内海とそこに浮かぶ島々も展望でき、なかなかの絶景!

次に茶臼山古墳の前方部まで歩いてきました。古墳には段差があり、表面に葺石(ふきいし)が敷き詰められていて、合計142基の埴輪のレプリカが設置されています。

茶臼山古墳が発見されたのは1892年(明治25年)ですが、1991年(平成3年)の発掘調査で墳丘が3段に築かれ埴輪が並べられていたことが判明し、築造当時の姿をできるだけ忠実に再現すべく再整備が進められました。
古墳時代さながらの姿に復元されている事例は全国的にも珍しく、兵庫県神戸市の『五色塚古墳』など僅かな例しかありません。

茶臼山古墳の頂上には円筒埴輪だけでなく家型のユニークな形をした埴輪も見られますが、これも調査結果に基づいて復元されたもの。
現在は立ち入ることができませんが、後円部には竪穴式石室があり、その内部からも多数の副葬品が出土しました。

この地に茶臼山古墳が造られた理由は?

古墳の南西方向に柳井市街が見えますが、実は現在の市街地は古墳時代には海が広がっていました。
茶臼山古墳はこの地域を支配した豪族の陵墓であると考えられており、海を監視できる場所に豪族が拠点を設けていた証拠だそうです。海上交通を支配する事が権力につながったのでしょうね。
そうした歴史のロマンを感じながら柳井市街を見下ろすと、また違った景色に見えますね。

古墳の脇には『茶臼山古墳資料館』も併設されています。この建物は展望台も兼ねていて、屋上へ登ると前方後円墳の全景を望めます。
ちなみにこの記事の冒頭の写真も、この展望台の上から撮影したものです。

資料館の内部には発掘調査で出土した埴輪・刀剣・装飾品などを展示しているほか、ジオラマ模型で茶臼山古墳を解説するコーナー、古墳発見時の物語(ビデオ)を上映するコーナーなどがあります。

茶臼山古墳でもっとも貴重な出土品は『単頭双胴怪獣鏡(大鏡)』。直径は44.8cmで、古墳から出土した鏡としては日本一の大きさを誇り、国の重要文化財に指定されています。
この地を支配した豪族の権力の大きさを物語っていますね。資料館に展示されているのはレプリカで、本物は東京国立博物館に収蔵されています。

柳井市街から南方に延びる室津半島にも『神花山(じんがやま)古墳』があります。
5世紀前半に築造された全長約30mの前方後円墳で、出土した人骨をモデルとする高さ約10mの古代女王像がシンボル。この古墳も海を監視できる丘陵地にあります。

実は、周辺の柳井市・田布施町・平生町には茶臼山古墳を筆頭に25基以上の古墳が確認されていて、歴史ファン・古墳マニアにとっては垂涎の古墳密集エリア。
2017年には茶臼山古墳の近くを通る広域農道『やない美ゅーロード』が開通してアクセスも便利! 古墳地帯を巡る歴史探索の旅に出かけてみませんか?


茶臼山古墳(ちゃうすやまこふん)
住所/山口県柳井市柳井305
電話/0820-22-2111(柳井市役所文化財室)
営業時間/24時間いつでも訪問可能、資料館は10:00~16:30
資料館の定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入園・入館料/無料
駐車場/15台(無料)
最寄駅/JR柳井駅から車で10分
https://www.city-yanai.jp/site/bunkazai/chausuyama-kohun.html
JR柳井駅までのアクセスはコチラ

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP