愛媛県南部の卯之町で、新旧入り混じるレトロな町並み散策/卯之町の町並み(愛媛県西予市)

愛媛県南部の卯之町に残る古い町並み

愛媛県南部の西予市にある『卯之町(うのまち)』には、江戸時代中期から明治・大正・昭和初期にかけて建てられた古い町並みが今も残っていて、国の『重要伝統的建造物群保存地区』に指定されています。

かつて宇和島藩の在郷町・宿場町として栄えていた卯之町には、白壁・うだつ・出格子(でごうし)など、伝統的な建築様式で建てられた美しい町並みが残ります。そうした和風建築のなかにアーチ窓や赤い屋根の教会などの洋風建築も見られて、時代の移り変わりも体感できる歴史スポットです。

宇和地方の偉人を称える宇和先哲記念館

卯之町観光のスタート地点としてオススメなのが『宇和先哲記念館(うわせんてつきねんかん)』。
卯之町を含む現在の西予市宇和町の基盤を創った人々の業績をたたえる記念館で、入館は無料。卯之町の町並み散策に役立つガイドマップ『卯之町お散歩絵図』も配布しています。

宇和先哲記念館では、卯之町で開業医をしたシーボルトの弟子である二宮敬作(にのみやけいさく)や、彼に医学を学んで日本初の女医となったシーボルトの娘・楠本イネ(くすもといね)らの生涯や業績を詳しく紹介しており、その他の郷土出身の偉人たちの功績も広く学ぶことができます。

宇和島藩は多くの蘭学者(※蘭学とはオランダ語を通じた医学などの学問)を招いた藩としても知られ、周辺にはそうした偉人たちに関する遺構が残されています。
上の写真は『高野長英(たかのちょうえい)の隠家』で、高野長英もシーボルトの弟子だったのですが、幕府を批判したことで追われる立場となり、卯之町にある二宮敬作の住居の離れに一時期かくまわれていました。二宮敬作や楠本イネの住居跡にも石碑が立っていて、こうした歴史に名を残す偉人たちの足跡をたどることができます。

卯之町ならではのユニークな建造物群

宇和先哲記念館のすぐ近くにある大門『鳥居門』にも面白いエピソードがあります。
天保5年(1834)に庄屋の鳥居半兵衛が建てたもので、ケヤキをおしげもなく使った豪勢な造りなのですが、宇和島藩から身分不相応だと指摘され、この門のせいでお咎めを受けたのだとか。

中町(なかのちょう)通りに面して建つ『末光家(すえみつけ)住宅』は、明和7年(1770年)に建てられた住宅兼商家建築で、卯之町に残る町家の中でもっとも古いものとされます。出格子や軒下に設置されたひじ(持送り)には美しい意匠が施されていて、当時の建築技術の高さをうかがい知れます。
普段は一般公開されていませんが、毎月第1日曜日やイベントが行われているときなどは、中に入って見学することができます。

同じく中町通りにある『元見屋酒店』は築200年以上を経た老舗の酒屋で、建物内は江戸時代の蔵元の様子が色濃く残されており、見学も可能です。
番頭が座っていた帳場も残っていて、上方にある天窓から太陽の光を取り入れ天然の照明としていました。江戸時代の大福帳も展示しており、はっぴを着て番頭さんになった気分で記念撮影もできますよ。

このように、卯之町には現在も江戸や明治時代から続く酒屋や老舗旅館、醤油屋などが営業していて、町並みを散策していると往時の様子を偲ぶことができます。

文化の里休憩所は町並み散策の休憩スポット

元見屋酒店の向かいには『文化の里休憩所』があり、町並み散策の休憩スポットとしてオススメ。
卯之町の町並みに残る古民家を改装した無料休憩所で、西予市の観光案内も行っています。

文化の里休憩所では、愛媛県産のお茶(無料)やミカンジュース(有料)をいただけ、地元の名産品も扱っています。
また、着物の着付け体験も行っており、予約すると100着以上の着物の中から好みの1着を選んで、町歩きを楽しむこともできます。

この他にも、中町通りの奥には国の重要文化財である『開明学校』など歴史的価値の高い建築物や、レトロな生活用品・商売道具などを収蔵展示する『宇和民具館』がありますので、卯之町を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってくださいね!


卯之町の町並み
住所/愛媛県西予市宇和町卯之町
電話/0894-62-6700(宇和先哲記念館)
駐車場/中町広場などを利用
https://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/uwachonomachinami/index.html

宇和先哲記念館
住所/愛媛県西予市宇和町卯之町4-327
電話/0894-62-6700
営業時間/9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日/月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
入館料/無料
駐車場/あり(無料)
https://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/uwachonomachinami/kinenkan/index.html

宇和文化の里休憩所
住所/愛媛県西予市宇和町卯之町3-223
電話/0894-62-3843
営業時間/10:00~15:00
定休日/月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
入館料/無料
駐車場/中町広場などを利用
https://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/uwachonomachinami/kyukeisho/index.html

最寄駅/JR卯之町駅から徒歩10分
JR卯之町駅までのアクセスはコチラ

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP