本州最西端に位置する山口県は、実は絶景の宝庫と呼ばれるほど美しい自然に溢れた県。
今回はそんな山口県の下関市にスポットを当てた絶景の観光名所をご紹介!
キセキの渓谷!? 『石柱渓(せきちゅうけい)』
『石柱渓(せきちゅうけい)』は、国の名勝および天然記念物に指定されている全長約2kmの渓谷。
渓谷内のいたる所で『柱状節理(ちゅうじょうせつり)』(岩盤に入った柱状の割れ目のこと)が見られるのが特長です。
石柱渓の遊歩道は適度なアップダウンがあり、爽快な森林浴コース。
数十メートルおきに小さな滝が現われ、心地よい水音が辺りに響きます。
淵の岸壁や河床などにも柱状節理が見られています。
神秘的で美しい景観を眺めながら、渓谷ウォーキングを楽しんでみて。
>6500万年前のマグマが作ったキセキの渓谷!?/石柱渓(山口県下関市)
絶景シーライン!『角島大橋』
山口県の絶景と言えばこちらを最初に思い浮かべる方も多いのでは?
そう、2000年に架かって以来、山口県を代表する人気観光スポットになった『角島大橋(つのしまおおはし)』です。
魅力はなんといっても、まっすぐ島に向かって伸びる橋とエメラルドグリーンの海。
車で走る橋の上は、潮風が気持ちよく、爽快で最高!の一言。
角島の端っこには、総御影石(みかげいし)造りの洋式灯台『角島灯台』が。
角島にはほかにも全国屈指の透明度を誇る海水浴場や夕日が沈むキャンプ場など、自然と遊べる施設もたくさんあります。
>一生に一度は見ておきたい!? 絶景シーライン「角島大橋」/山口県下関市
角島大橋を見ながら泳ぐ!『島戸海水浴場』
その海水浴場がこちら。
角島大橋の絶景を見ながら泳げる、知る人ぞ知る極上ビーチです。
こちらは角島大橋のすぐ南側(写真では左側)にある砂浜。
まさに角島大橋を仰ぎ見るような絶景のビーチ!
角島大橋の北側にある『島戸(しまど)海水浴場』からは、秋から冬にかけて角島大橋の橋げたがシルエットとして浮かぶ夕陽を見ることができますよ。
ロマンチックなデートスポットとしてもオススメです!
>角島大橋を仰ぎ見ながら泳ごう!/角島大橋と島戸海水浴場(山口県下関市)
絶景すぎる稲荷神社!『福徳稲荷神社』
豊浦・川棚温泉から車で十数分という好アクセスにあるのが、この『福徳稲荷神社』。
地元の人からは『犬鳴のお稲荷さん』と呼ばれ親しまれています。
社殿の階段を上り振り返ると、青い空と海を背景に朱色に輝く大鳥居。
その美しさにただただ見惚れてしまいます。
福徳稲荷神社の特徴は、岬まで続く参道に崇敬者や成功をおさめた人々が奉納したという『千本鳥居』があること。
『開運鳥居』とも呼ばれ、くぐるとご利益があるのだとか。
>千本鳥居はここにもあった!絶景すぎる稲荷神社/福徳稲荷神社(山口県下関市)
本州最西端がこちら!『毘沙ノ鼻(びしゃのはな)』
『最果ての地』というイメージにピッタリの名所である『毘沙ノ鼻(びしゃのはな)』。
灯台型のモニュメントがあるここが『本州最西端』の場所。
沖にはいくつか島が浮かんでいますが、あとは遮るものもなく、どこまでも大海原が広がっています。
毘沙ノ鼻の近郊には、樹齢千年を超す巨木もあります。
地元の人々の信仰の対象にもなっている『最果ての地』にあるパワースポットです。
いかがでしたか?
山口にはまだまだ美しすぎる絶景スポットがたくさん溢れています。
今度の連休の予定を立てるのが楽しくなってきませんか?
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード