備前焼で楽しむカフェ&雑貨/陽山居・陶吉・UDO(岡山県備前市)little岡山(岡山県岡山市)

千年の歴史がある『備前焼』は、六古窯の中で最も古く昔ながらの『薪窯』を用いて“古きよき伝統”を守りながら作られている焼物です。10月にはJR伊部駅を中心に『備前焼祭り』が開催され、2日間で約10万人が訪れます。今回はユニークなギャラリー、雑貨、カフェなどをご紹介します。

茅葺き屋根のギャラリー『陽山居』

備前市伊部は窯元やギャラリーが立ち並ぶ風情ある町。レンガ造りの赤い煙突が点在しているフォトジェニックな町で散策にもぴったりです。

その中でも目を引くのがこちらの『茅葺きギャラリー陽山居』。築200年の古民家で備前焼作家の伊勢﨑満さんと、息子である創さんの作品を展示販売しているギャラリーです。

ギャラリー内は天井が高く趣きのある建物。日常でも使えるお皿やコップなどたくさんの作品が展示されています。独特の木の温もりを感じる古民家ならではの雰囲気が備前焼をさらに引き立てます。

ギャラリーの横にある窯はいつでも見学自由。タイミングが合えば作家さんから直接お話を聞くこともできます。
備前焼は窯に並べる場所によって模様の入り方が違うので、一つひとつが世界で唯一の作品になるのが面白い!
さらには、作家によりますが、より変化に富んで、尚且つ希少性の高い焼き上がりの作品は値段も高くなるそうです。

『陶吉』で見つける、素敵な備前焼アクセサリー

次に向かったのは『陶吉』。こちらは、約20名の作家の作品を購入することができます。食器や置物など大小さまざまな作品があり、予算や形の希望などに合わせて好みの備前焼を紹介してくれます。

特に気になったのはレジ横に設置されている、アクセサリーコーナー。スタイリッシュな備前焼を使ったピアスやイヤリングに思わず購買意欲が急上昇!
珍しい青備前(窯の中で空気があたらない箇所[酸欠状態]で焼かれると青になる)を使用されているものもありました。筆者のお気に入りはイヤリングとギターの形をした置物。早速購入しました♪

おしゃれカフェ『UDO』でいただく備前焼スイーツ

散策に疲れたら、スイーツでお腹を満たそうとJR伊部駅の構内にあるカフェ『UDO』(ウド)に行ってみました。窯の入り口のことを『運道』(ウド)と呼ぶことからこの名になったそう。駅のホームと直結していて、行き交う電車を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。

この日いただいたのは『本日のケーキセット』、りんごとくるみのタルトとコーヒーです。備前焼はコーヒーをまろやかにし、保温効果もあるので相性が抜群なのだとか!

備前焼の器でおいしいコーヒーや料理を堪能!/カフェUDO(岡山県備前市)

珈琲にいれて飲む備前焼!?『備前珈琲玉』

最後に向かったのはJR伊部駅から電車で40分。JR岡山駅の『さんすて岡山南館』にあるコーヒー店『Little岡山』です。
こちらではコーヒーに入れる『備前珈琲玉』を販売しています。テイクアウトができる『備前焼で完成する珈琲』は『備前珈琲玉』を入れる前と、入れた後のコーヒーを飲み比べできます。
確かに! 玉が入っている方は苦みがやわらぎ、酸味がなくなっているのが分かります。

『備前珈琲玉』はお土産としても購入できるので、インパクト大のユニークなおみやげになること間違いなしですね。

備前焼には様々な楽しみ方があります。飾ってもよし、使ってもよし、作ってもよし、飲んでもよし。さて、あなたはどの備前焼にしますか?


茅葺きギャラリー 陽山居(ようざんきょ)
住所/岡山県備前市伊部2207
最寄り駅/JR伊部駅
電話/0869-63-3395
営業時間/10:00〜17:00
定休日/不定休
https://soisezaki.jp/gallery

備前焼 陶吉(とうきち)
住所/岡山県備前市伊部668 
最寄り駅/JR伊部駅
電話/0869-64-1236
営業時間/9:00〜18:00
定休日/不定休
http://www.toukichi.co.jp/page1

UDO(ウド)
住所/岡山県備前市伊部1657-7 備前駅1F
最寄り駅/JR伊部駅
電話/0869-93-4701
営業時間/8:00〜18:00
定休日/火曜日
https://www.facebook.com/pages/category/Restaurant/UDO-629816800487334

little岡山(リトルおかやま)
住所/岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて南館2F
最寄り駅/JR岡山駅
電話/086-235-9871
営業時間/7:00〜21:00
定休日/不定休
http://www.littleokayama.com

瀬戸内Finderフォトライター 松本紀子

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松本 紀子

松本 紀子

岡山県瀬戸内市在住・フォトグラファー ウェディングフォトグラファーを経て、現在フリーランスで活動中。主にファミリーフォトを中心に人物写真を撮っています。また、カルチャー教室で「女子カメラ講座」の講師を担当。 まだまだ知られていない、ほのぼのとした瀬戸内の魅力を紹介していきたいです。 HPアドレスhttp://norikomatsumoto.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP